【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年11月24日(木)15:19公開ドイツに逆転勝ちは予想外だがFOMC議事録は想定内、ドル売りとはなったが神経質になるレベルに
昨日は日本がお休みだったが、日本代表のサッカーの試合で盛り上がった。前評判ではドイツには勝てないだろうとの見込みも強く、イギリスの賭け相場では250倍もオッズが出ていたようだ。その分だけ期待度もあまり…
-
2022年11月23日(水)14:54公開猫の目のように毎日変わるドル相場の方向性、経済イベントはたくさんだが休みモードで商い薄い
本日は日本がお休み。海外ではニュージーランド中銀が75ベーシスポイントの利上げを行った。欧州時間からはドイツ、イギリス、アメリカと順番に景況指数が出る。しかし明日はアメリカの感謝祭だから、基本的に市場…
-
2022年11月22日(火)15:18公開連休モードにワールドカップで動きの鈍さ増す、ドル金利は大して下がらずにドル相場を下支え
今週に入ってマーケットの動きが鈍くなっている。米国株もそうだが、ドル金利も動きにダイナミックさに欠ける。これは水曜日が日本がお休みであると同時に、木曜日がアメリカの感謝祭であることにも起因しよう。そ…
-
2022年11月21日(月)15:30公開アメリカ感謝祭が近づき為替相場もお休みの前兆モード、ドル円激しい動きはなくなったがドル買いへも意識が
今週は前半が米国債の入札が並んでおり、日本の祝日を挟んで後半は景況感の発表が相次ぐ。アメリカの感謝祭も始まるので、いよいよクリスマス商戦に突入である。毎年、「今年のクリスマス商戦は昨年よりも良い」と…
-
2022年11月18日(金)14:59公開インフレ退治に4%台では済まないとブラード総裁、緊縮財政で落ち着いたポンドだが次は米国の番かも
昨日はドル金利が上昇する番であった。ブラード総裁がインフレ退治するには4%台ではまだ上げ足りないと発言したからだ。たしかにその通りである。8%とか9%の物価上昇に対処するのに、4%で済むのならば誰も…
-
2022年11月17日(木)15:23公開日本の為替介入から続くドル円ボラティリティの高まり、中心レンジでの動きだが激しくよく動くので注意が必要
ドル円の1日あたりの平均値幅が2円を超えてきている。9月後半から為替介入があったとはいえ、それだけ相場の不安定さを増していると言うことだ。これはひとえに日本の政府と金融当局のやっていることの真逆さが…
-
2022年11月16日(水)15:40公開PPIでまた盛り上がるはずがポーランドへの着弾、ユーロはチョッピ―に振れ空論の真価も問われる局面に
昨日はPPIで盛り上がるかと思っていたが、結果的にはポーランドへミサイルが着弾したことが大きく取り沙汰された。しばらくウクライナ問題に対して、鈍感になりつつあったからでもある。そしてヘルソン州からの退…
-
2022年11月15日(火)15:25公開週明けはドルの買戻しの動きとなったが小動き、方向感に欠けるなか経済イベントやFRB要人発言に注目!
昨日はドル円の買い戻しの番だった。このままドル円を売っていいのかどうかわからないところに、週明けのマーケットでは大いに値を上げて始まったからだ。朝がたは140円台こそ乗せきれなかったものの、先週末のレ…
-
2022年11月14日(月)15:20公開インフレ対策が緩むこと見越して金価格まで急反発、商い薄いなかドル全面安が進みドル円は138円台だが
CPIの発表をうけて、まだ来てもいない景気後退を期待してのインフレ鈍化を見込んだ動きが強まってきた。これまでは債券相場のショートカバーやドル相場の微調整にとどまっていたが、インフレに対策を打たないこと…
-
2022年11月11日(金)15:45公開予想を下回るCPIに株価は大反発しドル相場は急落、ドル金利は冷静な反応でもうちょっと消化には時間が
CPIは市場予想を下回った。これは市場参加者の多くが期待していたことである。これでインフレ原則の道が見えてきたということで、米国株は大幅に上昇。しかしドル金利の低下は、ちょっと遅れて起こったように見え…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… -
2025年08月26日(火)15時19分公開
ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし -
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
- ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)