
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2009年01月05日(月)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2009年01月05日(月)09時59分
Flash News アジア時間午前
アジア時間では先週末のNY市場の流れを引き継ぎ、ドル円・クロス円は続伸してスタート。ドル円は仲値にかけて底堅い動きで推移しているが、12月11日以来の高値圏という事もあり本邦輸出勢の売り圧力も強く上値今のところ限定されている。クロス円ではイスラエルによるガザ地区への進行を受け、地政学的リスクの高まりを背景にスイスフランが引き続き堅調となっている。
ドル/円 92.01-05 スイスフラン/円 85.66-73 ドル/スイスフラン 1.0738-44Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月05日(月)09時21分
「非伝統的措置を・・・」=米地区連銀総裁
米サンフランシスコ地区連銀のイエレン総裁は4日、アメリカ経済学会(AEA)の年次総会での討論会に出席し、 「連邦準備理事会(FRB)は米経済を支援するため、非伝統的な政策措置を拡充する用意がある」と語った。
総裁は、「FRBは金融政策面で手段がなくなったわけではない」と強調し、FRBがすでに発表したプログラムや、実施済みのプログラムについて「マネーマーケットの流動性を改善し、民間の借り入れコストを低下させた。状況は依然として異常だが、マネーマーケットをめぐる環境は昨年の9月や10月と比べると、明らかに向上している」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月05日(月)09時18分
「量的緩和強化が必要」=地区連銀総裁
シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は3日、講演で、「暗い景気見通しにより、米連邦準備理事会(FRB)による量的緩和策強化の必要性が高まっている」と語った。
総裁は、「失業率上昇や鉱工業生産の減少、生産ギャップの拡大見通しを踏まえると、経済モデルは金利がゼロを下回る必要があることを示唆している」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月05日(月)09時08分
「一段の利下げ必要」=欧州中銀副総裁
欧州中央銀行(ECB)のパパデモス副総裁は4日、米国経済学会(AEA)の年次会議で記者団に対し、「ユーロ圏経済の保護には一段の利下げが必要である公算が大きい」と語った。
副総裁は、「価格安定の維持を確実にするため、われわれは金利政策のタイミングや規模に関して必要なことを実行する」と述べた。 さらに「中期的にインフレ率が長期間2%を大幅に下回ることを許容できない。もっとも現在の分析ではこうした事態は想定していない」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月05日(月)09時03分
市況-日経平均株価
寄り付きは131.65円高の8991.21円
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月05日(月)08時36分
イエレン米サンフランシスコ連銀総裁
FRB(米連邦準備制度理事会)は自由に使える手段をすべて使って経済を後押しするとコミットしている
FRBのコミュニケーション・政策行動は弱い経済からのデフレ圧力を食い止めることが可能
我々が現在直面している金融・経済の嵐は景気低迷が長期に及ぶ深刻なリスクをもたらしている
失業率が長期にわたり異常に高い水準にとどまると予測
インフレ率が過度に低い水準に低下する可能性が高まっているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月05日(月)08時21分
「インフレ目標導入・・・」=米地区連銀総裁
米セントルイス地区連銀のブラード総裁は3日、米国経済学会(AEA)の年次会議で、「政策金利がほぼゼロまで引き下げられた現在、明確なインフレ目標の設定が、連邦準備理事会(FRB)によるデフレの阻止に役立つ公算が大きい」との見解を示した。
総裁は、「デフレに陥る可能性が生じるなか、今がこの政策を採用する好機だ」と語った。 総裁は、「金利が非常に低い水準にあるため、FRBが金利の調整で政策選好を市場に伝える能力は限られ、参加者との対話のため別の手段が求められている」「各々の事象への反応を民間セクターに伝達するのに名目金利の動きを用いることはできなくなった。個人的には、FRBが中期的にいかにインフレ期待を抑制できるか懸念している。金利の調整による市場との対話はもはや不可能だ」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月05日(月)08時15分
「次期大統領、医療・失業・・・」=米紙
ニューヨーク・タイムズ紙は4日、オバマ次期大統領と議会民主党指導部が、2年間の景気回復プログラムの一環として、医療保険や失業保険の拡充を検討している、と報じた。
同紙によると、次期大統領らは、失業保険の対象をパート労働者にも広げたり、レイオフした従業員や退職した従業員向けに医療保険を一時的に継続する雇用主に補助金を支給すること、保険のない失業者がメディケイド(低所得層向け医療保険)の適用を申請できるようにすることなどを検討している。こうした措置は、インフラプロジェクトなど以前に発表された大型景気対策に盛り込まれる見通し。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年01月05日(月)08時00分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
ECBは物価安定を維持するためのことを行う
ECBはインフレを長期間、2%未満に著しく低下させない
ECBはユーロ圏がデフレを経験するとは予測していない
低水準の政策金利を引き下げることは特に注意深く判断される必要
政策金利の水準は物価安定を維持するための必要性によって決まる
最新のデータはリスクが下方にあることを裏付けるが、予測を修正するのは早過ぎる
データはECB予測レンジの下限以下に成長が落ち込むことを示唆していない
ECBが予測を修正する必要性を判断するためにはより多くの情報を必要とするPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月05日(月)07時25分
1月5日の主な指標スケジュール
01/05 予想 前回
14:00(日) 自動車販売台数(前年比) N/A -27.3%
16:00(独) 小売売上高指数(前月比) 0.5% -1.6%
16:00(独) 小売売上高指数(前年比) -0.3% -1.5%
17:30(ス) SVME購買部協会景気指数 35.8 35.2
18:30(英) PMI建設業 N/A 31.8
22:30(シ) 購買部景気指数 N/A 44.3
24:00(米) 建設支出(前月比) -1.2% -1.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年01月05日(月)07時25分
1/05 本日の注目点
日本時間
09:00 東証大発会
14:00 日 12月自動車販売台数
16:00 独 11月小売売上高指数
24:00 米 11月建設支出Powered by NTTスマートトレード
2022年05月23日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、上値重い 一時127.50円と先週末安値下抜け(10:36)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い(10:04)
-
ドル・円:ドル・円は127円90銭近辺で推移、米国経済の減速懸念残る(09:44)
-
リスクオンのドル売り・円売り、ユーロドルは1.0590ドルまで上昇(09:43)
-
ドル円、127.73円まで下押し 先週末に続き128円台前半での上値重い(09:07)
-
日経平均寄り付き:前週末比252.39円高の26991.42円(09:02)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い(08:07)
-
東京為替見通し=ドル円、上値切り下げ継続に警戒も下値は限定か(08:00)
-
ドル・円は主に128円を挟んだ水準で推移か、世界経済の減速を警戒してリスク選好的な円売り抑制も(07:58)
-
円建てCME先物は20日の225先物比100円高の26870円で推移(07:18)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円、127円台後半で小動き 週明け早朝は目立った動き見られず(06:12)
-
豪ドル円、90.37円まで小幅高スタート 豪新政権への期待感も(06:04)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ8.77ドル高(速報)、原油先物0.79ドル高(15:49)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.09%安、対ユーロ0.18%高(15:48)
-
【来週の注目イベント】FOMC議事録、米PCEコア、Q1GDP改定値、ダボス世界経済フォーラム(07:10)
-
NY金先物は下げ渋り、利食い売りは一巡(07:00)
-
大証ナイト終値26750 円、通常取引終値比20円安(06:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・20日 ユーロドル、反落(06:05)
-
【速報】 ダウがプラスに回復、大規模なオプション満期で荒い展開継続(05:00)
-
5月20日のNY為替・原油概況(04:58)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ渋り(04:06)
-
欧州主要株式指数、反発(03:59)
-
欧州マーケットダイジェスト・20日 株高・ユーロ一転下落(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ420ドル安、原油先物1.83ドル高(03:19)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 米ドル/円は、150円超えがあってもおかしくない。米ドルは短期スパンでは買われすぎでも、中長期では一段と上昇しやすい(陳満咲杜)
- 5月23日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は129円台後半では大きな売りに落とされる動きに。もし米国経済が景気後退に陥るなら、マーケットはどう動くのか?(志摩力男)
- 【5月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円が、レンジ相場に入り込んでしまった原因は? 今は相場の流れに合わせて、トレード戦略を変えていく必要(今井雅人)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)