本日の為替相場の焦点は、『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』にあり。
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
4月24日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・G20財務相中央銀行総裁会議(23日24日開催予定) ・日米財務相会談(現地時間24日午後を予定) ・米国の主要企業の決算発表(多数あり)→アルファベット、インテル、他 |
||||||||||||||
07:00 | ![]() |
NZ)ANZ消費者信頼感指数 |
|
- | 93.2 | |||||||||
07:30 | ![]() |
米)ハマック:クリーブランド連銀総裁の発言(投票権なし) |
|
要人発言 | ||||||||||
15:00 | ![]() |
日)工作機械受注 |
|
- | +11.4% | |||||||||
15:45 | ![]() |
仏)消費者信頼感指数 |
|
91 | 92 | |||||||||
17:00 | ![]() |
独)IFO景況指数 |
|
85.2 | 86.7 | |||||||||
![]() |
↑・IFO現況指数 | 85.4 | 85.7 | |||||||||||
![]() |
↑・IFO景気期待指数 | 85.0 | 87.7 | |||||||||||
19:00 | ![]() |
英)CBI企業動向調査 |
|
-35 | -29 | |||||||||
21:00 | ![]() |
独)ナーゲル独連銀総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
21:30 | ![]() |
米)新規失業保険申請件数 |
|
22.2万件 | 21.5万件 | |||||||||
![]() |
米)耐久財受注 |
|
+2.0% | +0.9% | ||||||||||
↑・耐久財受注【除輸送用機器】 | +0.3% | +0.7% | ||||||||||||
![]() |
米)シカゴ連銀全米活動指数 |
|
+0.12 | +0.18 | ||||||||||
22:00 | ![]() |
英)ロンバルデッリBOE副総裁の発言 |
|
要人発言 | ||||||||||
23:00 | ![]() |
米)中古住宅販売件数 |
|
413万件 | 426万件 | |||||||||
23:30 | ![]() |
米)週間天然ガス貯蔵量 |
|
- | +16 | |||||||||
24:00 | ![]() |
米)カンザスシティ連銀製造業活動指数 |
|
- | -2 | |||||||||
26:00 | ![]() |
米)7年債入札 |
|
440億ドル | ||||||||||
米株 引け後 |
![]() |
米)アルファベット決算 |
|
大手金融決算 | ||||||||||
翌 06:00 |
![]() |
米)カシュカリ:ミネアポリス連銀総裁の発言(投票権なし) |
|
要人発言 | ||||||||||
|
米国の経済指標及びイベントは、
・21時30分:米)新規失業保険申請件数
・21時30分:米)耐久財受注
・23時00分:米)中古住宅販売件数
・26時00分:米)7年債入札
・米株引後:米)アルファベット決算
に注目が集まる。
米国以外では、
・17時00分:独)IFO景況指数
に注目が集まる。
その他、
・G20財務相中央銀行総裁会議(23日24日開催予定)
・日米財務相会談(現地時間24日午後を予定)
・米国の主要企業の決算発表(多数あり)→アルファベット、インテル、他
・現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応
・トランプ米大統領の発言や政策(直近は関税に最大の焦点)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・米国の金融政策への思惑(次回金融政策発表は再来週5月7日)
・日本の金融政策への思惑(来週5月1日に次回金融政策発表あり)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(23日の製造業&非製造業PMI[速報値]がメイン。それ以外は小粒)
・金融当局者や要人による発言(FRB高官と日銀関係者の発言が重要)
・米国の関税によるインフレ再燃、景気後退、スタグフレーション入りなどへの懸念
・米国の主要企業の決算発表(本日にアルファベット)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(先週4月17日に金融政策の発表を消化済み)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
・来週に、日本の金融政策の他、米国のJOLTS求人、消費者信頼感指数、ADP雇用統計、第1四半期GDP[速報値]、PCEデフレーター、ISM製造業指数、雇用統計などの発表を控える
などが重要となる。
★★★
本日は、G20財務相中央銀行総裁会議(23日24日開催予定)と日米財務相会談(現地時間24日午後を予定)が行われる。
本日の米国の経済指標は、新規失業保険申請件数がメイン。
その他、耐久財受注と中古住宅販売件数も発表される。
一方、経済指標以外のイベントでは、7年債の入札とアルファベットの決算発表が予定されている。
今週の為替相場は、先週末の終値よりも米ドル売り及びリスクオフ方向に乖離してスタートした後は、米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れが強まって、ドル円は一時139円後半まで下落し、ユーロドルは一時1.15後半まで上昇した。しかしその後米国の株価指数が大きく反発した事もあり、一転米ドル買い・日本円売り・ユーロ売りの流れが優勢となった他、ベッセント米財務長官の「日本との交渉で特定の通貨目標は念頭にない」発言にも反応して、ドル円は143円半ばまで上昇し、ユーロドルは1.13前半まで反落している。
本日は、現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応、トランプ米大統領の発言や政策や主要な株式市場及び米国債利回りの動向が重要となる。
その他、米ドル、日本円、ユーロの方向性、注目度の高い米国の経済指標の発表、金融当局者や要人による発言、米国の金融政策への思惑、日本の金融政策への思惑、ユーロ圏の金融政策への思惑、米国の主要企業の決算発表などにも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・21時30分:米)新規失業保険申請件数
・21時30分:米)耐久財受注
・23時00分:米)中古住宅販売件数
・26時00分:米)7年債入札
・米株引後:米)アルファベット決算
→米株価指数を中心に反発が優勢に
また現地時間24日午後には日米財務相会談を控える
一旦様子見で
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官の発言→複数あり
▼4月21日(月)
・イースターマンデー(日本と米国以外の多くの国が休場)
▼4月22日(火)
・多くの人がイースター休暇明け
米)テスラの決算
▼4月23日(水)
独)製造業&非製造業PMI[速報値]
欧)製造業&非製造業PMI[速報値]
英)製造業&非製造業PMI[速報値]
米)製造業&非製造業PMI[速報値]
▼4月24日(木)
・日米財務相会談(現地時間24日午後を予定)
米)新規失業保険申請件数
米)アルファベットの決算
▼4月25日(金)
日)東京都区部消費者物価指数
※来週→日本の金融政策、米国のJOLTS求人、消費者信頼感指数、ADP雇用統計、第1四半期GDP[速報値]、PCEデフレーター、ISM製造業指数、雇用統計などの発表を控える
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)