ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天CFD」と楽天証券「MT4CFD」を比較紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ザイスポFX!

FX会社のあのキャラクターも新登場!
投資関連のLINEスタンプを一気に紹介!

2015年06月01日(月)16:54公開 (2015年06月01日(月)16:54更新)
ザイFX!編集部

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 「LINE」(ライン)のオリジナルスタンプを作ったFX会社をご存知だろうか?

 今回は、FX会社では初めてとなるオリジナルスタンプをはじめとして、チェックしておきたい投資関連のユニークなLINEスタンプを一挙に紹介したい。

■人気コミュニケーションツール「LINE」って?

 LINEを知っている、使っているという人は多いと思うが、簡単に紹介しておくと、LINEとは、チャットや無料通話などが楽しめるコミュニケーションツール。特に、スマートフォン(スマホ)アプリを使ったものが人気だ。

 スマホにLINEのアプリをインストールしておくと、同じくLINEのアプリをインストールしている他のユーザーとチャットや無料通話をすることができる(チャットはLINEでは「トーク」と呼ばれている)。

 そして、LINEを一躍人気ツールに押し上げたのが「スタンプ機能」だ。

 「スタンプ」とは、LINEでチャットをする際に文字の代わりに使う画像のことで、無料のものもあるが、自分の好みにあったものを購入することもできる。

 たとえば、メールで使う絵文字と呼ばれるものは、画像が小さく、文章の切れ目などに使われることが比較的多い。その点、LINEスタンプは画像が大きく、その種類も豊富なので、仮に文章がなくても、ある程度は思っていることを相手に伝えることができる。

■FX会社からオリジナルスタンプ登場!

 FX会社では、マネースクウェア・ジャパンが、2015年5月4日(月)に自社のマスコットキャラクター、「トラリピくん」のLINEスタンプをリリースした。

トラリピくん
トラリピくん スタンプ

 これを見ると、日常生活のさまざまな場面を想定して、「トラリピくん」がスタンプ化されており、さまざまなシーンで使えそうだ。

 なお、こちらは「トラリピくん」、「トラリピくん【お仕事編】」の2つのバージョンがあり、合計80種類のスタンプが用意されている。

 ちなみに、「トラリピくん」のLINEスタンプは、スマホアプリなら「スタンプショップ」、パソコンなら「LINE STORE」から購入することができる。

LINEアプリ 「スタンプショップ」

 記者が調べたところ、FX会社のマスコットキャラクターでLINEスタンプになっているのは「トラリピくん」だけ。でも、FX業界にはまだまだ個性的なマスコットキャラクターがたくさんいるので、今後、LINEスタンプになるキャラクターが登場するかもしれない。

■羊飼いFXの羊ちゃんがオリジナルスタンプに!

 さらに、気になる投資関連のLINEスタンプをいくつか紹介したい。

 はじめに、ザイFX!の人気コンテンツ、「今日の為替はこれで動く!」でもおなじみの、羊飼いさんのLINEスタンプ「羊飼いFXの羊ちゃんがゆく!!」だ。

羊飼いFXの羊ちゃん
羊飼いFXの羊ちゃん スタンプ

 羊飼いFXのマスコットキャラクターの羊ちゃんが、飛んだり走ったり、泣いたり笑ったりと、いろいろな表情を見せている。もちろん、FXに関連したスタンプもたくさんあるので、FXトレーダー同士のチャットにはもってこいだ。

■あの人気FXコミックもスタンプに

 次に紹介するのは、ザイFX!でも連載されているFXコミック「リスク on まりおくん」(河上まりお著)のLINEスタンプだ。

FXコミック「リスク on まりおくん」のまりおくん

 「リスク on まりおくん」とは、2012年にザイ・オンラインで連載され、200万アクセスを記録し、書籍化もされた人気FXコミック。

 2013年秋からは、続編、「リスク on まりおくん season2~愛と友情のFXバトル編~」がザイFX!にて好評連載中だ。

 「まりおくんスタンプ」はこんな感じだ。

まりおくん スタンプ

 さすが、元ネタがFXコミックだけあって、スタンプもFXに関連したものが多い。ただ、FXトレードで失敗したときに使えそうなスタンプが多いと感じるのは記者だけだろうか…。

 ちなみに現在、FXコミック『リスク オン まりおくん――FXの無間地獄』(河上まりお著、ダイヤモンド社、税込み980円)がもらえるザイFX!限定タイアップキャンペーンが、SBI FXトレードで実施されている。

 このキャンペーンでは、ザイFX!を経由してSBI FXトレードに新規口座開設し、5万通貨以上取引すると、FXコミック『リスク オン まりおくん――FXの無間地獄』(河上まりお著)をもらうことができる。

【参考記事】
人気FXコミック『リスク オン まりおくん――FXの無間地獄』がもらえる件について

■にほんばっしースタンプにはマニアックな金融ネタも…

 次に紹介するのは、金融社畜の妖精「にほんばっしー」のLINEスタンプだ。 

金融社畜の妖精 にほんばっしー

 この「にほんばっしー」のスタンプは、第1弾、第2弾がリリースされているが、以下のにほんばっしースタンプ第1弾を見てみると、「今日は夜晩!」とか「どうして昨日の安値で買ってないんだ!」といった金融関連のネタも含まれている。

にほんばっしー スタンプ

 「どうして昨日の安値で買ってないんだ!」と言われても、どういう場面でこのスタンプを使えばいいのか、ちょっと微妙な気もするが、ネタとしてはいいのかも…。なお、にほんばっしースタンプの第2弾は日常生活で使えそうなものが網羅されている。

 おもしろい姿をしている「にほんばっしー」だが、この「にほんばっしー」を侮ってはいけない。実は、金融のプロ顔負けのマーケット情報をツイッターーなどで配信しているのだ。

 ザイFX!編集部では、このたび、この「にほんばっしー」への単独取材を敢行し、「にほんばっしー」の素顔に迫る特集記事を公開しているので、ぜひ、以下の参考記事をご覧いただきたい。

 記事では、なんと「にほんばっしー」の中の人が全世界メディアで初めて、ザイFX!に登場という驚きの展開も!?

【参考記事】
社畜の妖精「にほんばっしー」に突撃(1) 全世界メディア初! 「中の人」が登場!?
金融社畜の妖精「にほんばっしー」に突撃(2) 午前3時半に出社! 睡眠時間は1~2時間

■株主優待名人「桐谷さん」のスタンプも登場

 そして、優待名人でおなじみの「桐谷さん」もLINEスタンプになっている

 これは、月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』の編集部が作ったものだ。

 株主優待名人 桐谷さん

 将棋の元プロ棋士で、家賃・光熱費以外の生活費はすべて株主優待でまかなうという優待名人・桐谷(広人)さん

 自転車で東京都内を疾走する姿はテレビでもおなじみだ。

 そんな桐谷さんのLINEスタンプでは、自転車で爆走する姿や、株主優待を使って食事する姿など、桐谷さんならではのものが盛りだくさんだ。

桐谷さん スタンプ

■LINEで気軽に問い合わせができるサービス登場

 また、スタンプ以外にも、LINEを活用しているFX会社があるので紹介したい。

DMM.com証券では、2015年5月18日(月)から、LINEのチャット機能を使ってカスタマーサポートへ問い合わせができるサービスを開始した。

 こちらは、自分が使っているスマホにLINEアプリがインストールされていて、「DMM.com証券カスタマーサポート」を友達に追加していればOK。LINEのチャットを使ってDMM.com証券に問い合わせすることができる。

 LINEのチャットなら、電話のように回線が混み合っていてつながらないなんてこともない。

 なお、受付時間は、月曜午前7時~土曜午前5時50分(冬時間は月曜午前7時~土曜午前6時50分)となっている。

■ザイFX!限定タイアップで5000円 + 書籍をゲット!

 最後に、DMM.com証券で実施している、おトクなキャンペーンをいくつか紹介したい。

 まずはザイFX!限定タイアップキャンペーンだ。

 こちらのキャンペーンでは、2015年6月30日(火)までに、ザイFX!経由でDMM.com証券[DMM FX]に口座開設を申込み、初回入金5万円以上に加え、口座開設を申込んでから60日以内に1回でも取引すると、5000円のキャッシュバックと、書籍闇株新聞 the book』(ダイヤモンド社、税込み1728円)をもらうことができる。

【参考記事】
人気ブログ書籍化! DMM.com証券に口座開設で『闇株新聞 the book』がもらえる!

■新規口座開設で1万円がもらえるチャンス

 さらに、通常の新規口座開設キャンペーンも実施中だ。

 こちらは、口座開設と初回入金10万円以上、そして口座開設完了日から3カ月以内に新規400万通貨以上の取引を達成すると、1万円のキャッシュバックを受けることができる。

 キャンペーン期間は、2015年7月31日(金)までとなっている。

 条件をクリアするには、新規400万通貨の取引が必要なので、簡単ではないかもしれないが、先に紹介した比較的達成しやすい、ザイFX!限定タイアップキャンペーン5000円をゲットしてから、チャレンジしてみてはどうだろう。

(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、DMM.com証券のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)

>>>DMM.com証券[DMM FX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください

(ザイFX!編集部・庄司正高)

セントラル短資FXTradingView紹介記事
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
西原宏一