ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年04月14日(水)のFXニュース(3)

  • 2010年04月14日(水)09時14分
    【為替】市況-MASの声明受け、シンガポールドルが急進

    MAS(シンガポール金融管理局)が「シンガポールドルの取引バンドを緩やかに上方シフト」とした事で、ドル/シンガポールドルは1.3930水準→1.3800水準へと急落(シンガポールドルが上昇)。これを受け、シンガポールドル/円も67.00水準→67.60水準へと急伸している。

    シンガポールドル/円 64.53-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)09時10分
    シンガポール通貨金融庁

    ○より引締め気味の通貨政策を採用
    ○2010年の経済成長率を+7%から+9%に上方修正

  • 2010年04月14日(水)09時05分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、NZドルが下落。07:45に発表されたNZ2月小売売上高が-0.6%と事前予想(0.2%)を下回ったことが嫌気された。今回の結果はボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁の「家計は慎重で、企業の支出は弱い」(3月10日)との発言をサポートするものに。また内需回復の遅れが明らかとなったことで、RBNZ声明の「2010年半ばごろに刺激策の解除を開始する可能性」(3月10日)との文言からの前倒し(早期利上げ)期待に冷や水を浴びせる格好となった。日経平均株価は前日比+52.23円の11213.46円で寄り付いている。

    ドル/円 93.33-35  NZドル/円 66.23-30  NZドル/ドル 0.7096-04

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)09時00分
    シンガポール・1Q-GDP

    シンガポール・1Q-GDP(年率/前期比)

    前回: -2.8%
    予想:+17.2%
    今回:+32.1%

  • 2010年04月14日(水)08時53分
    【指標】市況-今週の中国経済指標の発表予定

    今週の中国経済指標の発表予定
    ( )は事前予想

    【15日(木) 11:00】
    実質GDP-1Q(前年比):(11.7%)
    生産者物価指数-3月(前年比):(6.4%)
    消費者物価指数-3月(前年比):(2.6%)
    小売売上高-3月(前年比):(18.0%)
    鉱工業生産-3月(前年比):(18.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)08時38分
    「ポルトガルの財政赤字削減にはさらなる措置が必要」=欧州委員会

    ポルトガル紙プブリコは13日、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は、ポルトガルが財政赤字を2013年までに対GDP比3%を下回る水準まで削減する計画を達成するためには、さらなる措置が必要との見解を発表する、と報じた。
    ポルトガル政府は3月に提出した財政健全化計画で、2009年に対GDP比9.3%に上った財政赤字を2013年までに 3%を下回るまで削減する方針を示していた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月14日(水)08時33分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    欧州委員会、ECBがギリシャ支援の必要性示せば、反対する国はないだろう
    IMFが支援にどのように関与するか、引き続き議論の余地
    ギリシャはまだ支援を要請する段階ではない
    支援を要請する”限界点”を示唆する事は決してない
    支援要請について、借り入れコストだけがその原因ではないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)08時26分
    中国外務次官

    為替への外圧は正当化されないし、中国を動かす事はない
    世界の経済問題、中国の為替相場が原因ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)08時17分
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁

    2010年の米経済は緩やかに回復
    個人消費は徐々に上向くだろう
    住宅市場はもはや米経済の足枷ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)08時14分
    【指標】市況-NZ小売売上高、次回は反発する可能性も

    今回の小売の不振は、同国のクレジットカードによる消費動向の不振に一致する。

    ただ、このクレジットカードによる消費者動向は、3月に2.1%(2月は-0.4%だった)へと大きく反発している。これは2007年11月以来最大の伸びとなる。

    これに則せば、次回の3月小売売上高は大きく反発する可能性も。3月小売売上高は5月14日に発表される予定。

    NZドル/円 66.13-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)08時05分
    バーナンキFRB議長

    FRB(連邦準備制度理事会)は、消費者を詐欺から守る事に全力を尽くす

    *スピーチでは経済・金融政策に対する言及なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)08時01分
    【指標】市況-NZ、早期の利上げ期待は後退

    NZのGDPに占める小売の割はおよそ8%と大きくないが、それでも今回の不振は0.8%を記録した2009年第4四半期GDPが同程度の拡大を維持出来ない可能性を示す。同時に、RBNZに対し早期の利上げの必要性を迫るものでもない。

    RBNZは「2010年中頃」に緩和策を解除する可能性を示唆しているが、今回の結果により、この「2010年中頃より前に」、緩和策が解除される可能性は大きく後退した。

    NZドル/ドル 0.7091-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)07時54分
    【為替】市況-NZドル、0.71台割れへ

    小売売上高の振るわぬ結果を受け、NZドル/ドルは0.71台割れへ。

    NZドル/ドル 0.7085-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)07時50分
    【指標】市況-NZ小売売上高、2009年12月以来のマイナス

    NZの2月小売売上高は-0.6%と市場の事前予想(0.2%)を割り込んだ。

    前月比がマイナスとなったのは2009年12月(-0.4%)以来。マイナス幅は2009年1月(-0.9%)以来最大となる。

    NZドル/円 66.11-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月14日(水)07時45分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-2月:-0.6%(0.2%)
    小売売上高-2月(除自動車):-0.9%(0.4%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム