■予想どおり米ドル安はあまり進まず、夏枯れ相場
先週は、FOMC議事録に対する今後の市場の反応についてお話をしました。
【参考記事】
●少し驚きのFOMC議事録公表でドル安に。9月に向けて、ドル安は進むのか?(今井雅人、8月23日)
「米ドル安があまり進まないと思う」という点と「夏枯れ相場になりそうだ」というのが大きなポイントだったと思います。
この1週間(8月23日~30日)を見ると、ほぼイメージしていた相場展開でした。
ユーロ/米ドルに関しては、上昇してもせいぜい1.26ドル台あたりかなとイメージしていましたが、今のところ1.26ドルの手前のところで力尽き、あとはあまり動かなくなってしまっています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足)
やはり、今の材料ではユーロをもっと買っていくほどの勢いはないということだと思います。
■売られすぎ、買われすぎを判断して逆張りトレード
さて、投資家やトレーダーにとっては本当にやりにくい相場となっています。
残念ながら、まだこうした動きは続いてしまうのではないかと危惧しています。多少動きが出てこないと、なかなかやりようがありません。
以前のように、各国の金利が高かったうちは、高金利通貨を買って円を売るという手法で金利(スワップポイント)を稼ぐことができました。
しかし、現在は世界中、景気低迷を受けて金利が低下しているので、そのやり方も難しくなっています。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:スワップ金利で比べる

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:各国政策金利の推移)
こういうときは、逆張り、つまりレンジトレードを細かく続けるというやり方ぐらいしかないのかなと思います。
さらには、バイナリーオプションを活用して…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)