【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
- 
      
        2013年07月04日(木)15:13公開政治不安で円急上昇も!独立記念日の祝日で動意薄か
昨日はアジア時間では大きくリスクテークが進んだのに、海外市場では一変した。東京市場の終了にかけて、ドル円は100.85まで高値を追い続けたのに、その直後から反転。夕方になるまでにドル円は100円台の前半まで…
 - 
      
        2013年07月03日(水)15:32公開ロスカット誘発でドル円一気に100円台、今晩のADP雇用に大注目!
昨日の欧州序盤ではドル円は99円台の後半。すでにアジア時間でたっぷりと買われたようでもあったので、最初に期待できるのはロングの投げであった。4月相場でも100円台乗せをトライしたが、何度も100円ちょうどの…
 - 
      
        2013年07月02日(火)17:02公開99円台キープで底堅いドル円、だが大台突破には迫力不足な感じ
昨日の欧州序盤では、ドル円が99.50アッパー。アジア時間ですでに高値攻めをしていたが、それをさらに上値追い。99円台の後半にはかなりたっぷりのオファーがあるとは聞いているが、それでも日本株が高いなどでリ…
 - 
      
        2013年07月01日(月)16:03公開ドル円の月足は下ヒゲ長い陰線、ドルの高値を見極めたい
先週の金曜日、アジア時間では日本株が高いなど、リスクテークが盛んだった。しかるにドル円も朝から買いが先行し、98円台の後半での値動きが中心となった。私も上がっていく段階でドル円をショートにしてみたりし…
 - 
      
        2013年06月28日(金)15:16公開ドル円は99円台をタッチ!上値を確かめることになる海外市場
昨日の欧州序盤では、ドル円は98円台に乗せてきた。金価格が急落しているなど、ドルの上昇要因があったわけで、ユーロドルも1.30台割れをうかがっている。さてドル円の98円台は私の売りたいレベルでもある。たしか…
 - 
      
        2013年06月27日(木)15:20公開米GDPビックリな下方修正!素直にドル相場についていくつもり
昨日は長期金利の上昇も落ち着いていて、中国株も底値圏から脱した後なので、マーケットに混乱要素は少ないかに思われた。しかしアジア時間から金価格が急落をはじめ、これまた別要因のマタ―が出てきた。そもそも…
 - 
      
        2013年06月26日(水)15:50公開中国懸念によるリスク回避、イベント少ないがドル円ショートをキープ
昨日のアジア時間では中国のマネーマーケット、つまり資金を貸し借りする市場の問題がクローズアップされた。この問題自体は以前から存在することなので、別に目新しさはない。 PBOC(中国人民銀行)が短期金利の…
 - 
      
        2013年06月25日(火)18:40公開半値戻しがワークしているドル円、重要イベントも多く米国債の動向を注視
昨日はアジア時間でドル円は98.70近くまで上げきった。これは誰もが注目していた戻り高値の位置である。5月22日のマーケットが変調を来した日の高値が103.72で、その後の最大の押し目が今月13日の93.79である。そ…
 - 
      
        2013年06月24日(月)15:51公開金利上昇が続く米長期債、クロス円主導での円買いにも注意!
金曜日のアジア時間ではドル円は強かった。朝がたに96円台まで差し込んだが、すぐに戻され、97円台でステイ。ランチタイムすぎには証券系からの買いも入って、97円台の後半までストレートに上昇。やはりボーナス支…
 - 
      
        2013年06月21日(金)15:51公開ドル円の買い意欲なかなか強そう、イベント少なく米国株の動向を注視!
昨日の欧州序盤ではドル買いの勢いが強まり、ドル円は98円台に乗せてきて、ユーロドルは1.32台を割れそうなところでスタートした。前日に緩和の縮小を明言したバーナンキ議長の発言によるものである。ドル金利の先…
 
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
 
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 




      









![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)