
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年05月12日(月)のFXニュース(4)
-
2008年05月12日(月)22時55分
エヴァンス・シカゴ連銀総裁
物価上昇の2次的影響に対処する必要あり
物価は多くの国民が望む水準を超えている
FRBは物価に関連し、為替動向を注視している
米経済にとっては低いインフレが非常に好ましいPowered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)22時51分
Flash News NY時間午前
ユーロが堅調に推移。ECB(欧州中銀)のゴンザレスパラモ理事による「インフレは相当長い間、ECBの目標を上回る可能性がある」とのコメントが後押しに。ただ、トリシェ総裁も先日の記者会見の中で「インフレは長期間高止まりしそうだ」と述べており、サプライズではない。ECBの次回政策会合は6月5日の予定。
ドル/円 103.61-66 ユーロ/円 160.37-42 ユーロ/ドル 1.5475-80Powered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)22時19分
エヴァンス・シカゴ連銀総裁
インフレ、成長の双方に相当のリスクがある
住宅市場は安定、信用市場は改善しつつあるようだPowered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)22時05分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中央銀行)理事
インフレは中長期的にECBの目標へと緩やかに低下と予想
ECBはインフレとの戦いに安心してはいられない
米経済からは好悪混在のシグナルが出ているPowered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)21時35分
フラハティ・カナダ財務相
米経済の悪化はカナダに心理的影響与える
カナダのファンダメンタルズは健全だ
財政は引き続き均衡している
カナダは健全な年金システムを有する稀有な国だPowered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新築住宅価格指数-3月:0.2%(0.2%)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)21時30分
カナダ・3月新築住宅価格指数(前月比)
カナダ・3月新築住宅価格指数(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.2%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月12日(月)21時30分
加 3月新築住宅価格指数
3月新築住宅価格指数 0.2%(市場予想 0.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月12日(月)20時54分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中央銀行)理事
ECBの流動性供給は金融市場のボラティリティを低下させ、危険を食い止めた
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)20時42分
欧州後場概況-クロス円堅調
強い英・生産者物価指数を好感した対主要通貨でのポンド買いは一服。その
後は欧州株や米株先物が堅調に推移していることを受けた小幅な円売りが進
展しており、ドル円が104円手前まで上値を拡大。また、ユーロ円が160円70銭
付近まで上昇するなどクロス円は軒並み本日高値を更新。途中、予想を下回
る米モノライン大手MBIAの決算が発表されたものの、市場反応は限定的とな
っており、NY勢参入待ちの様相となっている。
20時42分現在、ドル円103.93-97、ユーロ円160.68-73、ユーロドル1.5455-60で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月12日(月)19時51分
Flash News 欧州時間午後
生産者物価指数の強い数値を受けてのポンド買いは一服しているものの、依然として底堅く推移。ポンド/円は9日(金)高値の203.27円を上抜けたことで、次は8日(木)欧州時間高値の204.40円が視野に入っている。また、ポンド買いと同時に欧州各国株とNYダウ先物がプラス圏で推移していることを手掛かりとした円売りも目立ち、ドル円・クロス円は軒並み上昇している。本日は経済指標の発表が少ないこともあり、引き続き株価動向、そして連日史上最高値更新を続ける原油価格が注目されそうだ。
ドル/円 103.66-71 ポンド/円 203.03-12 豪ドル/円 97.85-91 ポンド/ドル 1.9580-88 NYダウ先物 12761(+24)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)18時10分
欧州前場概況-円売り優勢
欧州株価反発を背景にドル円クロス円が円売り優勢となる展開。ドル円は一時103円90銭付近まで上昇、
ユーロ円は160円を回復するなど堅調に推移。ポンド円は、202円を挟んで揉み合いとなっていたが
発表された英・生産者物価指数が強い数字となって一時203円半ばまで急伸。また、中国人民銀行の
インフレ抑制を狙った預金準備率引き上げ発表の影響は限定的となっている。
午後6時17分現在、ドル円103.70-74、ユーロ円160.11-16、ユーロドル1.5435-40で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月12日(月)17時53分
クアデン・ベルギー中銀総裁
金融政策は完全に適切
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)17時41分
Flash News 欧州時間午前
先ほど17:30に発表された英国の生産者物価指数・仕入価格・出荷価格はいずれも事前予想を大きく上回る強い数値となった。結果を受けてポンド買いが加速している。
ポンド/円 202.89-98 ポンド/ドル 1.9555-62 ユーロ/ポンド 0.7887-92
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月12日(月)17時34分
英経済指標
( )は事前予想
商品貿易収支-3月:-74.37億GBP (-75.00億GBP)
生産者仕入価格-4月:2.4% (1.8%)
生産者仕入価格-4月(前年比):23.3% (21.5%)
生産者出荷価格-4月:1.4% (0.6%)
生産者出荷価格-4月(前年比):7.5% (6.4%)
生産者物価指数-4月(コア):1.0% (0.3%)
生産者物価指数-4月(前年比/コア):4.6% (3.2%)
*前回修正
商品貿易収支:-74.87億GBP→-75.87億GBP
生産者仕入価格:1.8%→1.7%
生産者仕入価格(前年比):20.6%→20.1%
生産者出荷価格:0.9%→1.1%
生産者出荷価格(前年比):6.2%→6.5%
生産者物価指数(コア):0.3%→0.4%
生産者物価指数(前年比/コア):3.1%→3.4%Powered by ひまわり証券
2008年05月12日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月12日(月)06:32公開週明け月曜日。注目材料は小粒。先週末の金融市場の流れが継続されるかどうかに注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… -
2025年07月01日(火)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)