ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年03月31日(火)のFXニュース(3)

  • 2009年03月31日(火)10時10分
    Flash News アジア時間午前

    ドル/円・クロス円は仲値にかけて堅調に推移した流れを引継ぎ、仲値公示後も一段と上げ幅を拡大している。日経平均株価やNYダウ先物など株式市場が底堅く推移している事も、ドル/円・クロス円の上昇をサポートしてる。この後のアジア時間では日経平均株価をはじめとした、アジア各国の株式市場の動向を睨んだ展開となりそうだ。

    ドル/円 98.06-08 ユーロ/円 129.63-68 ユーロ/ドル 1.3218-23 
    NYダウ先物 7523(+43)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月31日(火)09時57分
    河村官房長官

    建設。特例国債についての考え方、今夕の首相会見で方針打ち出されるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月31日(火)09時54分
    市況-日経平均株価

    日経平均株価は前日比100円超の上昇。

    8344.15(+108.07円)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月31日(火)09時48分
    与謝野財務相

    株安が日本経済に破壊的影響与える時に発動=市場からのETF買取で
    麻生首相が財政出動についてG20サミットで表明へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月31日(火)09時29分
    「09年露経済は-4.5%成長へ」=IMF

    世界銀行は30日、2009年のロシア経済が4.5%のマイナス成長となるとの見通しを示した。
    世界銀行のロシア担当首席エコノミストは、記者会見で、「ロシア政府は貧困対策で対国内総生産(GDP)比最大1%の支出が必要になると予想され、さらに社会的状況は急速かつ予想外に悪化しており、危機対策の焦点を国民にシフトすることが重要である」と指摘した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月31日(火)09時26分
    豪中銀副総裁発言

    ・景気回復が今年末に始まる可能性
    ・経済は非常に不透明な期間に

  • 2009年03月31日(火)09時23分
    市場ーバッテリーノRBA(豪準備銀行)副総裁

    「必要なら追加利下げの余地がある」とコメント。スワン豪財務相が30日に「RBA(豪準備銀)にはまだ利下げの余地ある」と発言した事に続いて、RBAの利下げ余地についての内容。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月31日(火)09時05分
    バッテリーノRBA(豪準備銀行)副総裁

    必要なら追加利下げの余地がある
    2009年の豪経済、マイナス成長の見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月31日(火)09時04分
    豪中銀副総裁発言

    ・豪州の今年のGDPは縮小する見通し
    ・豪準備銀行に一段の利下げ余地
    ・中国の景気刺激策が効果を上げている兆候
    ・今年のリセッションの可能性に始めて言及

  • 2009年03月31日(火)08時47分
    「追加利下げ余地も」=豪中銀副総裁

    豪中央銀行のバタリーノ副総裁は31日、ブリスベーンでの会合で、「必要ならば追加利下げを実施する余地がある」との認識を示した。
    副総裁は、また「同国が1990年代初めの景気後退(リセッション)局面以降初めて今年マイナス成長に陥る可能性がある」と語った。
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月31日(火)08時47分
    3/31 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    日足スパンモデルにてドル買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(31日現在、98.75円近辺)を下回る位置で推移する限り、ドル中立、レンジ相場の展開と判断されることから、引き続き、60分足分析をベースとしたレンジトレーディングを推奨します。

    <ユーロ/ドル>

    日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯しているものの、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(31日現在、1.3480近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位な展開と判断します。もっとも、中期的に見て、次なる上昇に備えたユーロ買いポジションの仕込み場と考え、押し目を丁寧に拾いたいステージと考えます。

    <ユーロ/円>

    日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯しているものの、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(31日現在、130.95近辺)の下方にて推移する限り、引き続き、ユーロ売りポジション優位な展開と判断します。もっとも、中期的に見て、次なる上昇に備えたユーロ買いポジションの仕込み場と考え、押し目を丁寧に拾いたいステージと考えます。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月31日(火)08時31分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-2月: 4.4%(4.3%)
    有効求人倍率-2月:0.59 (0.63)
    家計調査消費支出-2月(前年比):-3.5%(-4.7%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月31日(火)08時30分
    日 2月雇用統計

    2月失業率 4.4%(市場予想 4.3%)
    2月有効求人倍率 0.59(市場予想 0.63)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月31日(火)08時30分
    国内・2月失業率

    国内・2月失業率

    前回:4.1%
    予想:4.3%
    今回:4.4%

    国内・2月有効求人倍率

    前回:0.67
    予想:0.63
    今回:0.59

  • 2009年03月31日(火)08時04分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    GFK消費者信頼感調査-3月:-30 (-36)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム