【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年02月27日(火)15:42公開エヌヴィデアとドル金利に注目集まるが異変なし、為替相場が小動きのなかやはりユーロ円強さキープ
昨日はマーケットの材料が少なかったが、エヌビディアの株価がまだ上がるのかどうかと、ドル金利の動向に注目が集まった。エヌビディア株は年初から50%近くも上がっているので、ここで止まると考える方が不自然だ…
-
2024年02月26日(月)16:15公開インフレに対するスタンスも独自路線を歩む日本、ドル円150円ステイでリスクのゆくえくらいしか
金曜日は日本がお休みだった。エヌビディアの決算の余波が残り、株価はいまだに高値追いの姿である。S&P先物は5100ポイントの大台まで乗せてきて、日経先物は39625円まで値を伸ばした。 欧米の金融当局筋からの話…
-
2024年02月23日(金)16:18公開エヌビディアの破壊力にユーロドルの頭も抑えられ、日本株34年ぶり史上最高値突破だが熱量なし
エヌヴィデアの好決算で市場のリスク許容度は大きく増大し、米国株は大幅高となった。米国株の代表であるS&P指数が100ポイント近くも上昇したのも大きいが、単一企業の時価総額の1日での増加分をしては史上最大で…
-
2024年02月22日(木)15:44公開警戒もあったが期待にたがわないエヌビディア決算、リスクオン着火での円売りで日経平均は史上最高値!
昨日はマーケットは様子見が続いた。ニューヨーク引け後にエヌビディアの決算発表を控えていたからだ。材料も乏しかった。前回のFOMCの議事録が公開されたが、利下げは急ぐべきではないという意見が多く、総じてタ…
-
2024年02月21日(水)15:55公開ドル相場は一段高もできず売り込まれもせずの小動き日本株の絶好調が続くかAI期待が続くか要ウォッチ!
昨日はアメリカが連休明け。2月に入ってから上昇傾向を強めていたドル金利の流れが、今後も継続するのかどうかに最大の関心が集まっていた。しかしマーケットの材料も少ない中では動きようもない。ドル金利は短期…
-
2024年02月20日(火)15:07公開米国休場でイベントもなく動意薄の為替相場、ドル円150円台で政治的な思惑も絡んでの綱引き
昨日はワシントンの誕生日だということで、アメリカは休みだった。しかるに世界的にマーケットはどこでも動意薄。グローベックスセッションもやってはいるが、半日営業のため、こちらも方向感が出ていない。参加者…
-
2024年02月19日(月)15:24公開米PPIまでも高めに出てドル金利は続伸で反応だが、すでにCPIでの耐性もあり本日は米国休みで小動き
米国のPPIもやはり高めの結果となってしまった。これはCPIが高めと出てショックを受けた後だったので、マーケット的にはインパクトは微少なものにとどまった。指標が出た瞬間は数字に素直に反応してドル高で進んだ…
-
2024年02月16日(金)15:14公開リセッションの日本だが日本株は円安もあり高値追い、ドル金利の低下は小幅に留まるなか今晩のPPIに注目!
日本のGDPがマイナスとなって、これで2四半期連続のマイナス。ゆえにリセッション入りしたと言える。しかし米国株の高値追いと150円台に乗せている円安に促されて、日本株もバブル期以来の最高値まであとちょっと…
-
2024年02月15日(木)15:48公開材料難のなか米金利の一段高なくリスク意欲も戻る、ドル円150円台にステイで今晩の経済イベント待ち
CPIの結果が出た後で、その市場での消化具合が気になる一日であった。ドル金利はさらに上がることはなく、株も押し目買い意欲が戻ってきて堅調に推移した。ドル相場も多少の利食い売りは出てきたものの、ドル買い…
-
2024年02月14日(水)15:21公開米CPI上ブレでドル全面高でドル円も一気に150円台、裏切られた過度な利下げ期待も3回分が吹き飛ぶ
低下傾向を示すと思われていたCPIだったが、予想に反して本体部分もコア部分も上昇となった。しかも上昇幅はしばらくは見られないくらいの高めの数値となった。月初の雇用統計のデータで3月利下げはなくなったが…
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… -
2025年10月26日(日)17時25分公開
【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月24日(金)16時24分公開
ピラミッティングで増やした売りポジションを、前日高値で利確と判断したワケは?(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オン… - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- 米ドル/円やクロス円、日本株は今週買い場探し! 円安進行は10/27~29のトランプ訪日終了後か。「決断と前進」の高市内閣スタート、ヘッジファンドも積極財政派に注目(西原宏一)














![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)