■混迷のブレグジット! 英議会の次の一手は…
ジョンソン英首相は先週(10月14日~)、欧州委員会とブレグジットの条件について合意し、10月19日(土)の英議会で採決する予定でした。
大きな注目を集めていたのですが、採決は延期となりました。
【参考記事】
●英国の合意あるEU離脱はあり得る? 週明けはフラッシュクラッシュ級の動きも!?
●【英EU離脱】可決でも否決でもなく採決見送り!? ジョンソン首相に秘策はある?
そのため、ジョンソンさんは法案に従って離脱延期を申請する書簡をEUに送付しました。
ただ、この手紙には署名を入れず、同時に「さらなる延期は誤り」とする書簡を署名入りで送ったそうです。

英政府と欧州委員会が合意した離脱協定案に関する10月19日(土)の英議会採決が延期となり、ジョンソン英首相はブレグジット延期を申請する書簡をEUに送付した。ただ、この書簡には署名を入れず、同時に「さらなる延期は誤り」とする書簡を署名入りで送付したようだ (C)Justin Sullivan/Getty Images
署名を入れない書簡が建前、署名入りが本音ということですね。
見かけ上はEU側にボールが渡ったように思えますが、EUはジョンソン英首相と英議会の次の動きを見てから延期を検討することになるのでしょう。
マクロン仏大統領などは延期に否定的ですが、ここで延期を否定してノーディール・ブレグジット(合意なき離脱)となれば、EUが責任を負わされてしまう。それは避けたいところでしょうね。
英議会では今日(10月21日)にも関連法案を整備し、再び採決の機会をうかがうようです。
ジョンソン英首相は、合意なき離脱も辞さない立場。極論すれば、採決できなくても、延期が認められなくても構わないわけで、立場的には有利とも言えます。
いずれにせよ、10月10日(木)のアイルランドとの首脳会談以降、英ポンドは暴騰。
英ポンド/円は9円ほどの上昇となりましたから、テクニカルを見ると短期的には買われ過ぎのシグナルが出ているものの、中期的には上昇余地を残しています。
【参考記事】
●大きなヤマ場を迎えるブレグジット問題! 「合意あるEU離脱」期待で英ポンド上昇(10月17日、西原宏一)
●英ポンドは1.30ドル? それとも1.15ドル? ここからはオセアニア通貨もおもしろそう(10月15日、バカラ村)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 4時間足)
■ペンス演説は「2018年の再来」を起こすか
今週10月24日(木)には、ECB(欧州中央銀行)会合が開かれます。
ドラギ総裁が月末に退任するため、ラガルド次期総裁へどんな橋渡しをするのか、コメントに注目ですね。
政策面では、前回9月に緩和策を発表したばかりなので変更はない見通しです。

10月末で退任するドラギECB総裁。ラガルド次期ECB総裁へどんな橋渡しをするのか、コメントに注目が集まっている (C)Bloomberg/Getty Images
前回発表した緩和策は、市場の期待を上回る「満額以上」の回答でした。
ところが、ユーロ/米ドルは1.09ドルまでしか下がらず、10月からはジリジリ上げてきています。ユーロ/米ドルは底入れしたのかもしれません。
ドルインデックスもピークアウトした可能性があり、目先はブレグジット次第ですが、いずれ米ドル安が顕著になってくるのではないでしょうか。
その意味で注目されるのが、「ペンス演説」。ECBと同じく10月24日(木)に予定されています。
【参考記事】
●ECBとFRBは金融緩和も日銀は動かず…米ドル/円は108円台半ばへ上昇後、反落(9月19日、西原宏一)
●今週はFOMC! 議長発言で株価は調整へ!? 下落することが多かった米ドル/円は…?(9月17日、バカラ村)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足)

(出所:Bloomberg)
ペンス米副大統領は、トランプさん以上の対中強硬派とも言われますね。
昨年(2018年)10月の演説でも中国に対する強い態度を示し、年末の株安の一因ともなりました。
【参考記事】
●世界的に株価脆弱で、ドル/円は戻り売り! 米国は中国を為替操作国に認定するのか!?(2018年10月15日、西原宏一&大橋ひろこ)
●米中貿易戦争は収まるどころか深刻化…!? 下値余地拡大の豪ドルには戻り売りで臨む!(2018年10月18日、西原宏一)
今回の演説のテーマも対中政策ですから、「2018年の再来」があるのではないかと警戒心が高まっています。
(次ページでは、トルコ・北朝鮮情勢や日本株、今週の戦略の話題が…)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)