【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2011年09月30日(金)17:35公開UBSの不正取引事件は危機到来の兆し。マーケットを震撼させる大事件が起こる!
市場センチメントが改善されたように見えるが… / 本当の「ショック」はこれからだ! / UBSの不正取引発覚を単独事件とかたづけてはならない / 今後1~2カ月以内に、米ドル高はスピード調整か / 次の「ショ…
-
2011年09月26日(月)17:07公開バーナンキFRB議長の無策ぶりが露呈。「悪い米ドル高」はまだ始まったばかり
多くの市場関係者は戦々恐々としている / この先も「悪い米ドル高」が継続する公算が大きい / 「世界経済が健全な軌道に乗った」は大間違いだった / 米国の病気は治らないとFRBとバーナンキ議長が認めた / ユ…
-
2011年09月16日(金)17:54公開ユーロ崩壊は過剰に織り込まれている?ギリシャ破綻でユーロ切り返しのシナリオも
米ドルの流動性急低下が、先週の米ドル高の背景に / ギリシャ問題を織り込んだ欧州株の下値余地は限定的!? / 為替レートで、ユーロの現在の状況は測れない / 鈍いイメージの日銀が、珍しく良い仕事をした!…
-
2011年09月09日(金)18:15公開介入が効いたスイスと効かなかった日本。マーケットは日本政府を舐めている!
徐々に「悪い米ドル高」が現実のものに… / 「通貨戦争」の激化を暗示するトリシェ総裁発言 / FRBとECB、その第1の責務の違いがもたらすもの / 介入後の動きが違う! スイスと日本の違いはどこに? / マ…
-
2011年09月02日(金)16:45公開現在進行形の危機と2008年の違いは3点。今回はリーマン危機よりもドル高となりそう
最近の市況は米ドル高の方向に向かっている / 「QE3」が行われる確率は5分5分に / 為替相場のターニングポイントは近づいている / 米ドルが全般的に大きく買われるといった見通しは不変 / 2008年危機のツケ…
-
2011年08月26日(金)14:50公開「株の神様」も中国も救世主にはなれない。次の危機はリーマン・ショックより深刻に!
「QE3」があっても、金はいったん売られることになる / 金急騰&ドルインデックスの「沈黙」が意味することは? / 「空売り禁止」ほど強烈なインパクトを持つ言葉はない / 「悪い米ドル高」に今から備えること…
-
2011年08月19日(金)18:52公開QE3は実施されないとみる4つの理由。だから、米ドルは底打ち、反発する
株安と連動した米ドル高があってもおかしくないのだが… / 米ドル高になっていない原因は何か? / 米ドルの基軸通貨としての地位が消滅する前触れなのか / 米ドルのアキレス腱はQE3の有無にあり / QE3は実…
-
2011年08月12日(金)18:23公開来年は中国絡みでさらなる危機が!株安、米ドル高、債券高の流れは続く
格下げされた米国債が一番買われるという皮肉 / 「リーマンショック」と「米格下げショック」の違いとは? / 紙幣をばら撒いたのに、米ドル全体はずいぶん底堅い / スワップ金利狙いの「放置プレー」が「死語」に…
-
2011年07月29日(金)18:38公開米国債が「AAA」を失う未曾有の事態が起こっても米ドルが暴落しないとみる理由
金価格の上昇に米ドルへの懸念が表れている / 政府・日銀による為替介入はあるのか? / 米ドル/円が歴史的な大底を打つ可能性 / 米国債が最高格付け「AAA」を失う時期は早まった / 最悪の事態が起きても米ド…
-
2011年07月22日(金)18:02公開今回のギリシャ支援合意も問題の先送り。ギリシャ危機再燃で「ギリシャ悲劇」へ
目先は米ドルの反落リスクに対して注意すべき! / ギリシャの追加支援はかなり踏み込んだ内容に / 米ドルの調整が起こりやすいことは、十分に想定できた / 米ドルの底固めには時間がかかり、現在はその最中 / 問…

- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円への続伸に注目! 高市総裁誕生は今年2番目の「ゲームチェンジ」。IMMの円ロングが円ショートにひっくり返れば155円を超えそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増やす」(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)