
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年01月05日(月)のFXニュース(2)
-
2009年01月05日(月)14時52分
12月29日〜1月02日 先週の動き
<先週の相場動向>
12月29日(月)
欧州通貨が上昇した。
12月30日(火)
ユーロ高が進行し、ユーロ/ポンドは再び最高値を更新した。
12月31日(水)
ポジション調整でポンドが対ユーロ・対米ドルで大きく振幅した。
1月1日(木)
元日は、東京・ロンドン・ニューヨークの全ての市場が休場。
1月2日(金)
ポンドをはじめとする欧州通貨が下落した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)14時49分
東京後場概況-欧州勢参入待ち
『欧州大手行がイタリア地方債に絡む訴訟を起こされる可能性』と一部英紙で
報じられたことをきっかけに一時ユーロ売りが強まりユーロ円は127円40銭付
近まで下落。他のクロス円もつれ安となりポンド円が132円90銭付近まで、豪
ドル円が65円丁度付近まで下振れ一時弱含み。また、ドル円は上値では輸
出の売り、下値では押し目の買いに挟まれ92円台前半で膠着状態。全般に
動意の薄い状況が続いており、欧州勢参入待ちとなっている。
14時49分現在、ドル円91.99-01、ユーロ円127.71-76、ユーロドル1.3882-85で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月05日(月)14時18分
海外市況
NYダウ先物:8921(-37) *14:01時点
NY原油先物:46.90(+0.56)
豪ASX200:3687.00(-26.80)Powered by ひまわり証券 -
2009年01月05日(月)14時01分
日本経済指標
自動車販売台数-12月(前年比):-22.3%
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月05日(月)14時00分
日 12月自動車販売台数
12月自動車販売台数 前年比 -22.3% (前回 -27.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)13時20分
Flash News アジア時間午後
英テレグラフ紙が「ミラノ市への融資をめぐり欧州大手行が訴訟を起こされる可能性」を報じた事が嫌気され、ユーロ売りが優勢となる場面もあった。ただ、売り一巡後は材料出尽くし感もあり小動きでの推移となっている。この後のアジア時間では、注目されている経済指標も少ない事から、方向感に乏しい展開が続きそうだ。ただ、欧州勢の参加で英テレグラフ紙の報じたニュースが、再度材料視される可能性もあり注意したい。
ドル/円 91.98-02 ユーロ/円 127.66-73 ユーロ/ドル 1.3874-79Powered by ひまわり証券 -
2009年01月05日(月)12時00分
「大規模減税・・・」=次期米大統領側近
民主党側近が4日、明らかにしたところによると、オバマ次期米大統領による景気刺激策は、約3100億ドル規模の企業や中所得層向け減税措置が盛り込まれる。
側近は、「オバマ氏は景気刺激策について、議会指導部と5日に会合を持つ」「ペロシ下院議長は提示されている減税を支持しているが、今後詳細を詰める必要がある」と語った。 また「景気刺激策の規模は最大で7750億ドルになる」ことを明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)11時21分
「欧州大手銀行が訴訟を・・・」=英紙
英テレグラフ紙は4日付の電子版で、伊ミラノ市への融資を巡ってドイツ銀行など複数の欧州大手銀行が訴訟を起こされる可能性がある」と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)11時16分
「減税措置を景気刺激策に・・・」=独首相
メルケル独首相は4日、連立与党キリスト教社会同盟(CSU)指導部との会合で、CSUの減税要求を受け入れ、追加景気刺激策で減税措置を盛り込む方針を明らかにした。首相は前月までは、9月の連邦選挙前の減税はないとの姿勢を示していた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)11時08分
「183円56銭高での大引け」=日経平均
5日、大発会の東京株式市場では日経平均が上昇。
一時、前営業日比267円82銭高の9127円38銭まで上昇し、終値でも2008年11月10日以来の9000円台回復となる9043円12銭となった。新政権への政策期待感から米株が堅調に推移していることを好感して、休み明けの東京市場も大幅上昇となった。 半面、上値追いの勢いはなく、買い戻し一巡後は上げ渋った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)10時59分
東京前場概況-クロス円上昇一服
オバマ新政権への期待感から続伸したNYダウの流れを引き継ぎ、日経平均
も9000円の大台を回復。ドル円クロス円は仲値にかけて買い進まれ、ドル円
は一時92円20銭付近まで上昇。また、クロス円では金・原油の上昇も手掛か
りとなりユーロ円は128円50銭付近まで上昇し、豪ドル円は66円手前まで、ス
イス円は86円手前まで上値を拡大。しかしながら同水準では短期筋の利益確
定売りも散見されており、仲値後は上昇一服となっている。
10時59分現在、ドル円92.05-07、ユーロ円128.16-21、ユーロドル1.3924-27で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月05日(月)10時50分
「為替安定・株価上昇・・・」=中川財務相
中川財務相兼金融担当相は5日、初閣議後の記者会見で、年明け初日のマーケットについて
「為替が安定して株価が上昇していることは、皆で難局を乗り切っていこうとの経済界側の強い決意の表れだ」と発言した。その上で、財務相は「われわれも同じ決意で全力を挙げるが、今のところはマーケットにしっかりやれと背中を押されている」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)10時46分
中川財務・金融相
為替安定・株価上昇、難局乗り切るとの経済界の強い決意の表れ
1日でも早い関連法案の成立を期す=定額給付金で
野党も共通認識で国会に臨んでもらえると期待Powered by ひまわり証券 -
2009年01月05日(月)10時35分
01/05 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
≪分析手法について≫
<ドル/円>
日足スパンモデルにてドル売りシグナルが点灯しているものの、以下の
時間分析と総合判断した上で、NY終値が日足スーパーボリンジャーの
センターライン水準(5日現在、90.80円近辺)を上回って推移する限り、
引き続きドル買いポジション優位な展開と判断します。
<ユーロ/ドル>
日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯しているものの、NY
終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(5日現在、
1.4190近辺)を下回って推移する限り、ユーロ売りポジション優位な展
開継続と判断します。もっとも、基調トレンドは、ユーロ上昇に変化な
いと判断され、押し目は買いチャンスを探りたいと考えます。
<ユーロ/円>
日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルに転換しており、NY終値が
日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(5日現在、127.60近辺)
に絡むか上回って推移する限り、引き続きユーロ買いポジション優位な
展開と判断します。
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月05日(月)10時31分
「第2次銀行救済は・・・」=英首相
ブラウン英首相は4日、BBCテレビとのインタビューで、「政府は企業への融資の増強について、銀行と協議している」とする一方、「第2次銀行救済は現時点では計画していない」と語った。
首相は、政府は再び銀行資本を増強する計画かとの質問に対し、「現時点では誰もそれを最優先課題としてはいない」と答えた。Powered by NTTスマートトレード
2009年01月05日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月05日(月)07:06公開1月5日(月)■東京市場が年明け初日。「年明けの各市場の反応」と「NY株式市場の動向」に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)