
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年11月05日(水)のFXニュース(1)
-
2008年11月05日(水)01時31分
米ドル/円100円台乗せへ
米ドル/円はNYダウ高やクロス円の買いを受けて、本日の高値100.40を更新した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月05日(水)01時25分
市況-ドル円 100円台乗せ
米株式市場&クロス円の上昇に支えられ、ドル円は10月22日以来となる100円台乗せに
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)00時57分
市況-S&P 1000台へ
SP500が10月14日以来となる1000台乗せへ
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)00時43分
NY市場前場概況ークロス円堅調
LDN市場の流れを引き継ぎ、堅調な株価に支えられて円売りが継続。ドル円は99円70銭
付近まで上昇、本日高値を更新。ユーロ円は本日下落分をすべて取り戻し128円80銭付近
で堅調に推移。その他豪ドル円、NZ円等も2週間ぶりの高値圏へ上昇している。0時発表の
米製造業受注指数も大きく悪化したものの影響は限定的。市場は新大統領に対する期待感
から広く株が買われておりクロス円の上昇をサポートしている。
午前0時40分現在、ドル円99円75-80、ユーロドル1.2925-30、ユーロ円128円95-00にて
推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月05日(水)00時40分
市況-ユーロが急伸
ロンドン時間仲値に向けたユーロ需用が背景にあるとの観測
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)00時40分
市況-米株式市場急伸
ダウ平均は+174.99(+1.9%)へ
投資家の悲観心理を示すVIX指数は10月7日以来となる「50」割れへPowered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)00時36分
SARB(南ア準備銀)
インフレリスクは拡大した
ランド安が続くかどうかはインフレの影響次第だ
原油価格の下落がインフレ圧力を緩和させるPowered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)00時32分
ウェーバー独連銀総裁
独経済における圧力は強まった
ECBによる流動性供給が金融システムの安定化に寄与
景気が上向くには数四半期かかるだろう
物価圧力の緩和が消費をサポートするPowered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)00時00分
米経済指標
( )は事前予想
製造業受注指数-9月:-2.5%(-1.5%)
*前回修正
-4.0%→-4.3%Powered by ひまわり証券 -
2008年11月05日(水)00時00分
米・9月製造業受注指数
米・9月製造業受注指数
前回:-4.0%
予想:-0.8%
今回:-2.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月05日(水)00時00分
米 9月製造業受注
9月製造業受注 -2.5%(市場予想 -0.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月05日(水)00時00分
格付け機関フィッチが2009年日本のリセッションを予想
日本とユーロ圏の2009年のリセッション予想
米、英、ユーロ圏、日本のGDP減少、第2次世界大戦以降最悪と予想
2009年の世界経済成長率は1%の見込みPowered by NTTスマートトレード
2008年11月05日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月05日(水)08:28公開11月5日(水)の為替相場の注目材料と指標ランク
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 -
2025年05月23日(金)07時09分公開
5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年05月22日(木)15時44分公開
両方のインタレストに挟まれ狭いレンジのドル円、景況感より米予算審議のゆくえがドル相場の材料に - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず(持田有紀子)
- 米ドル/円は145円程度を上値メドでイメージしながら戻り売りを中心としたトレードを想定!米国債格下げと入札不調が響き債券安・株安・米ドル安のトリプル安に(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)