■米ドル/円は100円割れ定着予想が急増
みなさん、こんにちは。
驚愕のBrexit(英国のEU離脱)ショックによる急激な「株安・円高」もいったん沈静化。
【参考記事】
●EU離脱ショックで英ポンド暴落! 米7月利下げ観測も浮上! ドル/円、次は95円へ(6月24日、西原宏一)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 4時間足)

(出所:株マップ.com)
しかし、中期の米ドル/円は100円割れ定着予想が急増しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)
それは、Brexitによるマーケットの混乱で、米ドル/円の米ドル高予想を支えてきた米利上げ観測が大きく後退したことによるものです。
■米国の次の一手は「利上げ」ではなく「利下げ」という声も
英国国民投票前は、米国の7月利上げ予測がコンセンサスになりつつありましたが、Brexitにより、これらの予測は霧散。
マーケットが極めて不透明なため、2016年年内の利上げすら疑問視されてきています。
一部の参加者の間では、米国の次の一手は「利上げ」ではなく「利下げ」という意見も台頭。
【参考記事】
●EU離脱ショックで英ポンド暴落! 米7月利下げ観測も浮上! ドル/円、次は95円へ(6月24日、西原宏一)
繰り返しになりますが、米ドル/円の100.60円はアベノミクス相場の50%戻しのレベル。
【参考記事】
●ドル/円は105円決壊で100.60円へ下落中! 英ポンド/円は1カ月以内に30%乱高下!?(6月16日、西原宏一)
終値ベースではこのレベルを割り込んでいないため、当面は100~105円のレンジ圏でのもみ合いが続くのでしょうが、一度、米ドル/円が二桁(90円台)を覗いた為替市場では、反発時には本邦輸出企業からの米ドル売り注文が並びやすく、戻りは限定的。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
米ドル/円は依然として、アベノミクス相場の61.8%戻しである95円を目指す過程に。

(出所:CQG)
今週(6月27日~)は英ポンドもいったん調整中…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
西原宏一さんとフリーアナウンサー・大橋ひろこさんによるYouTube動画「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」の4月号を公開しました!
「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」は、西原さんと大橋さんによる前月の相場の振り返り、今後のイベント予定や注目ポイントの紹介、さらに為替、株、商品に至るまで、相場を毎月ズバリ予想する動画コンテンツです。
【参考記事】
●西原宏一×大橋ひろこの本音トーク炸裂!? メルマガ読者向けの動画配信スタート!
この動画は、西原さんの有料メルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」を購読すると、会員限定WEBページから視聴することができます(メルマガ登録後、11日目以降より視聴可能)。
そして、メルマガ会員限定で視聴できる動画とは別に「【5分でわかる!】西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」を無料公開しています。
こちらの動画では、4月のマーケットの注目ポイントを西原さんと大橋さんがタイトルどおり「5分で」わかりやすく解説しています。
まだ西原さんのメルマガを購読していないという人は、「【5分でわかる!】西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議!」を、ぜひご視聴ください。
そして、メルマガ会員限定動画では、ここでしか聞けないトレードに役立つ情報、さらに西原さんと大橋さんの本音トークも満載なので、西原さんのメルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」に登録して、こちらもご視聴ください(※)。
(※)会員限定動画はメルマガ登録後、11日目以降から会員限定WEBページで視聴できます。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)