ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年05月14日(水)のFXニュース(1)

  • 2025年05月14日(水)01時23分
    【トランプ米大統領】対シリアの制裁終了、関係正常化

    【トランプ米大統領】対シリアの制裁終了、関係正常化

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)01時09分
    ドル円、頭重い 一時147.61円まで下げる

     ドル円は頭が重い。4月米消費者物価指数(CPI)が予想より弱い内容となったことを受けて全般ドル売りが進む中、アジア時間に付けた147.65円を下抜けて一時147.61円まで値を下げた。

  • 2025年05月14日(水)00時31分
    NY外為:BTC底堅い、リスク資産に投資資金が再び流入、コインベースはS&P500種指数構成銘柄に採用

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は底堅く推移し、10.1万ドルから10.3万ドルまで上昇した。米中が90日間の関税大幅引き下げで合意。協定合意に向けた交渉を続ける。関税への脅威後退でリスク資産に再び投資資金が向かった。S&Pダウジョーンズ・インデックスは暗号資産取引プラットフォームを運営するコインベースをS&P500種指数構成銘柄に採用すると発表し、同社株は上昇。メインストリートにも暗号資産の影響が反映しつつある。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)00時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調

     13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.1161ドルと22時時点(1.1130ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ高水準だった。4月米消費者物価指数(CPI)が予想より弱い内容となったことを受けてユーロ買い・ドル売りが優勢になると、24時前に一時1.1164ドルと日通し高値を付けた。

     ドル円はやや弱含み。24時時点では147.84円と22時時点(147.99円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。米インフレ指標の下振れを受けて一時147.66円付近まで下押ししたものの、アジア時間に付けた日通し安値147.65円が目先サポートとして意識されると下げ渋った。

     ユーロ円はしっかり。24時時点では165.01円と22時時点(164.72円)と比べて29銭程度のユーロ高水準。ナスダック総合が1.4%超上昇するなど米国株相場が底堅く推移すると円売り・ユーロ買いが優勢となった。24時前に一時165.07円と昨年11月8日以来約半年ぶりの高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.65円 - 148.48円
    ユーロドル:1.1085ドル - 1.1164ドル
    ユーロ円:164.13円 - 165.07円

2025年05月14日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で3000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定3000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10