ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!

【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】
ひろぴーの実践トレード塾(3) 移動平均線と水平線の使い方を知ろう!

2013年06月17日(月)16:22公開 (2022年06月20日(月)15:57更新)
ザイFX!編集部

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

「ひろぴーの実践トレード塾(2) ディナポリ分析でスラストを探せ!」からつづく)

 みなさん、こんにちは、葉那子です。

 前回に引き続き、ひろぴートレード実践編をお送りします。

 さて、ひろぴートレードで使用する4つのテクニカル分析のうち、今回は移動平均線水平線を取り上げたいと思います。

【参考記事】
ひろぴーの実践トレード塾(1) 出社前の30分で分析&注文を入れよう!
ひろぴーの実践トレード塾(2) ディナポリ分析でスラストを探せ!

 実践編の前の、ひろぴーさんの取材記事もご覧ください。

【参考記事】
ひろぴーのスイングトレード講座(1) 27歳の兼業トレーダーが勝てる理由
ひろぴーのスイングトレード講座(2) トレードの土台となる3つの要素とは?
ひろぴーのスイングトレード講座(3) 世界中のトレーダー注目のポイントを狙え!
ひろぴーのスイングトレード講座(4) 主婦トレーダーとのタッグで勝率アップ!?
ひろぴーのスイングトレード講座(5) 堅実トレードでも30代中盤で資産1億円に!?

前回ご紹介したディナポリ手法では、ずらした移動平均線というやや特殊な移動平均が登場しましたが、今回の移動平均線は一般的によく知られている単純移動平均線(SMA)指数平滑移動平均線(EMA)です。

 移動平均線の算出期間の数値は人それぞれ違うものを使うと思いますが、この2つの移動平均線はかなりポピュラーなテクニカルインディケーターです。

使用する移動平均線は?

 ひろぴートレードで使用するのは、以下の3本。

 ・SMA800
 ・SMA200
 ・EMA62

 これは、最初の取材時に話題に上がった、ロブ・ブッカー氏が推奨する数値になります。

【参考記事】
ロブ・ブッカー流・米国式FX(1) 相場の局面を判定する「アリゾナルール」
ロブ・ブッカー流・米国式FX(2) 急落後、どこで止まるかわかる方法とは?

 ただし、ひろぴートレードでは前回の記事でご紹介した、ずらした移動平均線(DMA)を使用するため、チャート全体を見やすくするために、SMA200は7、SMA800は9右にずらして表示させるなどの工夫がされています。

 200や800という比較的長期の移動平均線を使用するので、多少ずらしたくらいでは大した誤差にはなりません(※)。

 チャートは自分の見やすさ使いやすさ重視というわけです。

(※厳密に言えば、これは移動平均線を右にずらしているので、DMAの一種になるのかもしれませんが、ディナポリ手法のような特別な意味はないので、ここではsmaという表現のままにしています)

移動平均線の先は上下どちらに向いている?

 さて、これらの移動平均線の注目ポイントは、移動平均の先っぽの向きを先行指標のように見るというところです。

 これら3本は上を向いているのか、下を向いているのか

長期線が上を向いていれば大きな流れは上昇短期線が下を向いていれば直近の動きは下落、といった具合です。非常にシンプルですが、参考程度です。

 中でもSMA200800レジスタンス・サポートとして意識される線らしく、これらの線まで価格が到達すると跳ね返ることが多いとひろぴーさんは言います。

 というわけで、実際に直近のチャートでレジスタンス・サポートとして機能しているものを探してみたところ、2013年6月13日(木)の米ドル/円の95円割れの下落が、4時間足のSMA800でピッタリサポートされているのを発見しました。

ドル/円 4時間足チャート(クリックで拡大)

 もちろん毎回、必ず跳ね返るわけではありませんが、意外と機能していることが多いので、これからも意識して見てみようと思います。

移動平均線の並び順もチェック!

 このように、単純にレジスタンス・サポートとして使用する方法以外にも、3本の並び順もトレンドを見極める上で重要になってきます。

 たとえば、3本の並びが下からEMA62SMA200SMA800というふうに並んでいる時というのは、相場が下落トレンドであることを表します。

 逆の並び順であれば、上昇トレンドということです。

 これは、トレンドの確認をする上で参考にする程度ではありますが、移動平均線のこのような使い方は、以前の私のトレード手法にもあったので、比較的なじみがあります。

 ひろぴートレードでは、移動平均線はプラスアルファのテクニカルという位置づけとなりますが、移動平均線はそれだけでトレードをする方もいるぐらいに普遍的なテクニカルインディケーター。やはり、そのサインは重要なポイントになるようです。

 では、順序がやや前後してしまいますが、レジスタンス・サポートとして使うという点で共通している4番目の「水平線」もいっしょにご紹介したいと思います。

水平線の使い方は?

 水平線はその名のとおり、横一直線のラインのことですが、慣れないうちはどのラインが有効なのかという見極めが意外と難しいのです。

過去の高値・安値に線を引くわけですが、単なる直近高値・安値ではなく、何度も跳ね返って意識されているポイントがより強力な水平線になります。

 たとえば下のチャートがそうです。

クリックで拡大

ダブルトップトリプルトップとなって、なかなか抜けられずにいた水準があるのですが、一度そこを上抜けると、今度はサポートとして下値を割り込まずにいます

レジスタンスとして意識されればされるほど、抜けた後はサポートになりやすい、というのは、これまたテクニカルの基本中の基本です。

 また、ひろぴートレードは4時間足、日足など長めの時間足をメインに見るのですが、基本的にこの法則はどの時間足でも適用できるそうです

前回ご紹介したディナポリ手法で、たとえば38.2%戻しの価格に、3本の移動平均線のどれか、もしくは意識されている水平線が重なると、まさに複数のテクニカルが被る、より精度の高いエントリーポイントになります。

【参考記事】
ひろぴーの実践トレード塾(2) ディナポリ分析でスラストを探せ!

 次回は、ここにさらにRCIが加わります。

「ひろぴーの実践トレード塾(4) RCIを効果的に使う方法とは?」へつづく)


【葉那子のトレード報告 2013年6月10日(月)~6月14日(金)】

0勝2敗

負けトレード:ユーロ/米ドル -51pips(-987円)、英ポンド/スイスフラン -100.1pips(-1046円)

合計収支:-2033円

口座残高:8万6752円

 下の画像は私が実際に取引に使っているヒロセ通商「LION FX」の約定履歴です。

クリックで拡大

 先週は比較的大き目に狙うつもりで損切り幅を大きくしたトレードにチャレンジしたのですが、結果は大きく2連敗。

 エントリールールもやや大ざっぱになってきてしまったので、もう一度初心に戻って、シングルペネトレーションを探したいと思います。

(取材・文/葉那子 撮影/和田佳久)


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る