
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年02月08日(月)のFXニュース(6)
-
2010年02月08日(月)18時36分
市況-ポルトガルCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)
ポルトガルのCDS(5年物)は先週金曜日NYクローズの227ベーシスポイントから233.4ベースポイントへ上昇している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)18時30分
欧 ユーロ圏1月センティックス投資家信頼感
ユーロ圏1月センティックス投資家信頼感 -8.2(市場予想 -2.7)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月08日(月)18時29分
市況-スペインCDSスプレッド
スペインのCDSスプレッド(5年物)は先週金曜日NYクローズの166.5ベーシスポイントから161.1ベースポイントに縮小している
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)18時28分
市況-ギリシャCDSスプレッド
ギリシャのCDSスプレッド(5年物)は先週金曜日NYクローズの407.6ベーシスポイントから397.8ベースポイントに縮小している
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)18時22分
市況-NY原油先物、上げ幅拡大
NY原油先物は1ドルを超える上昇
NY原油先物 72.20(+1.01)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)18時14分
【為替】市況-仏GDP
本日、仏中銀は2010年第1四半期の仏GDP伸び率が+0.5%になるとの見通しを示した。仏GDP伸び率については、5日にINSEE(仏国立統計経済研究所)のコティス所長は2010年第1−2四半期に+0.3〜+0.4%との見通しを示している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)18時08分
仏中銀
2010年第1四半期の仏GDP伸び率は+0.5%の見通し
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時48分
市況-ギリシャ/ドイツの10年物政府債スプレッド、やや縮小
先週金曜日の350ベーシスポイントから344ベーシスポイントヘ
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時39分
市況-NY原油先物・NY金先物
時間外取引でNY原油先物・NY金先物ともに上昇している。
NY原油先物 71.54(+0.35) NY金先物 1072.00(+19.20)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時38分
【為替】市況-豪ドル・カナダドル堅調
欧州株&米ダウ先物の上昇に加え、原油や金などの商品価格の上昇が資源国通貨である豪ドルとカナダドルの支援材料に。
豪ドル/円 77.79-83 カナダドル/円 83.83-90 豪ドル/ドル 0.8688-94 ドル/カナダドル 1.0669-76Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時33分
【為替】市況-ドル売り・円売りへ
欧州各国株&米ダウ先物の上昇を背景に、リスク回避の動き後退→ドル売り・円売りへ。
ドル/円 89.49-51 ユーロ/円 122.60-63 ユーロ/ドル 1.3696-98Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時30分
市況-米ダウ先物、底堅く推移
米ダウ先物 9964(+23)
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時29分
市況-欧州株式市場
英FT100・独DAX・仏CAC40など主要株価指数は軒並み上昇している。
英FT100:5093.05(+32.13) 独DAX:5466.72(+32.38) 仏CAC40:3592.12(+28.36)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時24分
【指標】市況-スイス12月実質小売売上高
前年比+4.7%は2009年4月(+9.4%)以来の強い伸び。ただその一方で、11月分は前年比+0.6%→-0.1%へ下方修正されている。実質小売売上高に対する為替の反応は今のところ限定的。
スイス/円 83.37-43 ユーロ/スイス 1.4679-84Powered by ひまわり証券 -
2010年02月08日(月)17時16分
スイス経済指標
実質小売売上高-12月(前年比):4.7%
*事前予想なし
*前回修正
実質小売売上高:0.6%→-0.1%Powered by ひまわり証券
2010年02月08日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月08日(月)07:57公開2月8日(月)■『「米雇用統計」や「G7財務相・中央銀行総裁会議」明けの影響』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが -
2025年09月16日(火)14時20分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)14時00分公開
バイナリーオプションとは? バイナリーオプションのメリットとデメリットのほか、基本的な仕組みや「おすすめ口座」を解説! -
2025年09月16日(火)13時00分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年09月16日(火)12時00分公開
本格的な「FX オプション(バニラオプション)」が取引できるFX口座を紹介! FX取引と組み合わせれば、FXのリスクヘ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)