
2008年09月17日(水)のFXニュース(8)
-
2008年09月17日(水)23時30分
独経済省
世界経済減速により見通しには不透明感ある
金融危機による影響の大きさも不透明だPowered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)22時57分
Flash News NY時間午前
マイナスで取引を開始した米株式市場が下げ幅を拡大。米SEC(証券取引委員会)が投資家保護を目的に全上場銘柄に対する空売り規制を発表。これが後押しに。規制は明日18日から開始されるとの事。
ドル/円 105.25-30 ユーロ/円 149.45-50 ユーロ/ドル 1.4194-99Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)21時55分
ディナロ米NY州保険局長
米AIGの保険政策は常に安全だった、今は一段と向上
米AIG、資本の必要性高まり支援がさらに必要となる可能性Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)21時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際証券取扱高-7月:-55.94億CAD(55.00億CAD)
*前回修正
国際証券取扱高:72.47億CAD→72.78億CADPowered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
経常収支-2Q:-1831億USD(-1800億USD)
住宅着工件数-8月:89.5万件(95.0万件)
建設許可件数-8月:85.4万件(92.5万件)
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)21時30分
カナダ 7月国際証券取扱高
7月国際証券取扱高 -55.94カナダドル(市場予想 +55億カナダドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月17日(水)21時30分
米 8月住宅着工件数他
8月住宅着工件数 89.5万件(市場予想 95万件)
8月建設許可件数 85.4万件(市場予想 92.8万件)
第2四半期経常収支 -1831億ドル(市場予想 -1800億ドル)Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月17日(水)21時30分
米・2Q経常収支
米・2Q経常収支
前回:-1756億ドル
予想:-1800億ドル
今回:-1832億ドル
米・8月住宅着工件数
前回:95.4万件
予想:95.0万件
今回:89.5万件
米・8月建設許可件数
前回:93.7万件
予想:92.5万件
今回:85.4万件Powered by セントラル短資FX -
2008年09月17日(水)21時20分
トレモンティ・イタリア経済相
世界金融危機は悪化する可能性
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)20時51分
オランダ中銀
各国中銀は一時的なインフレ急上昇に反応する必要ないが、インフレが持続するならば行動する必要
欧州の中ではスペイン・アイルランド・ポルトガルが住宅価格下落の最も高いリスクに直面
ベルギー・オーストリア・オランダは住宅価格下落のリスクは小さいPowered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)20時46分
欧州後場概況--やや円売り優勢
英銀大手による英大手住宅会社の合併報道を好感し、ポンドが対主要通貨で強含む展開。
早出欧州勢参入後、一時187円60銭付近まで下押したポンド円は、189円半ばまで値を戻し
他クロス円の上昇を後押し。一方、ドル円も一時106円手前まで反発する兆しを見せている
ものの、米金融システムに対する警戒感は依然根強く、上値が重い。なお、マーケットは
手掛かり難の中、短期筋のポジション調整主体で値動きの荒い展開。
20時42分現在、ドル円105.69-73、ユーロ円150.27-32、ユーロドル1.4213-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月17日(水)20時33分
Flash News 欧州時間午後
英HBOS株(一時50%以上下落)をはじめとした金融株の下落によって強まったポンド売りは、英BBC放送が「英ロイズTSBとHBOSが合併を協議中」と報じた事を受けて一服、HBOS株も前日終値近辺まで上昇し、英FT100も前日比1%以上上昇している。なお、BBC放送は英ロイズTSBとHBOSの合併交渉は18日にもまとまる可能性があると伝えている。また、ドル/円や他のクロス円も欧州各国株が概ねプラス圏で推移していることを受けて堅調に推移。このあと日本時間21:30にはカナダと米国の経済指標が発表されるが、市場は株式市場や金融機関に対する報道や噂に引き続き目が向いており、指標の結果に対する反応は一時的に終わる可能性がある。
ドル/円 105.93-98 ユーロ/円 150.57-65 ポンド/円 189.32-44 NYダウ先物 11039(-6)Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)20時05分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数
前回 +9.5%
今回 +33.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月17日(水)19時25分
与謝野経済財政担当相
日本の金融システムは相対的に健全だが、景気がさらに下振れするリスクは存在する
現時点で日本の金融機関の経営に重大な影響は確認されていないPowered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)19時20分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
金融危機は極めて厳しいが、世界経済は非常に回復力がある
今後数週間で他の金融機関に問題が浮上する可能性を排除できない
金融の規制および監督の新しいシステムが必要
金融危機は世界経済のダウンサイドリスクを増大したが、2009年に回復する見通し
過去の金融危機の中で最悪かどうかを言うことは難しいPowered by ひまわり証券
2025年04月26日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(04/26(土) 00:06)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ296ドル安、原油先物0.38ドル安(04/26(土) 00:03)
- [NEW!]【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調(04/25(金) 23:41)
- ドル円 143円後半で伸び悩む、米10年債利回りは4.28%台(04/25(金) 23:22)
- 【NY為替オープニング】米ミシガン大消費者信頼感、期待インフレ率に注目(04/25(金) 23:07)
- 【速報】ドル・円143.91円、ドル続伸、米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想外の上方修正(04/25(金) 23:02)
- 【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は52.2(04/25(金) 23:00)
- ドル円 143.87円まで日通しの高値更新(04/25(金) 22:39)
- 【市場反応】カナダ・2月小売売上高、加ドル堅調(04/25(金) 22:06)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(04/25(金) 22:05)
- 【速報】カナダ・2月小売売上高は予想通り―0.4%(訂正)(04/25(金) 21:33)
- ユーロ円リアルタイムオーダー=161.80円 割り込むとストップロス売り(04/25(金) 21:22)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/25(金) 21:10)
過去のFXニュース

- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月25日(金)16時43分公開
米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危… -
2025年04月25日(金)15時30分公開
FXのスワップポイントを狙ったトレード手法に新たな選択肢が登場!トルコリラなどの高金利通貨3兄弟に代わる注目株、「東欧… -
2025年04月25日(金)15時22分公開
FEDの利下げ期待まで出てよりリスク意欲は回復、対話否定の中国が報復関税の一時停止でドル全面高 -
2025年04月25日(金)09時42分公開
ドル円142円後半!リスク回避一服→円安へ揺り戻し。米6月利下げの可能性。日米株式市場も戻り試す展開。 -
2025年04月25日(金)06時55分公開
4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)