ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月9日(水)日本時間6時10分5秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年04月13日(火)のFXニュース(11)

  • 2010年04月13日(火)23時58分
    タルーロFRB議長

    銀行に対するストレステストの定例化と結果公表は「真剣な検討」に値する

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時51分
    【為替】ドル/円上昇

    来週のバーナンキFRB議長の議会証言で、公定歩合についてのコメントを変更するとの思惑が強まったもよう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時37分
    市況-商品価格

    NY金先物市場は1.2%安、NY原油先物市場は1.9%安となるなど、商品価格が軟調に

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時34分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は93円を回復するものの維持できず反落

    ドル/円 92.92-94 

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時31分
    南アフリカ

    2月の失業保険件数は前年比71%増

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時17分
    独経済研究所

    2010年独GDP成長率見通しは、0.5%から1%
    2011年の独成長率は2010年と同じようなものになる見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時12分
    市況-ギリシャ短期債入札

    ギリシャは6カ月物と1年物について、12億ユーロ発行した。
    その入札結果の詳細は以下のとおり

    1年物、利回りは4.85%(前回:2.20%)、応札倍率は6.5倍(3.05倍)
    6ヶ月物、利回りは4.55%(前回:1.38%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時05分
    ダーリング英財務相

    英GDPについて、その週その週ではなく長期的トレンドを注視すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)23時03分
    ガイトナー米財務長官

    金融危機における納税者負担は1170億ドルの見込み
    金融危機における責任手数料の承認により負担はゼロとなるだろう
    将来の危機防止のため、消費者と投資家保護制度の整備
    大手金融機関の自己資本と流動性規制を強化する必要

    *米ワシントン・ポスト紙に寄稿

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)22時42分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは1.3600水準を明確に下抜け、下げ幅を拡大

    ユーロ/ドル 1.3590-92

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)22時38分
    Flash News NY時間午前

    ドルは軟調。先ほど発表された米貿易収支-2月が事前予想(-385億USD)を下回る結果(-397億USD)となったことを受け、米長期金利が低下したことが材料視されている。また、米輸入物価指数-3月が事前予想(1.0%)に届かなかった(0.7%)ことから、FRBの早期金融引締めへの期待が後退したことも重石に。


    ドル/円 92.71-73 ユーロ/円 126.10-13 ユーロ/ドル 1.3600-02

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)22時31分
    【指標】市況-米輸入物価指数

    輸入物価指数-3月は0.7%と、事前予想(1.0%)には届かなかったものの2ヶ月ぶりにプラスに転じた。主な上昇要因としては石油が伸びた(4.0%)ことがあげられる。また、食品(1.4%)や工業供給品(1.9%)も上昇を牽引した。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)22時27分
    欧州後場概況-ドル円下げ幅拡大

    予想より弱い米貿易収支を受けてドル円は売りで反応、米長期債利回りが低下した事もあり
    下げ幅を拡大して前場での上げ幅を打ち消し92.65付近まで下落する展開。ユーロ円もドル円
    に連れて次第にじり安となり126.10まで下落している。一方、強い英貿易収支と住宅指標が
    発表されていたポンド円は143円付近で下げ渋る様子を見せるなど、やや底堅い動きを示して
    いる。

    22時24分現在、ドル円92.73-75、ユーロ円126.21-24、ユーロドル1.3606-08で推移している。

  • 2010年04月13日(火)22時25分
    【為替】市況-ユーロ/スイス

    ユーロ/スイスは1.4370水準→1.4390水準まで急伸する場面がみられた。

    ユーロ/スイス 1.4384-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)22時21分
    【為替】市況-ユーロ/スイス

    ユーロ/スイスが急伸

    ユーロ/スイス 1.4386-91

    Powered by ひまわり証券
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム