ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年01月13日(水)のFXニュース(7)

  • 2010年01月13日(水)18時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-11月:0.4% (0.3%)
    鉱工業生産-11月(前年比):-6.0% (-6.1%)
    製造業生産高-11月:0.0% (0.2%)
    製造業生産高-11月(前年比):-5.4% (-5.1%)

    *前回修正
    鉱工業生産:0.0%→ -0.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)18時30分
    英11月鉱工業生産、製造業生産高

    11月鉱工業生産
    前月比 +0.4%(市場予想 +0.3%)
    前年比 -6.1%(市場予想 -6.1% )
    11月製造業生産高
    前月比 ±0.0%(市場予想 +0.2%)
    前年比 -5.4%(市場予想 -5.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月13日(水)18時30分
    英・11月鉱工業生産

    英・11月鉱工業生産(前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.3%
    今回:+0.4%

    英・11月鉱工業生産 (前年比)

    前回:-8.4%
    予想:-6.1%
    今回:-6.0%

    英・11月製造業生産高(前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.2%
    結果: 0.0%

    英・11月製造業生産高(前年比)

    前回:-7.8%
    予想:-5.1%
    結果:-5.4%

  • 2010年01月13日(水)18時10分
    欧州前場概況-円売り優勢

    東京時間に強まったクロス円堅調の動きが継続、利上げ期待が浮上したポンド円主導でじり高となる展開。
    ユーロ円は一時132円半ばまで上伸、ポンド円は一時148円40銭付近まで買われるなどクロス円は軒並み
    本日高値を更新。この動きにつれ高となったドル円は米系の断続的な買いも観測され一時91円半ばまで上昇。
    一方、ドルストレートではポンドドルが1.62前半を中心に揉み合うなど落着いた取引となっている。

    午後6時15分現在、ドル円91.37-39、ユーロ円132.52-56、ユーロドル1.4502-05で推移している。

  • 2010年01月13日(水)17時15分
    【為替】市況-ユーロ軟調

    ユーロ/ポンドの下落が重しに。

    ユーロ/円 131.95-98 ユーロ/ドル 1.4470-72 ユーロ/ポンド 0.8927-32

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)17時11分
    【為替】市況-豪ドル/NZドル、200日移動平均線を超えられるか!?

    【為替】市況-豪ドル/NZドル、200日移動平均線を超えられるか!?

    200日移動平均線は1.2485水準に展開している

    豪ドル/NZドル 1.2461-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)17時01分
    独連邦統計庁

    2009年独GDPは前年比-5.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)17時00分
    01/13 東京サマリー

    13日の東京外国為替市場では、往って来いの展開となった。
    朝方は仲値の円売り需要が持ち込まれたことに加え、仲値以外でも実需の円売りが散見され、ドル/円は一時91.35円、ユーロ/円は132.19円まで上昇した。しかし仲値発表後に、まとまった実需の円買い需要が持ち込まれると、ドル/円は一転して90.89円、ユーロ/円も131.52円まで下落した。その後日経平均が下落幅を拡大、さらに原油先物、金先物相場が続落したことなどによるリスク回避の動きも、円買戻しに拍車をかけた。
    午後に入り、日経平均が急速に持ち直すと、ドル/円は91円台前半、ユーロ/円は132円台前半まで上昇した。しかしその後上海総合指数が急落すると、円は再び買戻され、一時ドル/円は91円割れ、ユーロ/円は132円割れまで下落した。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円91.26    ユーロ/円132.20   ユーロ/ドル1.4483

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月13日(水)16時53分
    【指標】仏12月消費者物価指数

    先ほど16:45に仏12月消費者物価指数が発表された。

    ( )は事前予想
    消費者物価指数:0.3%(0.2%)
    消費者物価指数(前月比):0.9%(0.8%)

    消費者物価指数(EU基準):0.3%(0.2%)
    消費者物価指数(EU基準/前年比):1.0%(0.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)16時45分
    仏・11月経常収支

    仏・11月経常収支

    前回:-45億ユーロ
    予想:N/A
    今回:-38億ユーロ

    仏・12月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.2%
    今回:+0.3%

    仏・12月消費者物価指数(前年比)

    前回:+0.4%
    予想:+0.8%
    今回:+0.9%

    仏・12月EU基準CPI(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.3%

    仏・12月EU基準CPI(前年比)

    前回:+0.5%
    予想:+0.9%
    今回:+1.0%

  • 2010年01月13日(水)16時29分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    ギリシャは救済措置は必要としていない

    *ドイツ紙へのインタビューで語る

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)16時19分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、ポンド買い優勢の展開。英ガーディアン紙(電子版)がセンタンスBOE(英中銀)政策委員のコメントとして、「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」と伝えたことが材料視されている。また、昨日大きく下落した原油や金などの商品価格は、時間外取引でNY原油先物は続落している一方、NY金先物は上昇。

    ポンド/円 147.79-85 ポンド/ドル 1.6203-11 ユーロ/ポンド 0.8943-48 NY原油先物 80.49(-0.60) NY金先物 1132.10(+2.701)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)16時06分
    【為替】市況-ポンド買いに

    BOE(英中銀)のセンタンス政策委員が英ガーディアン紙に「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」と述べていた。この発言を受け市場はポンド買いに。

    ポンド/円 147.97-03 ポンド/ドル 1.6215-23 ユーロ/ポンド 0.8940-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)15時57分
    【指標】市況‐センタンスBOE(英中銀)政策委員-2

    英国では資産買い入れプログラムが導入されている。これは、低金利政策下でのインフレターゲット達成を目標としている。つまり、仮にターゲットを達成した場合、資産買い入れプログラムの必要性も後退してくるということになる。また、来月はインフレ報告の公表も予定されており、資産買い入れプログラムの動向を占う意味でも注目される。

    ポンド/ドル 1.6205-13

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)15時50分
    【指標】市況‐センタンスBOE(英中銀)政策委員

    アジア時間序盤にセンタンスBOE(英中銀)政策委員が「昨年、CPIは予想されたほど落ち込まなかった、今年初めの数ヶ月内にターゲットを超える可能性」と発言。英国ではインフレターゲットを採用しており、"前年比で2%(±1%は許容)"としており、先月15日に発表された英11月消費者物価指数(前年比)は1.9%となっている。次回の消費者物価指数の発表は19日に予定されている。

    ポンド/円 147.72-78

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10