■突然、「合意あるEU離脱」の可能性が高まる
みなさん、こんにちは。
10月初旬までは、英国政府とEU(欧州連合)との交渉に進展が見られない状況が続いていました。
そのため、「合意なき離脱」の可能性がじわじわと高まることに。
なぜなら、ボリス・ジョンソン首相が、就任時の講演で「10月末の離脱に『たられば』は必要ない」と明言していましたので、EUとの交渉に進展がなければ、マーケットでは「合意なき離脱」に対する警戒感が高まるわけです。
【参考記事】
●ボリス・ジョンソン氏が英首相に就任。英国の合意なきEU離脱懸念が高まる!(7月25日、西原宏一)
●ボリス・ジョンソン英首相の「合意なき離脱」発言続く…。ポンド/円は中期的に120円へ(8月1日、西原宏一)
英与党・保守党の党首選に勝利したボリス・ジョンソン氏(55)が24日、メイ氏の後任の首相に就任した。ジョンソン氏は就任後の演説で、最大の懸案である欧州連合(EU)からの離脱について、10月末の離脱に「たられば」は必要ないと明言。またEUが交渉を拒否すれば「合意なき離脱」に向かうと警告した。
出所:ロイター
ところが、今月(10月)10日(木)にジョンソン首相と、アイルランドのバラッカー首相が秘密会談を行った後、EU離脱合意への道筋が見えたとのコメントを発表したことから事態は一変。
英・アイルランド首脳会談、離脱合意へ「道筋」見えると一致
英国と欧州連合(EU)は、離脱条件の合意に向けて一歩近づいた。英国とアイルランドの首脳会談は前向きで、合意に向けた「道筋」を見いだしたと強調した。
出所:Bloomberg
この後、合意に関する報道が立て続けに出ます。
例えば、以下の英テレグラフ紙の記事。
英EU離脱で「土壇場の妥協」に英紙が言及
英国と欧州連合(EU)との離脱協議の「土壇場の妥協」と、EU臨時首脳会議開催の可能性に英紙テレグラフが言及した。
出所:Bloomberg
そして、10月16日(水)には、英フィナンシャル・タイムズ紙が「英DUP(民主統一党)が、ジョンソン英首相の税関手続き案を非公式に受け入れ」と報じました。
■「合意あるEU離脱」期待で、英ポンド急騰
こうした報道を受けて、英ポンド/米ドルは一時、1.2853ドルまで、英ポンド/円は139.73円まで急騰しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 4時間足)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 4時間足)
英ポンド/米ドルの1.2838ドルは、直近の高値と安値の61.8%と戻しとなり、1.2850ドルレベルでいったん上値を抑えられた形になります。

(出所:Bloomberg)
この後、DUP党首フォスター氏が承認の報道を否定したため、英ポンドは一時的に値を崩すも、フォスター党首は英国のEU離脱交渉は継続とコメントしたことから、英ポンド/米ドルは、依然、底堅く推移。
本稿執筆時点では、英ポンド/米ドルは1.2825ドルレベルで底堅く推移しています。
■今週末にかけてブレグジットの大きなヤマ場
長らく紆余曲折してきたブレグジット問題ですが、今週(10月14日~)末にかけてイベントが目白押しで、佳境に入っています。
(1)本日(10月17日)から始まるEUサミット(17日~18日)
これが、英国のEU離脱前に行われる最後のEUサミットとなります。
英国とEUは、この日までに離脱協定に合意することを目指して議論を活発化。
ここで合意され、かつ英国議会で合意されれば、10月31日(木)に「合意あるEU離脱」が可能となります。
【参考記事】
●合意ある英国のEU離脱は実現するのか? 英ポンド/米ドルの押し目買いに妙味アリ!(10月14日、西原宏一&大橋ひろこ)
(2)10月19日(土):英国議会でのEU離脱協定あるいは合意なしブレグジットの承認期限
仮にどちらも承認されなかった場合、ジョンソン首相は離脱延期をEUに要請することが義務付けられています。
(3)10月31日(木):英国のEU離脱期限
現在の法律では、合意の有無に関わらず、現地時間午後11時(日本時間11月1日午前8時)にEUを離脱することになっています。
繰り返しになりますが、長期間、紆余曲折してきたブレグジット問題が、今週(10月14日~)末、大きなヤマ場を迎えます。
今月(10月)10日までは「合意なきEU離脱」懸念で、極めて安いレベルで推移していた英ポンドですが、「合意あるEU離脱」の可能性が高まる中、英ポンド/米ドルは1.3000ドル、英ポンド/円は140円に迫るところまで急騰。
実際に、合意あるEU離脱が決まれば、もう一段上値を拡大する可能性も。逆に、DUPの反対により、合意されなければ、英ポンドは再び値を崩すことになります。
ブレグジット問題がヤマ場を迎え、動意づいてきた英ポンド/米ドルの動向に注目です。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)