
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年02月08日(月)のFXニュース(8)
-
2010年02月08日(月)23時47分
【為替】市況-ユーロ/スイス
ユーロ/スイスは軟調に推移。5日に200ポイント超急激に上昇したことで、SNBによる介入が噂されているものの、その時の上げ幅は徐々に縮小している。ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁は22日に「SNBは断固として過度なスイスフランの上昇を阻止する」と述べ、介入の可能性について指摘している。また、その介入が噂された水準は、1.4600スイスフランを割り込んだあたりであるため、介入警戒水準としては1.4600がひとつのポイントになる可能性も。
ユーロ/スイス 1.4655-60Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)23時34分
【為替】市況-円買い優勢に
米株式市場の主要株価指数がマイナスでスタートしたことから、リスク回避志向が意識されたもよう
ドル/円 89.23-25Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)23時03分
市況-NY原油
NY原油先物は0.13ドル安の71.32ドルで取引を開始
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)22時47分
【為替】市況-クロス円反発
クロス円は反発。NYダウ先物がプラス圏での動きとなっていることで、リスク回避志向が後退していることがサポートしているもよう
ポンド/円 139.31-37Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)22時41分
フィッシャー・イスラエル中銀総裁
米国がAAA格付けを失う可能性は低いだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)22時32分
【為替】市況-クロス円軟調
戴相龍・中国全国社会保障基金理事長が「中国は銀行の預金準備率をさらに徐々に引き上げる公算」と述べたことを受け、中国の預金準備率引き上げへを想起させてことが重しとなっているもよう
ユーロ/円 121.91-94Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)22時28分
Flash News NY時間午前
カナダドルは軟調。先ほど発表されたカナダ住宅着工件数-1月は、18.63万件となり4ヶ月連続で上昇し、08年10月(19.73万件)以来の高水準となった。ただ、同指標の結果がほぼ予想(18.00万件)の範囲内だったこともあり、発表後はややカナダドル売りで反応した。この後のNY時間では主要経済指標の発表予定はなく、株価動向や要人発言で左右される展開となりそうだ。
ドル/円 89.27-29 カナダドル/円 83.40-47 ドル/カナダドル 1.0694-01Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)22時24分
欧州後場概況-クロス円反落
引き続きギリシャを筆頭に各国のCDSや国債のスプレッド拡大といったソブリンリスクを意識され、
それらに起因した株価変動によりクロス円が振幅する展開。クロス円は欧州株価がプラス幅を
縮小した事で反落、ユーロ円は122円付近での揉み合いで前場の上昇分を帳消し、ドル円も
クロス円に主導され89円前半まで下押しするなどリスク回避の思惑からの円買いが優勢の流れ。
22時20分現在、ドル円89.30-32、ユーロ円122.03-07、ユーロドル1.3665-68で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月08日(月)22時18分
【指標】市況-カナダ住宅着工件数
カナダ住宅着工件数-1月は18.63万件となり、4ヶ月連続で上昇となった。水準としては、08年10月(19.73万件)以来の高水準。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)22時15分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅着工件数-1月:18.63万件(18.00万件)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)22時15分
加 1月住宅着工件数
1月住宅着工件数 18.63万件(市場予想 18.00万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月08日(月)22時15分
カナダ・1月住宅着工件数
カナダ・1月住宅着工件数
前回:17.45万件
予想:18.00万件
今回:18.63万件Powered by セントラル短資FX -
2010年02月08日(月)21時58分
【為替】市況-CDS
ポルトガル(242bps)・スペイン(171bps)のCDSが何れも過去最高水準に
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)21時50分
市況-ギリシャ株式市場
ギリシャのアテネ総合指数は前日比3%を超える下げに
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)21時49分
【為替】市況-ユーロ軟調
ギリシャの銀行に対し、欧州系の金融機関がレポ・マーケットで貸し出しをしていない?とのうわさ(真偽は不明)
ユーロ/円 121.93-96Powered by ひまわり証券
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円、じり高(04/17(木) 17:06)
- [NEW!]豪S&P/ASX200指数は7819.10で取引終了(04/17(木) 16:46)
- [NEW!]豪10年債利回りは上昇、4.249%近辺で推移(04/17(木) 16:45)
- [NEW!]豪ドルTWI=59.4(+NULL)(04/17(木) 16:44)
- [NEW!]上海総合指数0.13%高の3280.341(前日比+4.337)で取引終了(04/17(木) 16:36)
- [NEW!]新興国通貨、底堅い ドル円に連れ高(04/17(木) 16:33)
- ドル円 142.89円まで上昇、米10年債利回りは4.32%台(04/17(木) 16:27)
- ドル・円は下げ渋りか、不透明感でドル買い後退も株価にらみ(04/17(木) 15:50)
- 日経平均大引け:前日比457.20円高の34377.60円(04/17(木) 15:32)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み(04/17(木) 15:04)
- 東京為替概況:ドル・円は変わらず、株高を好感も(04/17(木) 14:56)
- NZSX-50指数は12118.99で取引終了(04/17(木) 14:55)
- NZドル10年債利回りは下落、4.56%近辺で推移(04/17(木) 14:54)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ -
2025年04月17日(木)14時02分公開
米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で… -
2025年04月17日(木)12時17分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月17日(木)11時02分公開
米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジショ… -
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)