ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年4月5日(土)日本時間4時15分21秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年01月06日(火)のFXニュース(3)

  • 2009年01月06日(火)18時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-12月:40.2(39.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月06日(火)18時02分
    仏・12月PMIサービス業

    仏・12月PMIサービス業

    前回:41.6
    予想:41.6
    今回:40.6

    独・12月PMIサービス業

    前回:46.4
    予想:46.4
    今回:46.6

    ユーロ圏・12月PMIサービス業

    前回:42.0
    予想:42.0
    今回:42.1

  • 2009年01月06日(火)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-12月(確報値):42.1(42.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月06日(火)17時58分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-12月(確報値):46.6(46.4)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月06日(火)17時40分
    Flash News 欧州時間午前

    前日同様、欧州入り後にユーロ売りが加速。ECBの追加利下げの可能性を示唆したパパデモスECB副総裁/コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁発言が引き続き意識されている。この後19時の消費者物価指数-12月(前年比/速報値)は事前予想1.8%と前回(2.1%)から鈍化することが見込まれている。予想比さらに下振れ、来週の追加利下げを一段と後押しする結果となれば、ユーロ売りに一層の拍車が掛かりそうだ。

    ユーロ/円 125.74-79 ユーロ/ドル 1.3435-40 ユーロ/ポンド 0.9159-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月06日(火)17時32分
    海外市況

    NYダウ先物:8929 (+11) *17:17時点
    NY原油先物:47.80(−1.01)
    英FT100:4586.75(+7.11)*17:13時点
    独DAX指数:4997.68(+13.69)*17:13時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月06日(火)17時07分
    仏・12月消費者信頼感指数

    仏・12月消費者信頼感指数

    前回:-43
    予想:-44
    今回:-44

  • 2009年01月06日(火)16時00分
    英・12月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)

    英・12月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)

    前回:-0.4%
    予想:-1.5%
    今回:-2.5%

    英・12月ネーションワイド住宅価格(季調前/前年比)

    前回:-13.9%
    予想:-14.6%
    今回:-15.9%

  • 2009年01月06日(火)16時00分
    英 12月ネーションワイド住宅価格

    12月ネーションワイド住宅価格 
     前月比 -2.5% (市場予想 -1.5%)
     前年比 -15.9% (市場予想 -14.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月06日(火)16時00分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド住宅価格-12月:-2.5%(-1.5%)
    ネーションワイド住宅価格-12月(前年比):-15.9%(-14.6%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月06日(火)15時48分
    1/06 海外市場の注目点

    日本時間
    19:00 ユーロ圏 12月消費者物価指数速報値
    22:30 加 11月鉱工業製品価格、原料価格指数
    24:00 米 12月ISM非製造業景況指数、11月中古住宅販売保留
    14日
    04:00 米 FOMC議事録(12月16日開催分)
    06:45 NZ 11月貿易収支

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月06日(火)15時33分
    1/06 東京サマリー

    6日の東京外国為替市場は、米ドル/円が軟調に推移する一方、ユーロ、ポンドが大幅下落となった。

    米ドル/円は、93円台前半で取引を開始。ドルが対ユーロで買われたことから底堅い動きを見せていたが、米経済の先行き懸念から買い一巡後はドル売り優勢となり一時92円台へ下落する場面もあった。

    ユーロやポンドが対円、対ドルで大幅下落となった。ユーロ/ドルは約3週間ぶりの安値となる1.35付近まで下落、ユーロ/円は125円台後半まで下落した。今週のBOEで追加利下げが濃厚となっていることからポンド/円も売り優勢で135円台後半へ下落し取引されている。市場では、輸出企業に加えて投機筋からも売りが目立っているとの声も聞かれた。また、ユーロ圏の経済成長見通し低下で、ECBの利下げ期待からユーロ売りが広がっている模様で、目先1.30割れを指摘する向きもある。

    日本時間15:30現在(BIDレート)
    米ドル/円 93.06  ユーロ/円 125.77  ユーロ/ドル 1.3516

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月06日(火)15時03分
    東京後場概況-株価に連れた動き

    日経平均が上げ幅を縮小するとクロス円を中心とした円買いが進展。中でも、ユ
    ーロ円は機関投資家やファンド勢の売りが持ち込まれたことをきっかけに125円
    70銭付近まで売り込まれ、この動きに伴いクロス円は揃って本日安値を更新。ま
    た、ドル円はストップ狙いの売りも入り一時92円85銭付近まで一時急落。その後
    株価が引けにかけて急速に値を戻すとドル円クロス円は短期筋の買戻しが入り
    ドル円は再び93円台を回復するなど株価に連れた動きとなっている。

    15時03分現在、ドル円93.10-12、ユーロ円125.84-90、ユーロドル1.3512-15で推移している。

  • 2009年01月06日(火)14時16分
    Flash News アジア時間午後

    ドル円・クロス円が下落。ドル円・クロス円に対し、本邦輸出勢による売りが活発化した事から下げ圧力が強まる中、投機筋のストップを巻き込んだ事も加わり下げ幅を拡大した。ただ売り一巡後は小幅な値動きで推移している。この後は、欧州時間までは目立った経済指標の発表も予定されていない事から、引き続きポジション調整中心の値動となりそうだ。

    ドル/円 93.08-13 ユーロ/円 126.14-19 ユーロ/ドル 1.3548-53

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月06日(火)11時02分
    Flash News アジア時間午前

    全般的に様子見ムードが漂う。ドル円は海外市場の上昇したものの、反動で下落した後は小動きで推移。1ケ月ぶりに93円台まで上昇した事から、本邦輸出勢による売りもあり上値が重い展開。日経平均株価は米株式市場の下落にも関らず上昇しているものの、為替への影響は今のところ限定的。ポンドは朝方発表された12月英ネーションワイド消費者信頼感は47となり04年の統計開始以来最低を記録し、改めて景況感の悪化が続いている事を確認した。

    ドル/円 93.11-16 ポンド/円 136.43-55 ポンド/ドル 1.4653-61
    日経平均株価 9144.67(+101.55)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム