【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年12月08日(木)15:18公開リセッション懸念に加えてプーチンの核戦争への言及、ドル金利は低下したがドル売りも限定的か
昨日も妙にドル高になりきれず、かといってドルの安値攻めにもならなかった。要はレンジ相場だったのである。夜中にプーチン大統領が核戦争の危機について言及したので、それが一瞬だけリスク回避の動きとなったが…
-
2022年12月07日(水)15:41公開リセッション懸念を強めたアメリカの貿易収支、来週のFOMCまでドル円もコアレンジ内留まるか
昨日は月曜日の流れを引き継いだ。ここ2、3日の経済指標がおしなべて良いものが並んだ後に、さらに貿易収支の悪化が懸念されたかたちだ。貿易赤字の拡大も、これだけドル高が進んできた後では当然のことである。…
-
2022年12月06日(火)15:26公開雇用統計と違って利下げ材料全くなしの景況感、ドル金利の以上に動いたドル相場だが一喜一憂は続きそう
昨日は先週末の動きの反対の展開となった。ドル金利は上昇し、ドル相場はドルの全面高へ。コスト増を嫌気して米国株は大きく下落に向かった。アメリカの経済指標で製造業受注やISMの景況指数が事前予想を上回った…
-
2022年12月05日(月)15:32公開雇用統計でドル金利もドル相場は往って来いの展開、インフレ高止まりでも利上げペースは鈍化か
雇用統計ではマーケットは往って来いの展開となった。まずはデータの内容が予想よりも良かった事である。なかでも平均時給がプラス0.6%となって、賃金インフレがおさまっていないことを想起させた。米ドル金利は…
-
2022年12月02日(金)15:52公開ドル円はサポートを下抜けして一気に135円台、ドルの金利低下とゼロコロナ転換へかなり楽観ムード
ドル円がサポーティブであった137円台のミドルをした抜けして、一気に135円台に突入した。ドルの金利低下に関して、相当に楽観的になっているのがわかる。しかし楽観視しすぎて相場そのものが崩れてきてしまっては…
-
2022年12月01日(木)15:10公開新たな材料を欲してパウエル発言で上下に振れる、ドル全面安とはなったがちょっと過剰な反応か
パウエル議長の講演が行われた。内容は前回のFOMC後の会見で述べたものと同じであった。同じなのは当然で、公的な最大なイベントFOMC以上のものが民間主催の講演会で出てくるわけがない。 もうちょっとインフレ沈…
-
2022年11月30日(水)15:50公開コアレンジは変えないものの上下には振れるドル円、独CPIでユーロ買いも続かずあちこちぎこちない動き
昨日もドル相場は上下に振らされたが、コアレンジは変えなかった。アジア時間に139円台まで上昇したドル円だったが、欧州時間では137円台まで突っ込んだ。いままでそのまま流れに沿ってやっていればよかっただけに…
-
2022年11月29日(火)16:03公開中国デモの拡大とラガルド発言でユーロ上下に振れる、今晩は高め予想のドイツCPIなのでまた要注意!
週明けの昨日はドル高で始まった。ドル円は139円台に乗せて、ユーロドルは1.03台で始まった。しかしアジア時間ではクロス円の売りが目立って、ドル円が軟化した。そして欧州序盤ではドル円は137円台に突入。 景気…
-
2022年11月28日(月)15:26公開ブラックフライデー売上は好調でも為替相場は閑散、中国各地の大規模デモでクロス円全面安でスタート
先週の金曜日はアメリカはブラックフライデーに入り、マーケットは連休モードにもなっていたこともあり、閑散だった。グローベックスのほうも半日営業で、多くの人はワールドカップを見ている。 ニューヨーク時間…
-
2022年11月25日(金)15:24公開グローベックスも半日営業の中でややドル安が進行、楽観と悲観が両方並ぶブラックフライデーへ
昨日は感謝祭でアメリカがお休みだった。グローベックスも半日営業だったが、そこも大きな動きは示さなかった。為替相場ではややドル安が進行。ドル円は138円台の前半まで押し込まれており、先週につけた安値であ…


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… -
2025年08月26日(火)15時19分公開
ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし -
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)