【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年09月28日(木)15:27公開上トライのドル長期金利と100ドル突破も視野の原油価格ドル円150円乗せも時間の問題だが口先介入への警戒も
いよいよドルの長期金利も目立って上がってきた。長期金利の代表である10年債では利回りが4.5%を超えてきてからというもの、ほとんど戻らずに最高水準をトライしている。 先週のFOMCでのタカ派姿勢に加えて、今…
-
2023年09月27日(水)15:05公開上げ足りないドル金利はドル買いの背中も押す流れ、不透明感も強まるがバイデン政権の姿勢自体がリスクかも
昨日のマーケットでは出てくる経済指標が悪いものが目立った。それで米国株は下げ基調となったのだが、その間、まったくと言ってよいほどドル金利は低下しなかった。つまりリスク回避になっていないということ。そ…
-
2023年09月26日(火)15:10公開ドル円は大人しいスタートだったがやっぱり上昇、ドル長期金利グリーンスパン警告時のレベルまで上伸
週明けはドル円が吹き上がるかどうかを関心を持って見ていた。それはFOMCでのタカ派姿勢が明確になった後でもあるし、週末の相場はドル円が今年の最高値近くで高値引けしていたからである。ファンダメンタルズ的に…
-
2023年09月25日(月)15:35公開大注目されていた植田会見だったが再び円売りに傾く、原油価格の騰勢は少し収まったが不透明も漂う
日銀の会合が終わったが、金融政策には何の変更もなし。これは予想通りだった。問題は植田総裁の会見である。そこでどんなことを言うのことが注目を浴びているのは、想定されたよりもCPIの伸びの鈍化が遅れており…
-
2023年09月22日(金)15:03公開英利上げ見送りとなり久しぶりに見たポンド円180円台、あちこちでちぐはぐ感増すなか植田総裁の会見に大注目!
ノルウェーやスウェーデンがECBに追随して利上げをしたのに、BOEは利上げを見送った。もう今後の利上げも打ち止めと言うことではないのだが、これだけCPIが他の欧州諸国よりも高水準を維持しているのに何もしない…
-
2023年09月21日(木)15:34公開かなりタカ派にシフトしたFOMCの将来の見通し、ドル円148円に上伸するなか欧州では多くの金利会合
FOMCでは予想通りに金融政策に変更はなかった。利下げは見送りである。しかし将来の見通しはかなりタカ派的なものに映った。GDPの伸び率を上方修正しているし、失業率は低下することが見込まれている。これでは金…
-
2023年09月20日(水)15:18公開金利会合を控えて様子見がより強まった為替相場、FED来年以降の見通し注目だがドルの方向性変化なしか
昨日も金利会合を控えての様子見姿勢が強かった一日となった。ドル円もユーロドルも50ポイントも動かない状態だ。それでいてレベル自体は年初来のドル高値圏にステイしている。 ドルを買っておかないといけないと…
-
2023年09月19日(火)15:16公開金利会合ウィーク突入の様子見で為替相場も小動き、市場の期待を反映してコモディティ価格は高止まり
昨日のマーケットは実に小動きだった。それもそのはずで経済指標が少ない上に、今週は金利会合ウィークである。当然のごとく、市場での様子見姿勢が強まる。欧州が25ベーシスの利上げを行ったものの、アメリカと日…
-
2023年09月18日(月)14:08公開アームの今年最大IPOで盛り上がったがリスク調整、ドル金利は一段高となり市場期待とは反対にドルしっかり
先週の金曜日のマーケットではリスク調整が起こった。その前日の株価が大きく上がりすぎた分の反動でもある。アーム株の新規公開で25%も買い上げてしまった分の反省も出たのであろう。 中国もいろいろと金融政策…
-
2023年09月15日(金)15:12公開ECB利上げ決定したが成長率もインフレ率も引き下げ、ユーロも円と同じように年初来のドル高水準にシフト
ECBは25ベーシスの利上げを行った。これは予想通りなのだが、事前のマーケットでの織り込む具合は前日に至るまで五分五分だった。つまりどちらの結果に落ち着くか不明だったと言うことだ。しかし確かなことは、ECB…


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月20日(日)17時32分公開
【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… -
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳しく解説【2025年4月最新】(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)