■為替ブローカーだったファラージュ
この「イギリスいじめ」と戦うことになる離脱派、その顔役として各紙の1面を飾ったのはUKIP(イギリス独立党)党首のナイジェル・ファラージュだった。
「ファラージュさんはもともとシティ・オブ・ロンドンで働く為替ブローカーだったんです。お父さんも為替ブローカーで働いていたそうです。
シティにはまだ彼と同僚だった人が残っています。キャメロン首相やオズボーン財務相が富裕層なのに対して、ファラージュは高卒の叩き上げ。自分の間違いを素直に認める人柄、わかりやすい語り口を評価する人は大勢います」

「Farage」(ファラージュ)で画像検索すると、出てくるのはミスター・ビーンばりの変顔の数々。たしかに親しみやすそう…。
■次期首相候補の評価は急落中
「一方で評価を落としているのが、離脱派の公式グループに選ばれ、次期首相の有力候補でもあるボリス・ジョンソン前ロンドン市長。
Brexitが決まると、元の職場であるテレグラフ紙に寄稿しましたが、間違いが多く、笑いものになっています」
6月26日(日)に発表されたそのコラムを見ると、「the pound remains higher than it was in 2013 and 2014.」(英ポンドは2013年、2014年よりも高い水準にある)と書いてある。しかし、英ポンドは対米ドルで31年ぶりの安値をつけている。

(出所:CQG)
「ブックメーカー(賭け屋)のオッズを見ると、ボリスは次期首相有力候補のひとり。もし、ボリスが首相になる場合、保守党が極右化する懸念も出てきています」

■英ポンドはさらなる暴落が濃厚
イギリスの国家崩壊、EUとの冷え込む関係、離脱派の迷走と政治的混乱――難題山積だけに英ポンドの先行きも暗そうだ。
「6月24日(金)に英ポンドは暴落。対円では1日で30円近く下落しました。ところが、これでポンド暴落が終わったとは思えません」
美子さんが気にかけるのは「実効為替レート」。主要通貨に対する通貨の強弱を総合的に示す指数だ。

■過去の英ポンド暴落局面に比べればまだ序盤
「英ポンドの実効為替レートは過去3回、大きな下落を経験しており、今回が4回目になります。
過去3回はサッチャー政権下での大不況、私も現場で経験したBOE(イングランド銀行[英国の中央銀行])がジョージ・ソロスに敗れた屈辱の戦い、それにサブプライムローン問題からリーマンショックに至る一連の暴落です。
これらの英ポンド暴落局面では実効為替レートが17%から28%ほど下落しました。ところが今回はまだ10%落ちただけなんです」
【参考記事】
●ポンド危機:中央銀行がヘッジファンドに敗れポンドが暴落した「ブラックウェンズデー」
過去3回の実効為替レートの下落率平均は24%。今回のBrexitがこれらに匹敵するインパクトを持つとすれば、まだまだ下落余地は大きい、ということになる。

「すでに相当下げたように見えますが、これだけの歴史的なイベントにも関わらず、実効為替レートの下げは不十分。
英ポンドのセリング・クライマックスがこれからやってくるリスクは十分あるんです」
■政策金利も引き下げへ。英ポンドは1.20ドル方向へ
英ポンド/米ドルのチャートを見ると、31年ぶりの安値水準である1.30ドル台へ突入。元の1.40ドル以上の水準に戻るのは難しそうに見える。
「Brexitのインパクトに比べれば小さなことになりますが、JPモルガンは『BOEは7月、8月に0.25%の利下げを行なうだろう』とのレポートを出しています。
政治的な混乱が今後露呈してくる可能性も高く、英ポンド/米ドルは1.20ドルから1.25ドル方向へ向かうと見ています」

英ポンド/米ドルで1.20ドルまで英ポンドが暴落するのなら、そのときの米ドル/円が100円だとしても、英ポンド/円は120円。
英ポンド暴落によるリスクオフで、米ドル/円の下落も進めば、さらに120円を割りこむ下落もありそう。今年(2016年)は英ポンドの1年になりそうだ。
(取材・文/ミドルマン・高城泰)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
現在、上田ハーローFXではザイFX!限定タイアップキャンペーンを実施中です。これは、本記事でBrexit(英国のEU離脱)について解説していただいた松崎美子さんの著書『松崎美子のロンドンFX』(自由国民社刊、税込み1620円)がもれなくもらえるというもの。
【参考記事】
●取引システムが一新されたあのFX会社で『松崎美子のロンドンFX』をタダで…
今回プレゼントされる『松崎美子のロンドンFX』は、松崎さんが、金融の聖地とも言われるイギリスの「シティ」で長年培ってきた為替のノウハウがギュギュッと詰まった1冊となっています。
なお、こちらのキャンペーンは、ザイFX!を経由して上田ハーローFXに新規口座開設し、口座申込み月の翌月末までに1万円を入金すればOK。比較的クリアしやすい条件になっているのもうれしいですね。ぜひ、ご活用ください。
>>>上田ハーローFXのスペック詳細はザイFX!の比較コンテンツでご覧ください
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)