ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

米ドル/円の下げは限定的か。リスクオン
継続の中、豪ドル/米ドルの200日線に注目!

2019年11月05日(火)12:35公開 (2019年11月05日(火)12:35更新)
バカラ村

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■FOMC、利下げの小休止を示唆

 10月29日(火)~30日(水)に、FOMC(米連邦公開市場委員会)が開催されました。

 政策金利は、市場の予想どおり0.25%の利下げが実施され、FF(フェデラル・ファンド)レートの誘導目標レンジが1.50~1.75%になりました。

米政策金利の推移

※フェデラル・ファンドレートの誘導目標レンジ上限を掲載
※FRBのデータをもとにザイFX!が作成

 そして、焦点となっていた12月FOMCでの利下げの可能性についてですが、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は会見で、「政策のスタンスは適切である」と発言しています。

 声明文と同様、利下げを小休止することが示唆されており、今後は経済指標次第になります。

【FX初心者のための基礎知識入門】
FOMCとは? 米国の政策金利FFレートやイベントのスケジュールを徹底解説!

■米中交渉、あまり悲観する必要はない!?

 米ドル/円は利下げの小休止を受けて、109.28円まで上昇しました。

 ただ、パウエルFRB議長は、「利上げの前には著しいインフレ率の上昇が必要」とも発言しており、利上げまではかなり遠いことから、その後は米ドル安に推移しました。

 そして、10月31日(木)には「中国が米国との長期的貿易合意の可能性に疑問」との報道で、米中通商交渉への期待が後退。米ドル/円は107.88円まで下落しました。

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 4時間足チャート

(出所:TradingView

 さらに、11月16日(土)に、チリでAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議が開催される予定でしたが、デモの影響で開催されないことが決まりました。

 ここでは、米中首脳会談も開催される予定でした。その代わりに、マカオで開催される可能性があるとの報道があったものの、これを中国が否定したことから、これも米ドル/円を押し下げる要因となりました。

 ただ、中国も合意を目指しており、ロス米商務長官も「第一弾合意に向けて良好な状態」と発言していることから、あまり悲観する必要もないと考えています。

■NYダウ最高値更新。リスク選好継続へ!

 11月1日(金)は、米雇用統計が発表されました。

【FX初心者のための基礎知識入門】
米雇用統計は、FXトレーダーなら知らない人はいない、月に一度のお祭り的イベント

 米大手自動車メーカー、GM(ゼネラルモーターズ)のストライキの影響もあり、悪い数字が予想されていましたが、非農業部門雇用者数は+12.8万人となり、先月も+18.0万人へ上方修正される、良い数字が出ました。

【参考記事】
ブレグジット期限は2020年1月末まで延期。リスク選好継続でクロス円買いが良さそう(10月29日、バカラ村)

 これを受けて、NYダウも堅調となり、史上最高値を更新してきています。

NYダウ 日足
NYダウ 日足チャート

(出所:Bloomberg)

 米中通商交渉の第1弾合意に向けて、まだ不透明要素もあり、不調に終わる可能性もありますが、基本的にはトランプ大統領も合意しようとしています。また、FRBは金融政策で利下げを行い、雇用統計も良いので、今週(11月4日~)も引き続き、リスク選好のままと考えています。

【参考記事】
株価堅調推移で円売りに妙味! 米ドル/円よりユーロ/円がおもしろそうなワケは?(10月31日、今井雅人)
米国株の本格的なバブルはこれからだ! 米ドル/円の反落はスピード調整にすぎない(11月1日、陳満咲杜)

■でもクロス円は2週間、横ばいに

 ただ、株式市場は強い動きをしているものの、為替市場は動意のない展開が続いています。

 通常はリスク選好となれば、為替市場ではクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)が上昇しやすいのですが、主要なクロス円は2週間ほど横ばいが続いています。

世界の通貨VS円 日足 4時間足
世界の通貨VS円 日足 4時間足チャート

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足 4時間足

■米ドル/円の下げは限定的になりそう

米ドル/円は、米長期金利と相関した推移をしています。

 その米長期金利は、FRBが予防的利下げをいったん小休止としていることから、8月から10月につけた1.50%付近が、目先の底だと考えています。とすれば、米ドル/円も下げは限定的だと思います。

米長期金利(米10年債利回り)と米ドル/円 日足
米長期金利(米10年債利回り)と米ドル/円 日足チャート

(出所:Bloomberg)

 ただ、利上げは今の時点では考えにくいため、米長期金利の上昇も期待できず、横ばいになりやすいのではないかと思います。そうであれば、米ドル/円も横ばいが続くことになります。

■豪ドル/米ドルの200日線トライに注目!

 米中の対立が緩和されてきていることもあって、株式市場は上昇。リスク選好が続いているため、オセアニア通貨でのクロス円は、押し目買いのままで考えています。

注目は、豪ドル/米ドルの200日移動平均線です。

 豪ドル/米ドルは昨年(2018年)4月から、その水準まで反発しても、きれいに上値を抑えられる状況が続いています。

【FX初心者のための基礎知識入門】
移動平均線は、テクニカル指標の超定番。SMA・WMA・EMAの違いは…?

豪ドル/米ドル 日足
豪ドル/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

 今はまた、その水準へトライする動きに変わってきており、ここを超えることができれば、1年半以上続いた流れが変わることになります。

【参考記事】
採決先送り! 英EU離脱期限は2020年1月末まで延期へ? ポンドの下落余地は限定的に(10月21日、バカラ村)
英ポンドは1.30ドル? それとも1.15ドル? ここからはオセアニア通貨もおもしろそう(10月15日、バカラ村)

■トレード戦略はクロス円の買い

 本日(11月5日)はRBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])金融政策理事会があり、政策金利は据え置きになると思われます(※)。

(※編集部注:本記事の寄稿後、11月5日(火)の東京時間に、RBAは政策金利にあたるオフィシャル・キャッシュ・レートを0.75%に据え置くことを決定した)

 ただ、来年(2020年)には利下げされる可能性がまだあり、この点は豪ドルの売り要因になりますが、米中の対立が緩和されてきており、株式市場も堅調なため、リスク選好が続けば、豪ドル/米ドルも上昇するのではないかと考えています。

 基本的にリスク選好のため、豪ドル/円やNZドル/円の方が良いと考えていますが、豪ドル/米ドルの200日移動平均線へトライする動きも、注目するところだと考えています。

 今週(11月4日~)も引き続き、リスク選好からのクロス円の買いで考えています。

【参考記事】
ブレグジット期限は2020年1月末まで延期。リスク選好継続でクロス円買いが良さそう(10月29日、バカラ村)

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 田向宏行
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る