今回は、仮想通貨業界における著名トレーダーの一人、理論派トレーダー、ヨーロピアンさん(@sen_axis)へのインタビュー内容を全2回に渡ってたっぷりお届けします。
記事では、衝撃的なビットコインとの出会いから億り人になるまでの軌跡、さらに、普段のトレード手法や今後の仮想通貨相場の予想にいたるまで、あれこれ、ぶっちゃけてくれています。今では考えられない…超黎明期を知るトレーダーならではの驚きエピソードも満載です。

■FXトレーダー、ヨーロピアンさん。スイスショックでヤラれる
「投資で重要なのは、『非効率性』を見つけることだと思います。以前はFXにも非効率性があったので、FXのトレードをしていました」
今でこそSNS上で仮想通貨トレーダーとして活躍し、仮想通貨メディア「coinrun(※)」を運営するヨーロピアンさんだが、もともとは為替のトレーダーだった。
(※「coinrun」(コインラン)とは、ヨーロピアンさんが、同じく仮想通貨トレーダーの田中氏やMOONトレーダー氏と運営している仮想通貨メディア)
「ある2社で南アフリカランド/円を買いと売りで両建てすると、受取りスワップと支払いスワップの差がプラスになったんです。それを取りにいったりしていました。
あと、EA(メタトレーダー4(MT4)の自動売買プログラム)を回していた時期もあります。
ただ、為替市場ではスイスショックのようなことが起こります。スプレッドが開き、レートは飛び、そもそも発注できなくなることもある。あのときは、SNB(スイス国立銀行[スイスの中央銀行])を信頼してユーロ/スイスフランをロングにしていたので、かなりの利益を吐き出しました(笑)」

仮想通貨のみならず、ときには株や為替の情報もつぶやかれるヨーロピアンさんのツイッター(@sen_axis)。「ヨーロピアン」というハンドルネームの由来は、クラシエが発売しているアイスクリーム、ヨーロピアンシュガーコーンにあるのだとか。なんでも「この世で一番おいしいアイス」だそうで、大好物とのこと。また、犬好きを公言するヨーロピアンさんは、ツイッターのプロフィール画像は犬にしようと、固く心に決めていたそうだ。ひときわ愛らしいポメラニアンのイラストが目を引くワン
■人が集まってる…会社の窓から目撃したマウントゴックス事件
そんなヨーロピアンさんを仮想通貨の世界へいざなったのは、2014年2月に見た窓外の光景だった。
「会社の窓から人だかりが見えたんです。なぜ人が集まっているんだろうと。あとになり、ニュースで知りました。マウントゴックスからビットコインが盗まれたということを」
【参考記事】
●【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(6) マウントゴックス事件はどんな事件だった?
●ビットコインの衝撃(2) マウントゴックスの真の罪とは? 高値1242ドルは自作自演?
世間にビットコインを印象づけたマウントゴックス事件だ。その当時、ヨーロピアンさんは、マウントゴックスが入居する雑居ビルのすぐそばで働いていた。
「以前からビットコインのことは知っていましたが、仕事がエンジニアということもあり、ビットコインの技術的な部分に関心があって少し買ってみようと、1ビットコインだけ買いました。
投資のつもりはなく、完全に技術的な興味です。ビットコインのトランザクション(取引)を発行するプログラムでも書いて遊んでみようかな、と」
マウントゴックス事件後、比較的早い時期に仮想通貨の世界へ参入したヨーロピアンさんだけど、当時、日本で営業している取引所はBTCボックスなど数社のみだった。

(出所:GMOコイン)
■「200万円なんて夢にも思わなかった」
「そんな中、Coincheck(コインチェック)やbitFlyer(ビットフライヤー)が登場し、2015年ごろから徐々に取引環境が整備されてきました。そこで初めて、投資として仮想通貨を見始めたんです」
マウントゴックス事件の直前、10万円台に達していたビットコインは、2万円を底に反転の兆しを見せ始めていた。
「自分が買ったときよりも少し上がっていたとはいえ、当時は、上がり続ける未来なんて一切信じていませんでした。だから取引も、長期保有ではなく『アービトラージ』です」
本来は同一の価格であるはずのものついて、さまざまな場面で表れる価格差(サヤ)を狙うのが、アービトラージ(裁定取引)だ。
「同じビットコインでも、取引所によって価格に違いがありました。『高い方で売り、安い方で買い』と両建てすることで『デルタ』(※)はゼロ。あとは、サヤが縮まったところで決済すれば、利益になります。
(※編集部注:「デルタ」とは本来はオプション用語で、原資産価格の変化に対して、オプション価格がどれぐらい変化するかを示す指標のこと)
1回で抜けるサヤは数百円幅でしたが、プログラムを書いて自動で回していたので、1日4、5万円程度の利益になっていました」

(出所:TradingView)
まだビットコイン市場の参加者が少なく…
【参考コンテンツ】
●ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?
●ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引におすすめの業者を比較!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)