
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年11月20日(木)のFXニュース(4)
-
2008年11月20日(木)19時47分
欧州前場概況--欧州通貨底堅く推移
豪ドル/ドルのストップハントと見られる売りにより、オセアニア通貨が下落。
豪ドル円は60円台を割り込み、59円50銭レベルまで下押し。これに連れ安
となり、ドル円も東京時間安値圏の95円丁度レベルまで下落。一方、週前半
から下落が続いていたユーロポンドは買い戻し優勢となり、この動きから
ユーロ円は119円台半ばで底堅く推移している。また、英小売売上高指数が
市場予想を上回り、発表直後はポンドが素直に買われる動きとなった。
19時47分現在、ドル円95.34-38、ユーロ円119.36-41、ユーロドル1.2517-22
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月20日(木)18時30分
英経済指標
( )は事前予想
小売売上高指数-10月:-0.1% (-0.9%)
小売売上高指数-10月(前年比):1.9% (1.4%)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月20日(木)18時30分
英 10月小売売上高、マネーサプライ(M4)
10月小売売上高
前月比 -0.1%(市場予想 -0.9%)
前年比 +1.9%(市場予想 +1.4%)
10月マネーサプライ(M4)
前月比 +2.3%(市場予想 +0.8%)
前年比 +15.1(%市場予想 +12.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月20日(木)18時30分
英・10月小売売上高指数(前月比)
英・10月小売売上高指数(前月比)
前回:-0.4%
予想:-0.9%
今回:-0.1%
英・10月小売売上高指数(前年比)
前回:+1.8%
予想:+1.4%
今回:+1.9%
英・10月マネーサプライM4(前月比)
前回:+1.5%
予想:+0.8%
今回:+2.3%
英・10月マネーサプライM4(前年比)
前回:+12.4%
予想:+12.7%
今回:+15.1%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月20日(木)17時55分
デールBOE(英中銀)政策委員
ポンド安は輸出を支えるのに役立つだろう
インフレを目標に維持するために必要ならば、利下げを行うPowered by ひまわり証券 -
2008年11月20日(木)17時32分
Flash News 欧州時間午前
豪ドルが下落。NY原油が下落している事を受け、資源国通貨に売りが目立つ。その中で豪ドルはRBA(豪準備銀)が対ドルで介入していたと思われるレベルを割り込んだ事から、ストップを巻き込み下げ幅を拡大した模様。
豪ドル/円 59.84-94 豪ドル/ドル 0.6290-96
NY原油先物 52.75 (-0.87)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月20日(木)17時30分
香港・10月消費者物価指数 総合(前年比)
香港・10月消費者物価指数 総合(前年比)
前回:+3.0%
予想:+1.9%
今回:+1.8%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月20日(木)17時07分
「追加措置の余地」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中央銀行総裁は、英フィナンシャル・タイムズ紙とのインタビューで、「ユーロ圏の景気減速とインフレ率の低下により、ECBサイドで追加措置を講じる余地が明らかに生じている」と語った。 総裁はまた「今回の景気後退局面がどこまで深刻化するか、全くだれにも分からない。従って、すべての武器を1度に使わないというのも完全に筋が通っている」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月20日(木)16時25分
河村官房長官
株価注視しながら、世界全体での連携の中で市場回復を待つ
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月20日(木)16時15分
スイス・10月貿易収支
スイス・10月貿易収支
前回: +14.4億CHF
予想:+12.8億CHF
今回: +18.4億CHFPowered by セントラル短資FX -
2008年11月20日(木)16時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
貿易収支-10月:18.4億CHF(12.8億CHF)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月20日(木)16時15分
スイス 10月貿易収支
10月貿易収支 +184億スイスフラン (市場予想 +12.8億スイスフラン)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月20日(木)16時10分
11/20 海外市場の注目点
日本時間
18:30 英 10月小売売上高指数、マネーサプライ(M4)
22:30 米 週間新規失業保険申請者件数
22:30 加 9月卸売売上高
24:00 米 11月フィラデルフィア連銀指数、10月景気先行指標総合指数
21日
04:00 米 ポールソン財務長官講演Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月20日(木)16時00分
独・10月生産者物価指数(前月比)
独・10月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.3%
予想:-0.7%
今回: 0.0%
独・10月生産者物価指数(前年比)
前回:+8.3%
予想:+7.3%
今回:+7.8%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月20日(木)16時00分
独 10月生産者物価指数
10月生産者物価指数
前月比 ±0.0% (市場予想 -0.7%)
前年比 +7.8% (市場予想 +7.3%)Powered by NTTスマートトレード
2008年11月20日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月20日(木)16:53公開ボリンジャーバンドはじめて物語(1)~「セクシーボリンジャー」VS「本家ボリンジャー」!?~
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2008年11月20日(木)07:34公開11月20日(木)◆NY株式市場大幅下落。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年09月01日(月)15時40分公開
長期金利のスティープ化がより鮮明になっている昨今、米国休みでドル円は147円はさむ動きに終始か -
2025年09月01日(月)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年09月01日(月)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年09月01日(月)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は、対ユーロやスイスフランで狙い目! 米利下げ示唆やFRB独立への攻撃は米ドル安要因。自民党総裁選で日本株高なら円売りも。9月2日から市場は本格化の傾向(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)