ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年07月23日(水)のFXニュース(6)

  • 2025年07月23日(水)23時46分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次石油在庫統計(7/18時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-316.9万(予想:-150万、前回:-385.9万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+45.5万(前回:+21.3万)
    ・ガソリン在庫:-173.8万(予想-20万、前回:+339.9万)
    ・留出油在庫:+293.1万(予想:-125万、前回:+417.3万)
    ・精製設備稼働率:95.5%(93.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)23時37分
    【市場反応】米6月中古住宅販売件数は予想下回る、ドル伸び悩む

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した6月中古住宅販売件数は前月比-2.7%の393万戸と、5月404万戸から予想以上に減少した。昨年9月来で最低。

    予想を下回った結果を受けてドルは伸び悩んだ。ドル・円は146円73銭の戻り高値から146円40銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1711ドルまで下落後、1.1735ドルへ反発した。ポンド・ドルは1.3523ドルの安値から1.3558ドルまで反発した。

    【経済指標】
    ・米・6月中古住宅販売件数:393万戸(予想:400万戸、5月:404万戸←403万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)23時29分
    【速報】ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値は-14.7


     日本時間23日午後11時に発表されたユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値は
    -14.7
    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値:-14.7(予想―15、6月-15.3)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)23時10分
    【NY為替オープニング】通商交渉の行方を睨む、期限控え大詰め


    ■注目ポイント
    ・日米通商交渉合意、ベッセント米財務長官日本の資金提案が決めてと
    ・石破首相、前首相との会談で、自らの出処進退について「一切話しは出ていない」
    ・内田日銀副総裁、不確実性の低下で2%目標の実現確度が上昇
    ・米・中古住宅販売件数(6月)予想400万件、5月403万件
    ・欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(7月)予想―15、6月-15.3
    ・米・トランプ大統領がAI政策巡り演説

    23日のNY外為市場では米金利が下げ止まり、ドルも反発した。トランプ政権が8月1日の関税見送り期間の期限を控え、日本をはじめフィリピンやインドネシアなど通商交渉で合意に至り、成長期待に米国債相場が反落。ベッセント米財務長官は中国との交渉も軌道上にあり、順調に進んでいると明らかにしており、好感材料となる。米中双方の高関税を90日間停止する合意の延長も協議されることを明らかにした。大きな協議になるとしており、期待が高まりつつある。

    同時に、日本では、追加利上げ観測に円が堅調に推移する可能性がある。参院選通過、米国との通商交渉で合意を受け、内田日銀副総裁は不確実性の低下で2%目標の実現確度が上昇したと言及。ただ、石破首相が近く辞任するとの報道もあり、政局不安は円売り材料となるため、動向に注目が集まる。石破首相は麻生最高顧問や岸田前首相などと会談後、自らの出処進退について「一切話しは出ていない」と報道を否定。ただ、市場での憶測は完全には払しょくされていない。

    ・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。

    ・ドル・円146円11銭、ユーロ・ドル1.1730ドル、ユーロ・円171円37銭、ポンド・ドル1.3540ドル、ドル・スイス0.7930フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)23時08分
    ドル円、戻り鈍い 146.35円付近で推移

     ドル円は戻りが鈍い。21時前に146.11円まで下げた後は146.73円付近まで持ち直す場面があったものの、再び146.35円付近まで押し戻されている。6月米中古住宅販売件数が予想よりも弱い内容だったことも重しか。

  • 2025年07月23日(水)23時01分
    【速報】ドル・円146.53円、ドル軟化、米・6月中古住宅販売件数が予想下回る

    ドル・円146.53円、ドル軟化、米・6月中古住宅販売件数が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)23時00分
    【速報】米・6月中古住宅販売件数は予想下回り393万戸


     日本時間23日午後11時に発表された米・6月中古住宅販売件数は予想下回り393万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・6月中古住宅販売件数:393万戸(予想:400万戸、5月:403万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)22時47分
    【まもなく】ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時間23:00)


     日本時間23日午後11時にユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値発表されます。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値(予想―15、6月-15.3)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)22時46分
    【まもなく】米・6月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間23日午後11時に米・6月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・6月中古住宅販売件数:万戸(予想:400万戸、5月:403万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)22時34分
    NY外為:ドル反発、米長期金利は上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは反発した。米10年債利回りは4.351%から4.38%まで上昇した。ドル・円は146円11銭の安値から146円49銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1735ドル付近から1.1715ドルまで下落し、日中安値を更新。ポンド・ドルは1.3534ドルで伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)22時30分
    【速報】EU 「一部の米製品に30%関税賦課へ、貿易合意不成立なら」

    EU
    「一部の米製品に30%関税賦課へ、貿易合意不成立なら」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)22時10分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り

     23日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋り。22時時点では146.41円と20時時点(146.41円)とほぼ同水準だった。米10年債利回りが4.35%台まで水準を落としたことや石破首相が退陣報道を否定したことによる円買いの流れが続き、一時146.11円まで下値を広げた。しかし米長期金利が再び上昇すると、146.40円台まで戻した。
     ベッセント米財務長官は「日本による出資提案がディールに結びついた」「トランプ米大統領は関税を巡り最大限の交渉力を生んだ」などと発言。また、「FRBの関税分析はやや的外れ」「パウエルFRB議長との定期的会合は続けている」「パウエルFRB議長が5月に去ればFRBには非常に良い」などと述べた。

     ユーロドルは小安い。22時時点では1.1725ドルと20時時点(1.1726ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。ポジション調整の売りで、一時1.1720ドルまで下値を広げた。
     なお、ベッセント米財務長官は「EUの報復措置の準備は交渉術の一つ」と述べたものの、「EUとの協議についてはこれまでよりも順調に進んでいる」などとも発言。また、ラトニック米商務長官は「日米関税合意は、欧州連合(EU)と米国との合意のモデルになり得る」との見解を示した。

     ユーロ円は22時時点では171.66円と20時時点(171.67円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に連れて171.37円まで下値を広げた後、ドル円の下げ渋りにより171.70円台に戻した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.11円 - 147.21円
    ユーロドル:1.1720ドル - 1.1756ドル
    ユーロ円:171.37円 - 172.74円

  • 2025年07月23日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月23日(水)
    ・23:00 米・中古住宅販売件数(6月)予想400万件、5月403万件
    ・23:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(7月)予想―15、6月-15.3
    ・米・トランプ大統領がAI政策巡り演説

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月23日(水)20時49分
    ドル円、146.13円まで下落 ユーロ円も日通し安値を更新

     ドル円は戻り鈍いまま、東京午前につけた146.20円を下抜けると146.13円まで下値を広げた。ユーロ円も上値重く、171.42円まで日通し安値を更新している。東京午後に石破首相が辞任報道を否定して以降の円買いの流れが続いている形だ。

  • 2025年07月23日(水)20時15分
    ドル・円は下げ一服、日中安値を意識

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は下げ一服となり、146円27銭まで下落後は146円40銭台にやや値を戻した。日中安値の146円20銭付近が意識され、ドルは買い戻された。一方、欧州株の強含みと米株式先物の堅調地合いが続き、株高を好感した円売りが続く。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円27銭から146円90銭、ユ-ロ・円は171円64銭から172円37銭、ユ-ロ・ドルは1.1727ドルから1.1747ドル。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!