ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年05月14日(水)のFXニュース(4)

  • 2025年05月14日(水)15時15分
    NZSX-50指数は12779.26で取引終了

    5月14日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-7.48、12779.26で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)15時14分
    NZドル10年債利回りは下落、4.67%近辺で推移

    5月14日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.67%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)15時13分
    NZドルTWI=69.3

    NZ準備銀行公表(5月14日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)15時13分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     14日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では147.07円と12時時点(147.19円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が軟調に推移したことや、12日の大幅上昇の後のポジション調整のドル売りなどで、一時146.84円まで下値を広げた。しかし、一時300円超下落していた日経平均株価が下げ幅を縮小したことで、下値は限定的だった。
     本日午後1時1分(米国時間午前0時1分、中国時間午後0時1分)に米中両国は相互に課している追加関税をそれぞれ115%引き下げた。

     ユーロドルは小安い。15時時点では1.1186ドルと12時時点(1.1188ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。ポジション調整の買いで1.1200ドルまで上値を伸ばしたものの、一段の買いにはつながらず伸び悩んだ。

     ユーロ円は15時時点では164.50円と12時時点(164.69円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に連れて、一時164.31円まで下値を広げた。
     ポンド円は195.39円、豪ドル円は95.05円、NZドル円は87.26円まで外貨安・円高に振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.84円 - 147.67円
    ユーロドル:1.1180ドル - 1.1200ドル
    ユーロ円:164.31円 - 165.16円

  • 2025年05月14日(水)14時50分
    ドル・円は147円割れ、ドル売り継続

     14日午後の東京市場でドル・円は147円を割り込み、146円80銭台に値を下げた。米インフレ鈍化で米10年債利回りの低下を手がかりにドルが売られ、ユーロ・ドルは1.12ドル付近に浮上。ただ、米株式先物はプラスを維持し、円買いは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円86銭から147円67銭、ユーロ・円は164円35銭から165円16銭、ユーロ・ドルは1.1182ドルから1.1200ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)13時31分
    ドル円、上値重い 一時147円を割り込む

     ドル円は上値が重い。午前のドル売りの流れを引き継ぎ、一時146.97円まで下落して日通し安値を更新した。なお、日経平均は200円超安、時間外の米10年債利回りは4.46%台で推移している。

  • 2025年05月14日(水)12時45分
    上海総合指数0.19%高の3381.174(前日比+6.303)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.19%高の3381.174(前日比+6.303)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)12時43分
    ドル・円:ドル・円は軟調、仲値にかけて売り

     14日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、147円67銭から147円00銭まで値を下げた。仲値にかけて国内勢のドル売りが強まり、ユーロ・ドルは底堅く推移している。また、日経平均株価の下げ幅拡大の場面で、円売りがドルを下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円00銭から147円67銭、ユーロ・円は164円58銭から165円16銭、ユーロ・ドルは1.1182ドルから1.1197ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)12時42分
    豪ドル円、2カ月ぶり高値付近に損切り買い 下は95.10円に損切り売り

     豪ドル円は今月に入り堅調に推移する中、昨日は95.65円まで上昇して約2カ月ぶり高値を付けた。足もとでは95円台前半で取引されている。
     オーダーは、上サイドは95.60-70円にストップロス買いがあるも、95.80円や96.00円には売りが置かれている。下サイドは、95.10円にストップロス売り、95.00円に買いが観測されるも、その下は94.00円の買いまで主だった注文は少なめとなっている。

  • 2025年05月14日(水)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比320.00円安の37863.26円

    日経平均株価指数後場は、前日比320.00円安の37863.26円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月14日12時31分現在、147.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)12時18分
    ドル・円は軟調、仲値にかけて売り

    14日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、147円67銭から147円00銭まで値を下げた。仲値にかけて国内勢のドル売りが強まり、ユーロ・ドルは底堅く推移している。また、日経平均株価の下げ幅拡大の場面で、円売りがドルを下押しした。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円00銭から147円67銭、ユーロ・円は164円58銭から165円16銭、ユーロ・ドルは1.1182ドルから1.1197ドル。
    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「我々は中国の門戸開放に努めている」
    「対中関係は非常に良好」
    【経済指標】
    ・日・4月国内企業物価指数:前年比+4.0%(予想:+4.0%、3月:+4.2%→+4.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

     14日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では147.19円とニューヨーク市場の終値(147.48円)と比べて29銭程度のドル安水準だった。仲値通過後もドル売りの流れが続くと、147.01円まで下押し。もっとも、心理的節目の147.00円が目先のサポートとして意識されると147.30円付近まで買い戻しが入る場面も見られた。

     ユーロドルは様子見。12時時点では1.1188ドルとニューヨーク市場の終値(1.1185ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円でのドル売りをながめて朝方の高値に並ぶ1.1198ドルまで値を上げるも、節目の1.12ドルを前に上昇が一服。その後は1.1183ドル付近まで下押すも朝方に付けた本日安値を前に下げ渋るなど、方向感を欠いた。

     ユーロ円は安値もみ合い。12時時点では164.69円とニューヨーク市場の終値(164.96円)と比べて27銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落や日経平均の軟調推移をながめ、164.58円まで下押し。その後の戻りも鈍く、164円台後半でのもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.01円 - 147.67円
    ユーロドル:1.1182ドル - 1.1198ドル
    ユーロ円:164.58円 - 165.16円

  • 2025年05月14日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比308.67円安の37874.59円

    日経平均株価指数は、前日比308.67円安の37874.59円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、147.21円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)11時22分
    ハンセン指数スタート0.90%高の23316.45(前日比+208.18)

    香港・ハンセン指数は、0.90%高の23316.45(前日比+208.18)でスタート。
    日経平均株価指数、11時15分現在は前日比244.07円安の37939.19円。
    東京外国為替市場、ドル・円は147.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月14日(水)11時16分
    この記事は削除されました

    この記事は削除されました。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!