【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年11月19日(木)のFXニュース(7)
-
2009年11月19日(木)19時03分
フィッシャーBOE(英中銀)政策委員
量的緩和は2月のMPC(英金融政策委員会)会合で終わるか、もしくは継続するかを決定の可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)19時01分
OECD(経済協力開発機構)見通し
日本の成長率は緩やかに回復、2010年+1.8%・2011年+2.0%
リスク要因は下方、急激な円高は輸出や企業投資・雇用に悪影響
デフレは継続、日銀は国債買い取りなど広範な量的措置をPowered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)18時58分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
中銀は一定水準を達成するために為替市場に介入することを望まず
為替市場における行動は外貨準備を積み立てるために限るPowered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)18時50分
独政府経済諮問委員会のボーフィンガー氏
ドイツは2010年終わりか2011年初めに二番底に直面する可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)18時46分
アルムニア欧州委員
欧州委員はEU単一市場を守るためその権限をフルに使用する
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)18時42分
【指標】市況-英小売売上高指数
10月の英小売売上高は前月比で+0.4%と、予想の+0.5%を下回る結果に。前年比では+3.4%と2008年5月以来、最大の伸びとなった。指標発表直後、市場は一瞬ポンド買いで反応するものの、影響は限定的となっている。
ポンド/円 148.64-70 ユーロ/ポンド 0.8907-12Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)18時31分
英経済指標
( )は事前予想
小売売上高指数-10月:0.4%(0.5%)
小売売上高指数-10月(前年比):3.4%(2.9%)
*前回修正
0.0%→0.4%
2.4%→2.9%Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)18時30分
英 10月小売売上高指数、10月マネーサプライ
10月小売売上高指数(前月比)+0.4%(市場予想 +0.5%)
(前年比)+3.4%(市場予想 +2.9%)
10月マネーサプライM4(前月比)+1.8%(市場予想 +1.0%)
(前年比)+11.0%(市場予想 +9.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月19日(木)18時30分
英・10月小売売上高指数
英・10月小売売上高指数(前月比)
前回: 0.0%
予想:+0.5%
今回:+0.4%
英・10月小売売上高指数(前年比)
前回:+2.4%
予想:+2.9%
今回:+3.4%
英・10月マネーサプライM4(前月比)
前回:+0.8%
予想:+1.0%
今回:+1.8%
英・10月マネーサプライM4(前年比)
前回:+11.6%
予想: +9.9%
今回:+11.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月19日(木)18時25分
欧州前場概況-クロス円急落
ユーロ円は東京時間からのリスク回避的な流れを受け軟調な地合いの中、
ユーロドルがストップ売りを巻き込み1.4850付近まで急落するとユーロ円も
連れて132.10付近まで下落。ポンド円が148円付近、ランド円も11.75付近
まで下振れるなどクロス円全般が一時弱含み。しかしユーロ円、ポンド円が
大台変りを前に下げ渋るとやや反発し揉み合い。一方ドル円は一時88.85付近
まで売り込まれたもののクロス円が反発がすると89円台に値を戻す展開。
18時18分現在、ドル円89.02-04、ユーロ円132.19-23、ユーロドル1.4848-51で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月19日(木)18時19分
財務相高官
第4四半期が賞与と、賃金によって弱くなることを警戒
長期金利は1.3%近辺が望ましい
*藤井財務相がOECD(経済協力開発機構)に語ったPowered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)17時38分
【指標】市況-スウェーデン失業率
先ほど発表されたスウェーデン失業率10月は8.1%と予想の8.4%よりも好結果に。発表直後スウェーデンクローナは対ユーロを中心に上昇。スウェーデンの失業率は今年6月に9.80%のピークをつけ、その後は一進一退を繰り返しながらも徐々に低下している。
スウェーデンクローナ/円 12.87-92Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)17時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
失業率-10月:8.1%(8.4%)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)17時08分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ドルと円が上昇。日経平均株価やダウ先物などの株価指数・先物の下落、そしてフィッシャー・ダラス連銀総裁による「失業率は高過ぎる、低下には長い期間要する」「2010年の実質成長率が3%に届かないと懸念」等のコメントを受けてリスク回避的なドル買い・円買いが強まっている。一方、ポンドは軟調に推移。昨日公表されたBOE(英中銀)議事録(今月開催分)で「MPC(金融政策委員会)は準備預金金利を引き下げることを議論、今は同意しなかったが将来の選択肢」とされたことが明らかとなり、一段の金融緩和に含みを残したことが、引き続き重しとなっている。このあとは17:30にスウェーデンの10月失業率、18:30に英国の10月小売売上高指数が発表される予定。
ドル/円 88.82-84 ポンド/円 147.96-02 ポンド/ドル 1.6651-59 ダウ先物 10370(-34)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月19日(木)17時00分
11/19 東京サマリー
19日の東京外国為替市場ではドル円、クロス円共に下落した。
需給悪化懸念を背景に日経平均が寄り付きから大幅安となると円買いが優勢となり、ドル/円、クロス円は下落した。さらに、本邦実需筋からと思われる大口の円買いが出回ると、円買いが加速してドル/円は本日の安値89.03円まで下落した。
本日はこの後、00:00に米10月景気先行指標総合指数、米11月フィラデルフィア連銀製造業景
気指数の発表を控えている。また1:00にトリシェ欧州中央銀行総裁の講演、3:00にゴンザレス・パラモ欧州中央銀行理事の講演、6:45にフィッシャー米ダラス地区連銀総裁の講演が予定されている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円88.94 ユーロ/円132.33 ユーロ/ドル1.4878Powered by NTTスマートトレード
2009年11月19日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月19日(木)08:28公開11月19日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)












株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)