
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年12月23日(水)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年12月23日(水)23時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-11月(確報値):72.5(73.8)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)23時55分
米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:73.4
予想:73.8
今回:72.5Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月23日(水)23時39分
【為替】市況-ユーロ、ジリジリと反発
【為替】市況-ユーロ、ジリジリと反発米株式市場の上昇に沿い、ユーロ/ドルもジリジリと上昇。
ユーロ/ドル 1.4300-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)23時24分
【為替】市況-NZの想定される利上げ時期は?
22日アジア時間のGDP次第では、2010年1月の会合で時間軸を前倒しし、3月の会合で利上げを実施するのでは?との期待が先行していた。ただ、そのGDPが小幅な拡大に留まった事で、そのシナリオは崩れた。RBNZは現在、金利見通しに対する時間軸を「2010年中頃」としている事から、RBNZは2010年6月に最初の利上げを実施するのでは?との見方が台頭しつつある。
豪ドル/NZドル 1.2515-25Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)23時13分
【為替】市況-RBNZに対する早期利上げ期待は台頭せず
23日のアジア時間に発表されたNZの第3四半期GDP(前期比)は0.2%の伸びに留まり、市場の事前予想(0.4%)には届かなかった。RBNZ(NZ準備銀)は12月10日の声明文で「経済が回復を継続すれば、2010年中頃に刺激策を解除する(=金利を引き上げる)可能性」と表明しており、今回のGDPはこの時間軸を前倒しさせるほど強いものとは言えない。
NZドル/ドル 0.7020-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)23時05分
【為替】市況-スイスフランは対ドルでも堅調に推移
スイスフランは対ドルでも堅調に推移。ユーロ/スイスでのスイス上昇が牽引している。SNB(スイス国立銀行)のジョーダン理事は12月10日、「ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む」とコメント。介入対象は「ユーロ」だけでなく「ドル」も含むとの考えを示している。
ドル/スイス 1.0430-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)23時01分
【為替】市況-ユーロ/スイス、高まる警戒感
ユーロ/スイスは21日に引続き、1.49台を割り込んでいる。SNB(スイス国立銀行)によるスイスフラン売り介入に対する警戒感も徐々に聞かれるが、今のところそうした動きは見えない。
ユーロ/スイス 1.4895-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)22時42分
【指標】市況-米11月個人所得&個人支出
個人所得は今回で5ヶ月連続でのプラスを記録。個人支出は2ヶ月連続でのプラスとなる。
ドル/円 91.69-74Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)22時37分
【指標】市況-カナダ10月GDP-2
BOC(カナダ中銀)は過日の政策発表時の声明文で「政策金利は2010年6月まで0.25%で据え置くと改めて表明」としている。今回のGDPが事前予想ほど強いものではなかった事で、この時間軸が前倒し修正されるのでは?との期待は台頭せず。
カナダ/円 87.20-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)22時35分
【指標】市況-カナダ10月GDP
0.2%と事前予想(0.3%)にこそ届かなかったものの、これで2ヶ月連続でのプラスとなった。2ヶ月連続でのプラス成長は2007年10月(0.2%)、11月(0.3%)以来の事。
ドル/カナダ 1.0500-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)22時30分
加 10月GDP
10月GDP(前月比) +0.2%(市場予想 +0.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月23日(水)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
GDP-10月:0.2%(0.3%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月23日(水)22時30分
米 11月PCEデフレータ
11月PCEデフレータ(前年比) +1.5%(市場予想 +1.6%)
11月PCEコア・デフレータ(前月比) ±0.0%(市場予想 +0.1%)
11月PCEコア・デフレータ(前年比) +1.4%(市場予想 +1.5%)
11月個人所得 +0.4%(市場予想 +0.5%)
11月個人消費 +0.5%(市場予想 +0.7%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月23日(水)22時30分
米・11月個人所得
米・11月個人所得
前回:+0.2%
予想:+0.5%
今回:+0.4%
米・11月個人支出
前回:+0.7%
予想:+0.7%
今回:+0.5%
米・11月PCEデフレーター(前年比)
前回:+0.2%
予想:+1.6%
今回:+1.5%
米・11月PCEコアデフレーター(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
米・11月PCEコアデフレーター(前年比)
前回:+1.4%
予想:+1.5%
今回:+1.4%
カナダ・10月GDP(前月比)
前回:+0.4%
予想:+0.3%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月23日(水)21時48分
【為替】市況-スイスフラン堅調推移
対ユーロでのスイスフラン買いが他通貨に対しても波及。
スイス/円 87.93-99 ユーロ/スイス 1.4888-93 ドル/スイス 1.0433-39Powered by ひまわり証券
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
-
ドル円108.43円付近、SGX日経225先物は29360円でスタート(08:35)
-
クロス円はやや上昇、ダウ先物が200ドル超の上昇(08:12)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:05)
-
円建てCME先物は5日の225先物比540円高の29300円で推移(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、NYダウ高と米10年債利回り上昇で堅調推移か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 108.40円近辺でしっかり、米経済対策法案は6日に上院で通過(06:29)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)