
-
2009年04月09日(木)
4月9日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日からイースター休暇入りとなる点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日からイースター休暇入りとなる点』にあり。 本日は注目材料が比較的多い。また、明日から「イースター休暇入り」となるため、実質的に本日が週末となる。 米国の経済指標は、「貿易収支」と「輸入物価指数」への…
-
2009年04月08日(水)
4月8日(水)■『NY株式市場の動向』と『FOMC議事録』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『NY株式市場の動向』と『FOMC議事録』にあり。 本日も注目材料はそれ程多くない。米国の経済指標は小粒で、「3月17日・18日開催分のFOMC議事録」が一番の注目点。ただし、相場への影響は内容次第となりそうだ。 材料に乏しい中、「NY株式市場の動向」に…
-
2009年04月07日(火)
4月7日(火)■米経済指標は小粒。『NY株式市場の動向』に注目。
本日の為替相場の焦点は、『NY株式市場の動向』にあり。 本日も米国の経済指標は小粒。 日本とオーストラリアの政策金利が発表され、どちらも据え置きが濃厚視されている。 注目材料に乏しい中、引き続き「NY株式市場の動向」が為替相場の変動要因となりやすい。株式市場の上昇で、リスク選好…
-
2009年04月06日(月)
4月6日(月)■週明け月曜日。『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『NY株式市場の動向』にあり。 週明け月曜日。本日の注目材料は少ない。米国の経済指標の発表も予定されていない。 このところ堅調に推移している「NY株式市場の動向」への注目度が増している。株式市場の上昇でリスク選好地合いが強まり、「ドル売り・円売り」ヨリに…
-
2009年04月03日(金)
4月3日(金)■週末金曜日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』にあり。 週末金曜日。「ECB理事会」と「G20金融サミット」明け。 米国の経済指標は、「雇用統計」と「ISM非製造業景況指数」への注目度が高い。・「米雇用統計」とは、数ある経済指標の中でも最も市場の注目度や相場…
-
-
2009年04月02日(木)
4月2日(木)■『ECB政策金利発表&総裁会見』と『G20金融サミット』に注目!
本日の為替相場の焦点は、以下の5点にあり。『米国の経済指標』『NY株式市場の動向』『ECB政策金利発表&総裁会見』『G20金融サミット』『明日に米雇用統計を控える点』 米国の経済指標は、「新規失業保険申請件数」が発表される「新規失業保険申請件数」は毎週発表されるもので、このと…
-
2009年04月01日(水)
4月1日(水)■4月入り。「米国の経済指標」と「明日にECB理事会やG20金融サミットが控える点」に注目!
本日の為替相場の焦点は、以下の4点にあり。『米国の経済指標』『NY株式市場の動向』『ECB理事会を控える点』『G20金融サミットを控える点』 4月最初の営業日。 本日はまず最初に、日本時間の朝に発表される「日銀短観」に注目したい。・「日銀短観」は、国内経済の実態を把握するために…
-
2009年03月31日(火)
3月31日(火)■『ユーロ圏の金融政策への思惑』や『米自動車業界救済策に関する話題』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『ユーロ圏の金融政策への思惑』や『米自動車業界救済策に関する話題』にあり。 米国の経済指標は、「シカゴ購買部協会景気指数」と「消費者信頼感指数」への注目度が高い。「シカゴ購買部協会景気指数」とは、製造業の景況感を表す指数。シカゴ地区の製造業の購買担当者へ…
-
2009年03月30日(月)
3月30日(月)■週明け月曜日。『NY株式市場の動向』と『年度末や期末が控える点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『NY株式市場の動向』と『年度末や期末が控える点』にあり。 週明け月曜日。 本日は注目度の高い米国の経済指標の発表はない。「要人発言」には気をつけたい。特に今週は「ECB政策金利発表」が控える事から、「トリシェ総裁の発言」やその他欧州を中心とした「金融政…
-
2009年03月27日(金)
3月27日(金)■週末。『NY株式市場の動向』と『年度末や期末が控える点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『NY株式市場の動向』と『年度末や期末が控える点』にあり。 週末金曜日 米国の経済指標は「個人所得/個人支出」と「ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】」が発表される。発表内容次第だが、注目度はそれ程高くなく、反応は限定的か。ただし、週末と言うこともあり、…
-
2009年03月26日(木)
3月26日(木)■『ガイトナー財務長官の議会証言』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『ガイトナー財務長官の議会証言』と『NY株式市場の動向』にあり。 米国の経済指標は「第4四半期GDP【確報値】」と「新規失業保険申請件数」が発表される。「四半期GDP」とは、米国内で新たに生産された財やサービスの付加価値の総額。経済成長や景気動向を総合的…
-
2009年03月25日(水)
3月25日(水)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』にあり。 25日のゴトオ日。 米国の経済指標は「耐久財受注」と「新築住宅販売件数」への注目度が高い。「耐久財受注」とは、設備投資の先行指標で、新規受注/出荷/在庫/受注残高などから構成。新規受注の中でも特に注目さ…
-
2009年03月24日(火)
3月24日(火)■米財務省が「不良債権買取計画」を発表!本日は『バーナンキFRB議長及びガイトナー財務長官の議会証言』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『バーナンキFRB議長及びガイトナー財務長官の議会証言』と『NY株式市場の動向』にあり。 昨日、米財務省によって「不良債権買取計画」が発表された。金融市場は大きく変動し、NY株式市場が暴騰して引けたため、まずは各国の株式市場の反応が気になるところ。 本日…
-
2009年03月23日(月)
3月23日(月)■東京市場は連休明け。『米中古住宅販売件数』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米中古住宅販売件数』と『NY株式市場の動向』にあり。 週明け月曜日で、東京市場は連休明け。 米国の経済指標は、「中古住宅販売件数」への注目度が高い。「中古住宅販売件数」とは、中古住宅のうち、所有権の移転が完了したもの。景気動向との関連性が深く、先行性が…
-
2009年03月20日(金)
3月20日(金)■『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&期末要因』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&期末要因』にあり。 週末の20日ゴトオ日。日本が祝日で東京市場が休場。 本日は米国の経済指標の発表はない。「バーナンキFRB議長の金融危機に関する講演」への注目度が高い。言及次第では大…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)