
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年01月07日(木)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2010年01月07日(木)19時00分
ユーロ圏・11月小売売上高(前月比)
ユーロ圏・11月小売売上高(前月比)
前回: 0.0%
予想: 0.0%
今回:-1.2%
ユーロ圏・11月小売売上高(前年比)
前回:-1.9%
予想:-1.9%
今回:-4.0%
ユーロ圏・12月消費者信頼感
前回:-17
予想:-16
今回:-16
ユーロ圏・12月経済信頼感
前回:88.8
予想:90.0
今回:91.3
ユーロ圏・12月鉱工業信頼感
前回:-19
予想:-17
今回:-16
ユーロ圏・12月サービス業信頼感
前回:-4
予想:-3
今回:-3
ユーロ圏・12月業況判断指数
前回:-1.56
予想:-1.43
今回:-1.22Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年01月07日(木)18時49分
サルコジ仏大統領
現在、世界はマルチ通貨システムを必要としている
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月07日(木)18時47分
【指標】市況-この後19:00にユーロ圏小売売上高11月
19:00に11月のユーロ圏小売売上高が発表される予定。予想は前月比が0.0%と前月から変わらず。前回10月の結果は予想の0.2%に対し0.0%と弱めだったが、3ヶ月ぶりのマイナス圏脱却となった。今回予想よりも強い結果となればユーロの支援材料となり、ユーロ買いとなる可能性も。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月07日(木)18時18分
欧州前場概況-めまぐるしい値動き
東京市場引けにかけドバイメトロ工事中止報道を受け、欧州通貨が対ドルで売られ
ユーロドルは1.43後半から1.4355付近まで軟化、ドル円では米系ファンドが豪ドル円
絡みの売りを大量に持込み、ドル円は一時92円10銭近辺まで下落、その後菅財務相の
『さらなる円安を望む』との発言に海外勢が敏感に反応し状況は一変、ドル円は
92円86銭まで一気に急伸、クロス円も連れて乱高下と焦点の定まらない相場展開。
18時18分現在、ドル円92.74-76、ユーロ円133.23-27、ユーロドル1.4364-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年01月07日(木)18時15分
【指標】市況-英12月のハリファックス住宅価格
先ほど発表されたハリファックス住宅価格(前月比)は結果:1.0%となり、予想の0.5%を上回る結果に。これで6ヶ月連続でのプラス推移となった。英国では景気回復の兆候が一段と顕著になる中、2月には量的緩和の終了を決定するとの憶測が高まっている。
ポンド/円 147.84-90 ポンド/ドル 1.5932-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月07日(木)18時00分
英・12月ハリファックス住宅価格(季調済/前月比)
英・12月ハリファックス住宅価格(季調済/前月比)
前回:+1.4%
予想:+0.5%
今回:+1.0%
英・12月ハリファックス住宅価格(3ヵ月/前年比)
前回:-1.6%
予想:+1.6%
今回:+1.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時56分
市況-米モンスター雇用指数
米のオンライン求人情報会社モンスターが発表した12月のモンスター雇用指数は115となり、11月の119から落ち込む結果となった。これで3ヶ月連続の落ち込みとなる。しかし今回の落ち込みは年末の季節要因から生じる現象であり、年末にも雇用意欲が強まっていることを示唆していると指摘されている。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時52分
【為替】市況-ユーロ/スイスは一段高
ユーロ/スイスが引き続き上昇。弱い結果となった消費者物価指数をきっかけにスイスフランは下落している。
ユーロ/スイス 1.4822-27Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時26分
「アイスランドは義務を守る」=グリムソン大統領
アイスランドのグリムソン大統領は6日、英BBCテレビの番組で、経営破たんした同国の銀行に資金を預けていた英国とオランダの預金者に対する総額50億ドルを超える返済について、「アイスランドは義務を守る」と言明した。
大統領は「われわれが義務を果たさないとの見方は完全に間違っている。既に存在し、わたしが署名した法律の基本的原理は、アイスランドは義務を守ると宣言するというものだ」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時20分
【指標】市況-スイス消費者物価指数-12月
発表されたスイスの12月消費者物価指数は前月比・前年比ともに予想よりも弱い結果となった。前月比は予想の0.0%に対し-0.2%となり、先月9ヶ月ぶりにマイナス圏から脱却したものの、再び下落する結果となった。指標発表を受け市場はスイスフラン売りに。
スイスフラン/円 90.01-07 ユーロ/スイスフラン 1.4813-18Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時15分
瑞 12月消費者物価指数
前月比 -0.2%(市場予想 ±0.0%)
前年比 +0.3%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時15分
瑞 12月消費者物価指数
前月比 -0.2%(市場予想 ±0.0%)
前年比 +0.3%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-12月:-0.2%(0.0%)
消費者物価指数-12月(前年比):0.3%(0.5%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時15分
スイス・12月消費者物価指数(前月比)
スイス・12月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想: 0.0%
今回:-0.2%
スイス・12月消費者物価指数(前年比)
前回: 0.0%
予想:+0.5%
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年01月07日(木)17時00分
01/07 東京サマリー
07日の東京外国為替市場では円が下落した。
明日の米12月雇用統計の発表を控えて、警戒ムードが拡がる中、為替市場は序盤から株価の動向を見据えながら推移した。日経平均がジリ安の展開になると円買いが強まり、ドル/円は本日の最安値92.10円まで下落。その後、菅財務相の就任会見で「もう少し円安方向に進めばよい」「経済界からは90円台半ばあたりが適切との見方が多い」「為替に関して日銀とも連携して対応したい」との発言が伝えられると一転して円売りが加速、ドル/円は92.86円まで急伸した。
本日の欧米市場では、日本時間17:15にスイス12月消費者物価指数、19:00にユーロ圏12月消費者信頼感指数とユーロ圏11月小売売上高、20:00に独11月製造業新規受注、21:00に英国中央銀行の政策金利、22:30に米週間新規失業保険申請件数、00:00に加12月Ivey購買部協会景気指数が予定されている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 92.78 ユーロ/円 133.45 ユーロ/ドル 1.4384Powered by NTTスマートトレード
2022年05月18日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、下落後は値を戻す(17:43)
-
[NEW!]欧州通貨のさえない動きが継続、ユーロドルは1.05ドル割れ(17:41)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(17:30)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、下落後は値を戻す(17:23)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.20%高の20644.28(前日比+41.76)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、さえない(17:05)
-
豪ドル・円は弱含み、リスク選好的な豪ドル買いは拡大せず(17:04)
-
【速報】南ア・4月消費者物価指数は予想通り+5.9%(17:01)
-
豪S&P/ASX200指数は7182.66で取引終了(16:34)
-
豪10年債利回りは上昇、3.460%近辺で推移(16:33)
-
豪ドルTWI=62.6(+0.1)(16:32)
-
上海総合指数0.25%安の3085.977(前日比-7.720)で取引終了(16:02)
-
欧州通貨は対ドルでやや売り優勢、ユーロドルは1.0521ドルまでじり安(15:46)
-
ドル・円は底堅い値動きか、株安で円買い先行も米金融正常化に思惑(15:22)
-
【速報】英・4月消費者物価コア指数:前年比+6.2%で市場予想と一致(15:12)
-
【速報】英・4月消費者物価指数:前年比+9.0%で市場予想を下回る(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り(15:08)
-
日経平均大引け:前日比251.45円高の26911.20円(15:00)
-
NZSX-50指数は11258.28で取引終了(14:54)
-
NZドル10年債利回りは上昇、3.66%近辺で推移(14:53)
-
NZドルTWI=71.4(14:53)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、米金利にらみ(14:52)
-
ドル円 129.23円前後までじり高、米10年債利回りが2.97%台(14:21)
-
ドル円 128.96円までじり安、ダウ先物安と米10年債利回り2.96%付近(13:18)
-
ユーロドル、1.0580ドルに売りオーダーとストップロス(12:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 5月17日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月18日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が上昇トレンドへ戻るには時間がかかりそう。米国の長期金利の動き次第では、125円台まで調整する可能性も(バカラ村)
- 激しい値動きはどうやら一服感の為替相場、ワクチンバブル分のはげ落ち余地あり?(持田有紀子)
- 米ドル/円のさらなる下値余地は限定的か。米国株の大幅続落で悲観一色のリスクオフとなったが、悪材料はかなり織り込まれた(陳満咲杜)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)