ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

日銀指値オペで金融政策の違い明確に!
投機筋の動き注意しつつ円売りで攻めたい

2017年07月11日(火)12:39公開 (2017年07月11日(火)12:39更新)
バカラ村

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■米ドル/円は上昇見込むが、簡単ではない壁が控える

 米ドル/円は日銀の指値オペ通知や、米長期金利の上昇もあり、7月10日(月)に114.29円まで上昇してきました。

【参考記事】
米ドル/円の6カ月サイクルは継続中! 上昇トレンドは不変! 中期的には120円へ(7月6日、西原宏一)

 円安は続くと思っているものの、その上に5月10日(水)の高値114.36円があることから上げ渋っています。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

 また、115.00~115.50円の水準は、2017年1月から3月にかけて何度も上値が抑えられた水準となるため、ここは簡単には越えられないと思われます。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足

(出所:Bloomberg)

■イエレン議長の議会証言、サプライズの可能性は低い!?

 今週(7月10日~)は、日本時間12日(水)23時から、米下院でイエレンFRB議長の議会証言があります。また、翌日13日(木)23時からは、上院でも議会証言が行われます。

 すでに、7月7日(金)にFRBの金融政策報告書が公表されているので、イエレンFRB議長の議会証言で相場が大きく動く可能性は低くなっていますが、質疑応答で予想外の内容が出てくる可能性もあるので、こちらに関しては気をつけるべきかと思います。

 注目すべき点は、バランスシートの縮小開始時期についてですが、市場では9月に開始されるとの予想が多くなっており、それ以外の時期になりそうだとの見通しが示されれば、相場への影響も大きくなります。

【参考記事】
米バランスシート縮小開始は9月が濃厚!? ユーロ中心の円キャリートレード戦略維持(7月6日、今井雅人)

 ただ、議会証言中に乱高下したとしても、FRBはすでにバランスシートの縮小開始や年内の利上げペース、また、インフレの鈍化が一時的になる見通しなどを公表しているので、基本的には大きな相場の動きにはならないのではないかと考えています。

■円売りで攻めてもいいが、ポジション動向には警戒

 IMM(国際通貨先物市場)のポジション動向(7月4日時点)を見ると、投機筋の円の売り越しが7.5万枚まで積み上がっています

IMM(国際通貨先物市場)のポジション状況(米ドル/円)
IMM(国際通貨先物市場)のポジション状況(米ドル/円)

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:シカゴIMM通貨先物ポジションの推移

 10万枚くらいまで積み上がる余地はあると思いますが、7月7日(金)の日銀の指値オペ通知以降も円売りは増えていると思われるので、すでに、結構な水準まで売り越しが拡大しているのではないかと予想しています。

 季節的に8月は米ドル/円が下がりやすい時期になり、ポジションも円売りに偏ってきている状態になりつつあるので、リスク回避のような材料が出ると、ポジション調整の動きが予想されます

 今はまだ、円売りで攻めていいと考えていますが、この点には注意しておく必要があるかと思います。

【参考記事】
第二のトランプラリーはもう始まっている!? ユーロは買うのみ! 円安は追随するのみ!(7月7日、陳満咲杜)

 今週(7月10日~)はユーロ/米ドルが1.13~1.15ドルのレンジで推移し、米/ドル円にはまだ上昇余地があると考えているので、トレードはユーロ/円の買いを継続したいと思います。

ユーロ/円 日足
ユーロ/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る