
2009年02月12日(木)のFXニュース(6)
-
2009年02月12日(木)23時58分
市況-米株式市場大幅下落
政府による金融支援策への不透明さに加え、新規失業保険申請件数の大幅悪化が嫌気されている。ダウは金融セクターを主導とし、ほぼ全銘柄が値を下げている。
ダウ 7751.64(-187.65)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)23時45分
匿名政策当局者
週末のG7では為替で踏み込んだ議論は行なわれない可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)23時44分
BOE(英中銀)
ポール・フィッシャー氏をタッカー理事の後任に任命
*タッカー理事は3月より副総裁に就任するPowered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)23時31分
市況-ユーロ急落
特に対ドルで大きく値を下げている。英FT紙が中国当局者のコメントとして「中国はドルの価値が目減りしても米国債を購入し続ける」と報じている事が意識されている。
ユーロ/ドル 1.2765-70Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)22時43分
Flash News NY時間午前
米経済指標は文字通りの好悪混在。1月小売売上高は1.0%と事前予想(-0.8%)を大きく上回り、単価の大きい自動車を除いた数値も0.9%と事前予想(-0.4%)を上回った。原油価格の下落に伴うガソリンスタンドの売上好調と、衣服・食品の売上増が寄与した。ただ、後者の衣服等は販売不振に伴う大幅値引きが寄与していると考えられ、売上高自体は伸びても利益率は非常に低いと見られる。一方、新規失業保険申請件数は62.3万件となり、前週(63.1万件)に続き2週連続で60万件を突破した。
ドル/円 90.10-15 ユーロ/円 115.72-77 ユーロ/ドル 1.2840-45Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)22時32分
米経済指標
( )は事前予想
小売売上高-1月:1.0%(-0.8%)
小売売上高-1月(除自動車):0.9%(-0.4%)
新規失業保険申請件数:62.3万件(61.0万件)
*前回修正
小売売上高:-2.7%→-3.0%
小売売上高(除自動車):-3.1%→-3.2%
新規失業保険申請件数:62.6万件→63.1万件Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)22時30分
米 1月小売売上高他
1月小売売上高 +1.0%(市場予想 -0.8%)
1月小売売上高(除く自動車) +0.9%(市場予想 -0.4%)
週間新規失業保険申請件数 62.3万件(市場予想 61.0万件)Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月12日(木)22時30分
米・1月小売売上高(前月比)
米・1月小売売上高(前月比)
前回:-2.7%
予想:-0.8%
今回:+1.0%
米・1月小売売上高(除く・自動車)
前回:-3.1%
予想:-0.4%
今回:+0.9%
米・新規失業保険申請件数
前回:62.6万件
予想:61.0万件
今回:62.3万件
米・失業保険継続受給者数
前回:478.8万件
予想:480.0万件
今回:481.0万件Powered by セントラル短資FX -
2009年02月12日(木)20時54分
欧州後場概況-円買い一巡
米株先物が下げ幅を拡大する中、欧州通貨を中心とした円買いの動きは一服。
弱いユーロ圏鉱工業生産を受け、ユーロ円は115円20銭付近まで下落し僅かな
がら本日安値を更新するも、その後ポジション調整的な買戻しが入り115円半ば
まで反発。一方ドル円は、クロス円反発の動きに加えドルストレートでのドル強
含みの動きが継続されていることから90円台を挟み堅調な値動き。市場はこの
後予定されている米・経済指標の発表を前に様子見ムードの強い相場展開とな
っている。
20時54分現在、ドル円90.05-07、ユーロ円115.58-63、ユーロドル1.2833-36で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月12日(木)20時14分
Flash News 欧州時間正午
欧州時間午前にユーロやポンドなど欧州通貨を中心に売られる場面もあったが、売り一巡後は落ち着きを取り戻している。19:00に発表された12月のユーロ圏鉱工業生産は前年比で-12.0%と統計開始以来最大の下落率となっており、景気減速の影響が強い事を改めて確認している。また、南アフリカが格下げされるのでは?との噂が重石となり南アフリカランドが軟調となっている。この後は22:30に発表が予定されている1月の米小売売上高が意識されている。
ユーロ/円 115.50-55 ポンド/円 127.76-85 南アフリカランド/円 8.87-95Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)19時48分
川瀬GPIF(年金積立金管理運用独立法人)理事長
08年度末に達成目標の基本ポートフォリオ、株安や円高で12月末時点では未達
目標ポートフォリオは乖離許容範囲あり、3月末に完全達成の必要なし
オルタナティブ運用は勉強しているが難しい問題点多い
09年度以降は売り手に転換するが、市場への影響は小さいPowered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)19時34分
麻生首相
景気対策が一番であり、国民の総意
しかるべき時期に政策立て、野党との違いを明確にするPowered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)19時21分
ビーニスマギECB(欧州中銀)専務理事
財政際策は中期的に適合しなくてはならない
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)19時09分
ブラウン・英首相
銀行の管理システムは改良しなければならない
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月12日(木)19時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-12月: -2.6%(-2.5%)
鉱工業生産-12月(前年比):-12.0% (-9.5%)
*前回修正
鉱工業生産:-1.6%→-2.2%
鉱工業生産(前年比):-7.7%→-8.4%Powered by ひまわり証券
2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC続伸、一時8.6万ドル、ストラテジー創設者のコメントも支援か(04/16(水) 00:53)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下値堅い(04/16(水) 00:05)
- NY外為:ユーロ売り優勢、欧米関税協議が難航(04/15(火) 23:55)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ213ドル高、原油先物0.26ドル高(04/15(火) 23:40)
- 【速報】 トランプ米政権、EU関税存続を示唆、交渉進展なく(04/15(火) 23:35)
- ユーロドル、一時1.1286ドルまで下落 米EU交渉は進展見られないとの報道(04/15(火) 23:22)
- 【NY為替オープニング】貿易交渉にらむ、英欧経済指標冴えず欧州通貨安・ドル堅調(04/15(火) 23:01)
- 【市場反応】米3月輸入物価指数/4月NY連銀製造業景気指数(訂正)(04/15(火) 22:11)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下値広げる(04/15(火) 22:08)
- 【速報】ドル・円142.70円、ドル買い後退、米輸入物価指数はマイナス(04/15(火) 21:36)
- 【速報】米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り―8.1(04/15(火) 21:33)
- 【速報】米・3月輸入物価指数は予想下回り-0.1%(04/15(火) 21:31)
- k【まもなく】米・4月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(04/15(火) 21:18)
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月15日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場… -
2025年04月15日(火)15時21分公開
トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題? -
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… -
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)