
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年02月16日(月)のFXニュース(2)
-
2009年02月16日(月)10時07分
与謝野経済財政担当相
輸出依存の日本が米欧の直撃受けたことが背景=GDPで
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月16日(月)09時47分
グリアOECD(経済協力開発機構)事務総長
ユーロ圏についての新たなOECD見通しはIMF(国際通貨基金)の見通しマイナス2.0%よりも悪い可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月16日(月)09時26分
Flash News アジア時間午前
先週末にローマで開催されたG7声明では「世界経済と金融市場の安定が依然として最優先課題」「G7、保護主義的な措置の回避に引き続きコミット」とし、為替に関しても「為替の過度の変動は金融の安定に悪影響を及ぼす」とされたものの、特定の通貨に対する言及はなく、声明自体には特にサプライズなし。また、ポンド安について議論されるのでは?との見方も一部にあったが結局議論されなかった。これを受け、ポンドは軟調に推移している。また、ユーロも英タイムズ紙が「アイルランドが債務不履行の可能性」と報道したことで上値が重い。先ほど発表された日本の実質GDP(第4四半期)は、前期比/前期比年率ともに予想よりも悪化し、前期比年率は-12.7%となり、統計開始以来最大の下落幅となった。日経平均は下落して始まっている。
ドル/円 91.65-69 ユーロ/円 117.35-40 ポンド/円130.65-74Powered by ひまわり証券 -
2009年02月16日(月)09時15分
2/16 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
日足スパンモデルにてドル売りシグナルが点灯しているものの、NY終値
が日足スーパーボリンジャーのセンターライン水準(13日現在、90.20円
近辺)を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開
と判断します。
<ユーロ/ドル>
日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯しているものの、NY終値
が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(16日現在、1.2845
近辺)を上回って推移する限り、引き続きユーロ買いポジション優位な展開
と判断します。
<ユーロ/円>
日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯しているものの、NY終値
が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(16日現在、116.90近辺)の
上方で推移する限り、引き続きユーロ買いポジション優位な展開と判断します。≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月16日(月)09時11分
「ユーロ圏GDP見通しを下方・・・」=OECD
経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は14日、通信社とのインタビューで、3月末に発表する最新見通しで、2009年のユーロ圏域内総生産(GDP)伸び率見通しをマイナス2.0%を下回る水準に下方修正する可能性を示唆した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月16日(月)09時01分
英・2月ライトムーブ住宅価格(前月比)
英・2月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:-1.9%
今回:+1.2%
英・2月ライトムーブ住宅価格(前年比)
前回:-7.3%
今回:-9.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月16日(月)09時01分
英経済指標
ライトムーブ住宅価格-2月: 1.2%
ライトムーブ住宅価格-2月(前年比):-9.1%Powered by ひまわり証券 -
2009年02月16日(月)09時01分
英 2月ライトムーブ住宅価格
英 2月ライトムーブ住宅価格
前月比 +1.2% (前回 -1.9%)
前年比 -9.1% (前回 -7.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月16日(月)08時52分
日本経済指標
( )は事前予想
実質GDP-4Q(速報値):-3.3%(-3.1%)
実質GDP-4Q(前期比年率/速報値):-12.7%(-11.7%)
GDPデフレータ-4Q(速報値):0.9%(0.2%)
名目GDP-4Q(速報値):-1.7%(-2.1%)
*前回修正
実質GDP(速報値):-0.5%→-0.6%
実質GDP(前期比年率/速報値):-1.8%→-2.3%Powered by ひまわり証券 -
2009年02月16日(月)08時50分
日 第4四半期実質GDP
第4四半期実質GDP
前期比 -3.3% (市場予想 -3.1%)
年率 -12.7% (市場予想 -11.6%)
第4四半期GDPデフレーター 前年比 +0.9% (市場予想 +0.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月16日(月)08時50分
国内・4Q-実質GDP(前期比)
国内・4Q-実質GDP(前期比)
前回:-0.5%
予想:-3.1%
今回:-3.3%
国内・4Q-実質GDP(前期比年率)
前回: -1.8%
予想:-11.6%
今回:-12.7%
国内・4Q-GDPデフレーター(前年比)
前回:-1.6%
予想:+0.2%
今回:-0.9%
国内・4Q-名目GDP(前期比)
前回:-0.7%
予想:-2.1%
今回:-1.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月16日(月)08時49分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
ECBの金融政策にとって、漸進主義が重要な局面
過度に積極的な利下げ、デフレリスクがない環境下では不透明感を助長Powered by ひまわり証券 -
2009年02月16日(月)08時37分
英タイム紙
アイルランドが債務不履行の可能性と報道
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月16日(月)08時14分
「GM、破産法申請も・・・」=米紙
14日付の米ウォールストリート・ジャーナル紙は、米ゼネラル・モーターズ(GM)が米政府に対し、連邦破産法第11条の適用を申請するか、数十億ドル単位の追加融資を求めて事業を継続していくかの2つの選択肢を提案する可能性がある、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月16日(月)07時55分
ウェーバー独連銀総裁
短期金利は微調整しなければより高い金利で安定するかもしれない
将来のECB(欧州中銀)の利下げは実体経済を安定させることを目的
金融政策は拡張的だ
先制してECBが利下げすることを排除できないPowered by ひまわり証券
2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース
- ドル・円は失速、ドル売り圧力で(04/22(火) 20:13)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し一服(04/22(火) 20:06)
- NY為替見通し=トランプ米政権のFRB議長解任に対するFRB高官の見解に要注目か(04/22(火) 19:31)
- ドル・円は伸び悩み、ドル売り圧力は継続(04/22(火) 19:09)
- ドル・円は小じっかり、買戻し継続(04/22(火) 18:35)
- ハンセン指数取引終了、0.78%高の21562.32(前日比+167.18)(04/22(火) 18:10)
- 米関税ショック前に回復の兆し-ECB調査でユーロ圏企業に慎重な楽観(04/22(火) 17:58)
- 東京為替概況: ドル・円は下げ渋り、午後は一時139円台(04/22(火) 17:52)
- ドル・円は下げ渋り、午後は一時139円台(04/22(火) 17:15)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り(04/22(火) 17:07)
- 上海総合指数0.25%高の3299.757(前日比+8.323)で取引終了(04/22(火) 17:06)
- ドル・円は下げ渋りか、ドルに信認低下売り継続も割安感(04/22(火) 16:21)
- ドル円 140.40円台まで反発、140円割れ達成での利食いの買い戻しか(04/22(火) 15:53)
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月22日(火)15時39分公開
米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注… -
2025年04月22日(火)15時30分公開
語気強まるトランプ大統領のパウエル議長への非難、意図しないドル不信を強めて人災なドル安に -
2025年04月22日(火)09時52分公開
ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。 -
2025年04月22日(火)07時06分公開
4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『… -
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)