
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年07月23日(水)のFXニュース(6)
-
2025年07月23日(水)23時46分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次石油在庫統計(7/18時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:-316.9万(予想:-150万、前回:-385.9万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+45.5万(前回:+21.3万)
・ガソリン在庫:-173.8万(予想-20万、前回:+339.9万)
・留出油在庫:+293.1万(予想:-125万、前回:+417.3万)
・精製設備稼働率:95.5%(93.9%)Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)23時37分
【市場反応】米6月中古住宅販売件数は予想下回る、ドル伸び悩む
[欧米市場の為替相場動向]
全米不動産業者協会(NAR)が発表した6月中古住宅販売件数は前月比-2.7%の393万戸と、5月404万戸から予想以上に減少した。昨年9月来で最低。
予想を下回った結果を受けてドルは伸び悩んだ。ドル・円は146円73銭の戻り高値から146円40銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1711ドルまで下落後、1.1735ドルへ反発した。ポンド・ドルは1.3523ドルの安値から1.3558ドルまで反発した。
【経済指標】
・米・6月中古住宅販売件数:393万戸(予想:400万戸、5月:404万戸←403万戸)Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)23時29分
【速報】ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値は-14.7
日本時間23日午後11時に発表されたユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値は
-14.7
【経済指標】
・ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値:-14.7(予想―15、6月-15.3)Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)23時10分
【NY為替オープニング】通商交渉の行方を睨む、期限控え大詰め
■注目ポイント
・日米通商交渉合意、ベッセント米財務長官日本の資金提案が決めてと
・石破首相、前首相との会談で、自らの出処進退について「一切話しは出ていない」
・内田日銀副総裁、不確実性の低下で2%目標の実現確度が上昇
・米・中古住宅販売件数(6月)予想400万件、5月403万件
・欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(7月)予想―15、6月-15.3
・米・トランプ大統領がAI政策巡り演説23日のNY外為市場では米金利が下げ止まり、ドルも反発した。トランプ政権が8月1日の関税見送り期間の期限を控え、日本をはじめフィリピンやインドネシアなど通商交渉で合意に至り、成長期待に米国債相場が反落。ベッセント米財務長官は中国との交渉も軌道上にあり、順調に進んでいると明らかにしており、好感材料となる。米中双方の高関税を90日間停止する合意の延長も協議されることを明らかにした。大きな協議になるとしており、期待が高まりつつある。
同時に、日本では、追加利上げ観測に円が堅調に推移する可能性がある。参院選通過、米国との通商交渉で合意を受け、内田日銀副総裁は不確実性の低下で2%目標の実現確度が上昇したと言及。ただ、石破首相が近く辞任するとの報道もあり、政局不安は円売り材料となるため、動向に注目が集まる。石破首相は麻生最高顧問や岸田前首相などと会談後、自らの出処進退について「一切話しは出ていない」と報道を否定。ただ、市場での憶測は完全には払しょくされていない。
・ドル・円、200日移動平均水準149円72銭。
・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0889ドル。
・ドル・円146円11銭、ユーロ・ドル1.1730ドル、ユーロ・円171円37銭、ポンド・ドル1.3540ドル、ドル・スイス0.7930フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)23時08分
ドル円、戻り鈍い 146.35円付近で推移
ドル円は戻りが鈍い。21時前に146.11円まで下げた後は146.73円付近まで持ち直す場面があったものの、再び146.35円付近まで押し戻されている。6月米中古住宅販売件数が予想よりも弱い内容だったことも重しか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月23日(水)23時01分
【速報】ドル・円146.53円、ドル軟化、米・6月中古住宅販売件数が予想下回る
ドル・円146.53円、ドル軟化、米・6月中古住宅販売件数が予想下回る
Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)23時00分
【速報】米・6月中古住宅販売件数は予想下回り393万戸
日本時間23日午後11時に発表された米・6月中古住宅販売件数は予想下回り393万戸となった。【経済指標】
・米・6月中古住宅販売件数:393万戸(予想:400万戸、5月:403万戸)Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)22時47分
【まもなく】ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時間23:00)
日本時間23日午後11時にユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値発表されます。【経済指標】
・ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値(予想―15、6月-15.3)Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)22時46分
【まもなく】米・6月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間23日午後11時に米・6月中古住宅販売件数が発表されます。・米・6月中古住宅販売件数:万戸(予想:400万戸、5月:403万戸)
Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)22時34分
NY外為:ドル反発、米長期金利は上昇
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でドルは反発した。米10年債利回りは4.351%から4.38%まで上昇した。ドル・円は146円11銭の安値から146円49銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1735ドル付近から1.1715ドルまで下落し、日中安値を更新。ポンド・ドルは1.3534ドルで伸び悩んだ。
Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)22時30分
【速報】EU 「一部の米製品に30%関税賦課へ、貿易合意不成立なら」
EU
「一部の米製品に30%関税賦課へ、貿易合意不成立なら」Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)22時10分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り
23日の欧州外国為替市場でドル円は下げ渋り。22時時点では146.41円と20時時点(146.41円)とほぼ同水準だった。米10年債利回りが4.35%台まで水準を落としたことや石破首相が退陣報道を否定したことによる円買いの流れが続き、一時146.11円まで下値を広げた。しかし米長期金利が再び上昇すると、146.40円台まで戻した。
ベッセント米財務長官は「日本による出資提案がディールに結びついた」「トランプ米大統領は関税を巡り最大限の交渉力を生んだ」などと発言。また、「FRBの関税分析はやや的外れ」「パウエルFRB議長との定期的会合は続けている」「パウエルFRB議長が5月に去ればFRBには非常に良い」などと述べた。ユーロドルは小安い。22時時点では1.1725ドルと20時時点(1.1726ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。ポジション調整の売りで、一時1.1720ドルまで下値を広げた。
なお、ベッセント米財務長官は「EUの報復措置の準備は交渉術の一つ」と述べたものの、「EUとの協議についてはこれまでよりも順調に進んでいる」などとも発言。また、ラトニック米商務長官は「日米関税合意は、欧州連合(EU)と米国との合意のモデルになり得る」との見解を示した。ユーロ円は22時時点では171.66円と20時時点(171.67円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に連れて171.37円まで下値を広げた後、ドル円の下げ渋りにより171.70円台に戻した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.11円 - 147.21円
ユーロドル:1.1720ドル - 1.1756ドル
ユーロ円:171.37円 - 172.74円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月23日(水)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】
[欧米市場の為替相場動向]
7月23日(水)
・23:00 米・中古住宅販売件数(6月)予想400万件、5月403万件
・23:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(7月)予想―15、6月-15.3
・米・トランプ大統領がAI政策巡り演説Powered by フィスコ -
2025年07月23日(水)20時49分
ドル円、146.13円まで下落 ユーロ円も日通し安値を更新
ドル円は戻り鈍いまま、東京午前につけた146.20円を下抜けると146.13円まで下値を広げた。ユーロ円も上値重く、171.42円まで日通し安値を更新している。東京午後に石破首相が辞任報道を否定して以降の円買いの流れが続いている形だ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月23日(水)20時15分
ドル・円は下げ一服、日中安値を意識
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は下げ一服となり、146円27銭まで下落後は146円40銭台にやや値を戻した。日中安値の146円20銭付近が意識され、ドルは買い戻された。一方、欧州株の強含みと米株式先物の堅調地合いが続き、株高を好感した円売りが続く。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円27銭から146円90銭、ユ-ロ・円は171円64銭から172円37銭、ユ-ロ・ドルは1.1727ドルから1.1747ドル。Powered by フィスコ
2025年07月23日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年07月23日(水)15:30公開日本やフィリピンも貿易交渉が妥結でドル買戻し、ドル円は乱高下しつつ147円台だが方向性は定まらず
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年07月23日(水)10:11公開日米関税交渉で合意!15%へ引き下げ日本買い優勢?日銀9月利上げへ足枷ひとつ外れる。ドル円戻り売り。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年07月23日(水)06:59公開7月23日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ米大統領の発言』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月25日(金)08時53分公開
ドル円→日銀利上げ時期+FRB利下げ時期探る展開。米雇用+インフレ指標に注目→悪化なら大幅ドル安? -
2025年07月25日(金)07時13分公開
7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の… -
2025年07月24日(木)15時50分公開
ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイ… -
2025年07月24日(木)15時18分公開
「合意」あったことに喜びを見いだすリスクオン、ドル円もポジション解消に忙しく需給メインの動きに -
2025年07月24日(木)11時20分公開
FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレードガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっともうまく運用… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月24日(木)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイクル終了で、ユーロ/米ドルは最終的に1.20ドル超えへ(西原宏一)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 日米関税合意でリスクオン相場!株買い+債券売り。直近3か月ドル円に大きな方向感なし。いつ動くか?(FXデイトレーダーZERO)
- 「合意」あったことに喜びを見いだすリスクオン、ドル円もポジション解消に忙しく需給メインの動きに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)