ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年02月17日(火)のFXニュース(1)

  • 2009年02月17日(火)08時50分
    国内・12月第三次産業活動指数 (前月比)

    国内・12月第三次産業活動指数 (前月比) 

    前回:-0.9%
    予想:-1.5%
    今回:-1.6%

  • 2009年02月17日(火)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    第三次産業活動指数-12月:-1.6% (-1.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月17日(火)08時50分
    日 12月第三次産業活動指数

    12月第三次産業活動指数 -1.6% (市場予想 -1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月17日(火)07時33分
    シュタインブリュック独財務相

    低金利・大規模な刺激策による長期的なインフレを懸念
    加盟国が深刻な状況に直面していれば、すべてのユーロ加盟国は支援する必要がある
    アイルランドは困難な状況にある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月17日(火)07時30分
    2/17 東京市場の注目点

    日本時間
    08:50 日 12月第三次産業活動指数
    09:30 豪 RBA理事会議事録(2月開催分)
    15:00 日 1月工作機械受注

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月17日(火)06時42分
    ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事

    スイスにはクレジットクランチの兆候見えない
    SNBは金利以外の政策手段使用する事出来る
    2009年のGDP見通し、引下げる必要あるかもしれない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月17日(火)05時50分
    2月17日の主な指標スケジュール

    02/17                       予想     前回
    08:50(日) 第三次産業活動指数(前月比)    -1.5%     -0.9%
    09:30(豪) RBA議事録(2月)         ***      ***
    14:00(シ) 電子機器輸出(前年比)      -35.3%     -25.4%
    14:00(シ) 輸出(除石油/前月比)       -5.0%     -13.1%
    14:00(シ) 輸出(除石油/前年比)      -34.5%    -20.8%
    17:15(ス) 小売売上高(実質/前年比)     N/A -1.4%
    17:30(香) 失業率(季調済) 4.3% 4.1%
    18:30(英) CPI(前月比) -1.0% -0.4%
    18:30(英) CPI(前年比) 2.7% 3.1%
    18:30(英) コアCPI(前年比) 1.0% 1.1%
    18:30(英) 小売物価指数(コア/前年比) 2.3% 2.8%
    18:30(英) 小売物価指数(前月比) -1.4% -1.4%
    18:30(英) 小売物価指数(前年比) 0.0% 0.9%
    19:00(欧) ZEW景況感調査 -27.5 -30.8
    19:00(欧) 貿易収支 -6.7B -7.0B
    19:00(欧) 貿易収支(季調済) -5.3B -4.9B
    19:00(独) ZEW景況感調査 -25.0 -31.0
    19:00(独) ZEW景況感調査(現況) -82.0 -77.1
    22:30(米) ニューヨーク連銀製造業景気指数 -23.75 -22.20
    23:00(米) 対米証券投資 20.0B -21.7B

  • 2009年02月17日(火)05時28分
    Flash News NY時間午後

    米株式市場が休場だった事で全般的に小動きながらも、円、カナダドル、そしてポンドが軒並み軟調推移となった。アジア時間に発表された日本の第4四半期GDP(速報値/前期比年率)は-12.7%とおよそ34年ぶりの減少率を記録。日本の景気減速が米欧のそれに匹敵するとの懸念が先行した。カナダドルは12月製造業出荷が1992年以来最悪を記録した事が嫌気された。ポンドは週末のG7において懸念されたポンド安非難が出なかった事に加え、BOE(英中銀)のビーン副総裁が「ポンドの下落は不均衡是正に必要だ」とコメント、更に「(ポンドの動向は)概して正しい方向に向いているようだ」との見方を示し、言外に通貨安を歓迎した事が意識された。NY原油先物は37.27ドル(0.64%安)で取引を終了。

    ドル/円 91.73-78 ユーロ/円 117.10-15 ユーロ/ドル 1.2760-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月17日(火)01時28分
    ビーンBOE(英中銀)副総裁

    ポンドの動向、概して正しい方向に向いているようだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月17日(火)00時48分
    市況-英ポンド軟調推移

    ビーンBOE副総裁による「ポンドの下落は不均衡是正に必要だ」とのコメントを受け。

    ポンド/ドル 1.4255-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月17日(火)00時47分
    ビーンBOE(英中銀)副総裁

    ポンドの下落は不均衡是正に必要だ
    BOEはポンドの動向について「良い」「悪い」は言わない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月17日(火)00時18分
    トリシェECB総裁発言

    ○金融危機の根源は広範囲にわたるリスク過小評価
    ○ECBは危機に対して最も早く対応した機関のひとつ
    ○ECBはなお中期的な物価安定に焦点合わせている
    ○金融当局は出口対策を策定しておく必要がある
    ○金融危機発生の根源を是正する必要
    ○非伝統的な措置の実施を事前に公約しない

  • 2009年02月17日(火)00時15分
    「金融危機発生の…」=トリシェECB総裁

    「金融危機発生の根源を策定しておく必要がある」=トリシェECB総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月17日(火)00時04分
    トリシェECB総裁

    経済は類稀な状況にある
    政府と中銀は迅速に行動すべき
    中期的な視野で物事を見なければならない
    危機の根底にあるのはリスクの過少評価だ

    Powered by ひまわり証券

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10