【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年01月06日(金)15:04公開市場の期待に反してまったく腰折れを示さない労働市場、ドル円134円台まで駆け上がり雇用統計へ!
昨日は雇用関連の経済データが出て、労働市場のタイト感が減っていないことが確認された。一部には「もうそろそろ」という見方もあっただけに、ぜんぜん腰折れ具合を示していないデータに対してはマーケットは過敏…
-
2023年01月05日(木)15:23公開市場の景気後退への期待に反して後退していない米経済、今年利下げ見込みのFRBメンバー1人もいずドル買戻し
昨日は朝からドル買いが強まった。それは年末年始において円金利の上昇観測が強まった事への反動のようなものであった。しかしドル買いは長くは続かず、東京時間では重たい展開となった。欧州序盤では再び129円台…
-
2023年01月04日(水)15:16公開ドルロングのポジション調整がメインの昨年末、ドル円129円を見たが再びの安値攻めには備えたい
30日は2022年の最後の取引日だったが、ドル安が急速に進んだ。1年を通して買い続けられたドルロングポジション調整がメインだったように思える。日銀のスタンス変更が大きな要因であることには変わりがない。 ド…
-
2022年12月30日(金)13:08公開すでに現物受け渡しは来年のドル円だが上値は重い、年内最終日ではポジション調整がメインか
昨日はアジア時間でドル相場が低調だった。その流れを引き継ぎ、欧州時間でもドルは安値攻め。ニューヨーク序盤ではドルが一段安し、ユーロドルは1.07台乗せ寸前のところまで上昇し、ドル円は132円台にまで差し込…
-
2022年12月29日(木)15:41公開じわり上昇のドル金利だがまだ緊迫感は少ない、ドル円134円台乗せたが年末年始モードで買い続かず
昨日はドル金利の上昇が強まった。10年ものの米国債の利回りはまだ4%の大台には乗せてきていないので、マーケットに緊迫感は少ない。それゆえ為替相場の反応も限定的であった。 ユーロドルは連日で狭いレンジを…
-
2022年12月28日(水)15:55公開コアレンジに静かに留まるも金利上昇でドル強含み、ドル円は年末年始の薄商いでテクニカルムーブに注意!
連休明けの機能のマーケットでは、金利上昇が明らかとなった。欧州時間にECB関係者がユーロの利上げはまだ道半ばだと発言したからだ。足元のインフレ状況を考えると、確かに利下げなどはほど遠い。インフレ率の上…
-
2022年12月27日(火)15:24公開クリスマスで閑散のなかドル円も同じ位置にステイ、表看板とは違って日本は方針の大転換を行った今年
昨日は世界的にクリスマスでお休みだった。しかるに為替相場もほとんど動かず。アジア時間で多少の動きがあって終わった。日本株のショートカバーが若干見られたが、先週の日銀会合後の急落分の半分も埋められてい…
-
2022年12月26日(月)15:06公開クリスマス休暇で為替相場も大きな動き全くなし、今年のドル円は通常の4倍もの値幅でよく動いたが
先週末はクリスマス前の連休モードだったので、マーケットはあまり大きく動かなかった。ユーロドルにいたっては50ポイントも動かなかった。海外時間に入ると、もう1.06台の前半でフリーズしたようなものだ。この後…
-
2022年12月23日(金)15:27公開日銀会合でも安易なドルの安値攻めできなくなった感、注目は米インフレ指標だがクリスマスモード
昨日も小動きとなった。日銀の決定以降は攻めるべき方向感はわかったが、その調整が怖くて容易にドルの安値攻めはできないような感じである。ドル円もユーロドルも前日とほぼ同じところとなった。ドルは逆張りで戻…
-
2022年12月22日(木)15:19公開ドル円7円進んだ円高でも自律反発は限定的、消費者の景況感は強いままで明るい休暇モードで動意薄
昨日のマーケットは静かなほうだった。ドル円も1円幅くらいしか動いていない。前日には7円も円高が進んだのだから、その後の調整で自律反発も3円くらいはあるのかと思われた。しかし相当に戻りの上値は重たくな…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… -
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)