-
2008年12月10日(水)
12月10日(水)◆ゴトオ日。米国の経済指標は小粒。『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『NY株式市場の動向』にアリ。 10日のゴトオ日。 本日は注目度の高い米国の経済指標の発表はない。 全体的に材料難となる中、先週から金融市場の大きな変動要因となっている「米自動車業界救済の行方」には引き続き注視したい。要人がこの問題に言及すれ…
-
2008年12月09日(火)
12月9日(火)◆『米自動車業界救済の行方』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米自動車業界救済の行方』と『NY株式市場の動向』にアリ。 米国の経済指標は、「中古住宅販売保留」への注目度が高い。 「中古住宅販売保留」とは、契約は成立しているが所有権の移転が完了していないものを指す。契約完了に至る割合が高いため、住宅指標の先行…
-
2008年12月08日(月)
12月8日(月)◆『米自動車業界救済の行方』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米自動車業界救済の行方』と『NY株式市場の動向』にアリ。 本日は、注目度の高い米国の経済指標の発表はない。 先週末に「米政府が米自動車業界へ緊急融資することで合意」のニュースが流れたが、週明けの金融市場がどのような反応を見せるのか大きな注目が集まる…
-
2008年12月05日(金)
12月5日(金)◆週末&ゴトオ日。『米雇用統計』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、以下の3点にあり。・『米雇用統計』・『NY株式市場の動向』・『米自動車業界救済の行方』 週末金曜日で、5日のゴトオ日。 米国の経済指標は、「米雇用統計」への注目度が高い。「米雇用統計は」は、数ある経済指標の中でも最も市場の注目度や相場に与えるインパクトが大…
-
2008年12月04日(木)
12月4日(木)◆『各国の政策金利発表』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に雇用統計を控える点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、以下の3点にあり。・『各国の政策金利発表』・『NY株式市場の動向』・『明日に雇用統計を控える点』 米国の経済指標は、「新規失業保険申請件数」への注目度が高い。「新規失業保険申請件数」は、毎週発表されるものだが、このところの米国の景況感の悪化や明日に雇用統計…
-
2008年12月03日(水)
12月3日(水)◆NY株式市場反発。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、 ・『米国の経済指標』 ・『NY株式市場の動向』 ・『明日にECB政策金利発表が控える点』 にアリ。 米国の経済指標は、 ・「ADP全国雇用者数」 ・「ISM非製造業景況指数」 ・「ベージュブック」 への注目度が高い。 「ADP全国雇用者数」とは、雇用…
-
2008年12月02日(火)
12月2日(火)◆NYダウ暴落!『リスク回避の加速』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『リスク回避の加速』と『NY株式市場の動向』にアリ。 まず最初に、RBA政策金利発表の結果を見極めたい。今週は、本日のRBA以外にも、RBNZ、ECB、BOEの政策金利発表が控え、大幅な利下げが濃厚視されている。昨日から既に各国の金融政策に注目が集まって…
-
2008年12月01日(月)
12月1日(月)◆『ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、以下の3点にあり。 『ISM製造業景況指数』 『バーナンキFRB議長の講演』 『NY株式市場の動向』 米国の経済指標は、「ISM製造業景況指数」への注目度が高い。 「ISM製造業景況指数」とは、ISM(全米供給管理協会)が実施した製造業の購買担当役員への…
-
2008年11月28日(金)
11月28日(金)◆『年末商戦への思惑』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『年末商戦への思惑』と『NY株式市場の動向』にあり。 米国は感謝祭明けでブラックフライデーとなる。ブラックフライデーとは、感謝祭明けの金曜日で、クリスマスに向けた米国の小売商戦の開始日として位置付けられている。1年の中で最も消費多い日の1つであり、その年の…
-
2008年11月27日(木)
11月27日(木)◆『米国が感謝祭で休場となる点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国が感謝祭で休場となる点』にあり。 本日は米国が感謝祭で祝日。NY株式市場も休場となり、米国の経済指標の発表もない。NYタイム以降は閑散相場となる可能性が高い。 米国以外の注目材料は、・ニュージーランドの貿易収支・10月14日と31日分の日銀金融政策決…
-
2008年11月26日(水)
11月26日(水)◆『明日に感謝祭を控える点』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は以下の3点。『米国の経済指標』『明日に感謝祭を控える点』『NY株式市場の動向』 本日は、米国の経済指標を数多く控えるが、その中でも特に「耐久財受注」と「新築住宅販売件数」への注目度が高い。 「耐久財受注」とは、設備投資の先行指標で、新規受注/出荷/在庫/受…
-
2008年11月25日(火)
11月25日(火)◆NY株式市場続騰。『米経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目。
本日の為替相場の焦点は以下の3点。『米第3四半期GDP【改定値】』『米消費者信頼感指数』『NY株式市場の動向』 東京市場が連休明け。25日のゴトオ日。 米国の経済指標は、「第3四半期GDP【改定値】」と「消費者信頼感指数」への注目度が高い。 「第3四半期GDP【改定値】」とは、米…
-
2008年11月24日(月)
11月24日(月)◆『独IFO景況指数』と『米中古住宅販売件数』、そして『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は以下の4点。『独IFO景況指数』『米中古住宅販売件数』『NY株式市場の動向』『米自動車業界の救済に関する思惑やニュース』 週明けの月曜日で、東京市場は祝日で休場。 予定されている経済指標で注目が高いのは、「ドイツのIFO景況指数」と「米国の中古住宅販売件数…
-
2008年11月21日(金)
11月21日(金)◆週末金曜日。『NY株式市場の動向』と『米自動車業界の救済法案に関する思惑やニュース』に注目!
本日の為替相場の焦点は以下の4点。『NY株式市場の動向』『ドル買い&円買いの加速』『米自動車業界の救済法案に関する思惑やニュース』『週末や感謝祭前であること』 本日は米国の経済指標の発表はなし。週末金曜日で、来週の月曜日は東京市場が祝日で休場となる。 「NY株式市場の動向」は、…
-
2008年11月20日(木)
11月20日(木)◆NY株式市場大幅下落。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の為替相場の焦点は以下の3点。『米国の経済指標』『NY株式市場の動向』『ドル買い&円買いの加速』 米国の経済指標は、「フィラデルフィア連銀景況指数」と「景気先行指数」への注目度が高い。「フィラデルフィア連銀景況指数」とは、フィラデルフィア地区における製造業の景況感を表す指数で…

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)