
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年03月15日(月)のFXニュース(6)
-
2010年03月15日(月)19時50分
独政府スポークスマン
月曜の会合ではギリシャ支援についていかなる政治的な決定もされないだろう
いかなる欧州通貨基金への資金提供についてまだ何も話していないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)19時05分
【為替】市況-ユーロ/スイス、1.4550割れ
ユーロ/スイスは2月5日安値の1.4561を下回り、2008年10月以来の安値水準に。
ユーロ/スイス 1.4539-44Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)19時00分
【為替】市況-ユーロ/円本日安値を更新
ユーロ/円の下落が続いている。ユーロ/円は本日の安値を更新
ユーロ/円 124.32-35Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時48分
独政府スポークスマン
独政府はBUBA(独連邦銀行)の金準備がどのような欧州の通貨基金にも移譲すること、考えていない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時29分
【為替】市況-ポンド、引き続き売り優勢
バーカーBOE(英中銀)政策委員の「英GDPは1四半期マイナスになる可能性があるが二番底ではない」とのコメントも重しに。
ポンド/円 136.64-70 ポンド/ドル 1.5066-74 ユーロ/ポンド0.9099-04Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時14分
バーカーBOE(英中銀)政策委員
英GDPは1四半期マイナスになる可能性があるが二番底ではない
英国がリセッション(景気後退)に戻れば驚きだが、景気回復は一様でなくぜい弱Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時12分
【為替】市況-ポンド下落
ポンドが下落している。ポンド/円は137円を割り込み、対ユーロでは0.9090まで下落している。中東勢が売っているとの観測も。
ポンド/円 136.94-00Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時07分
OPEC(世界石油輸出機構)
OPECが今週の会合で原油供給の目標値を変更する必要ない
原油価格が80ドルを超えていることが産出量の目標を変更する必要のない理由の一つPowered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時01分
津村内閣府政務官
白川日銀総裁、月例会議で年度末越え金利の上乗せ幅は落ち着いていると発言
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時00分
ノルウェー経済指標
貿易収支-2月:324億NOK
*事前予想はなしPowered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)18時00分
欧州前場概況-クロス円一時反発
中国の金融引締め観測からじり安となっていたクロス円は、欧州勢参入で反発する展開。ユーロ円は
一時124円80銭付近まで上昇、ポンド円は137円95銭付近まで上振れて本日高値を更新するなど
ショートカバーが一時活発化。しかしながら、更に上値を探る動きとはならず失速、クロス円は東京時間の
安値付近まで水準を切り下げ弱含みに推移。一方、ドル円は91円台から上では実需の売りが厚いとの
見方から90円後半で上値が重い。
午後6時05分現在、ドル円90.70-72、ユーロ円124.44-48、ユーロドル1.3719-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月15日(月)17時50分
【指標】市況-3月月例経済報告
本日政府が公表した3月月例経済報告では基調判断が8ヶ月ぶりに上方修正された。企業の収益改善や個人消費などの回復を背景に今回の判断に至ったとしている。しかしながら津村内閣府政務官は「景気の基調判断を上方修正したが、デフレは引き続き厳しい」と発言し、日本が長引くデフレから脱却することが困難であるとの見方を示した。今週は17日(水)日銀が政策決定会合を行うが、市場では追加での金融緩和策への期待が高まっている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)17時38分
菅財務・経済財政担当相
国内民需の自律回復の芽が出つつある=3月月例上方修正で
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)17時25分
【指標】市況-スイス生産者・輸入価格-2月
発表されたスイスの生産者・輸入価格-2月は前月比、前年比ともに予想よりも弱い結果となった。前月比は2009年10月(-0.4%)以来のマイナスとなった。前年比は-1.0%と予想の-0.6%より弱い結果に。前年比は昨年7月以来、マイナス圏での推移ではあるが、順調に下落幅を縮小させている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月15日(月)17時15分
スイス経済指標
生産者・輸入価格-2月:-0.3%
生産者・輸入価格-2月(前年比):-1.0%Powered by ひまわり証券
2010年03月15日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月15日(月)08:00公開3月15日(月)■週明けゴトオ日。『明日に「ギリシャの財政再建計画の提出期限」や「FOMC結果発表」を控える点』や『「日銀による…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)09時52分公開
ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候? -
2025年10月15日(水)07時07分公開
10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動… -
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)