ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

超円安だけ頼りなのが露わな日本株の強さ、
インフレ減速への期待は高いがドル金利は

2022年08月15日(月)15:41公開 (2022年08月15日(月)15:41更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大4000円キャッシュバック実施中!

 インフレ促進がおさまったのではないかとの観測が強まり、米国株は先週までにかなりの値幅を戻してきた。米国株の代表であるS&P指数は今年の高値の4791ポイントと安値の3639ポイントとの半値である4215ポイントを超えてきて、かなりの楽観ムードが漂っている。

 もうちょっと半値の手前ではもみにもんでもっと時間がかかるかと思われたが、パウエル議長の「利上げのペースを落とす」発言以降は、株価はずっと堅調なままとなった。米国株に比べると、日本株の戻りは激しい。今年の最高値は日経先物で29375円なのだが、もうその目前まで迫ってきている。1日でも届く距離だ。

 これだけ日本株が強いのは産業力のせいではなく、超がつくほどの円安の効果だけだということは言うまでもない。実際に日本側には30年前ほど売りつけるものもないので、為替相場においてもドルのオファーが出てこず、ここまで簡単に上がってきたとも言えるのだ。

 ドル相場はやや調整気味であったが、金曜日はドルの買い戻しが入ったようだ。一連のインフレ指標を通じても、ドル金利は低下しておらず、むしろ上がっているからである。ユーロドルも1.03台のミドルまで上がったが、あの程度が上値の限界なのではないだろうか。ドル円にしても、突っ込んでいってまでドルショートにしようという迫力に欠けるのである。

 中間選挙まではこうした流れは変わらないと思われるが、リスクなのはバイデン大統領が2、3のインフレ指標をもってインフレに打ち勝ったと宣言してしまっていることだ。政策金利はいまだに2.25%であり、利上げの道半ばでしかないのである。結論を急いでいる辺りに株価急落などの返事が起これば、またちぐはぐなことを語るかもしれない。


日本時間 15時20分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 jfx記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る