![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月14日(水)のFXニュース(9)
-
2010年04月14日(水)22時50分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
ギリシャ問題の解決に向け、ギリシャ支援計画は重要な貢献
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時47分
独KFW銀行
ギリシャ支援に関し、政府からの要請を受けていない、しかし来た時のために準備しておくべき
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時39分
【証券】市況-米株式市場
SP500は2008年9月以来となる1200ポイントを回復
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時38分
ピアナルト・クリーブランド連銀総裁
危機後の性急な対応は最善の解決策ではない
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時34分
Flash News NY時間午前
ドルは軟調。先ほど発表された米小売売上高-3月の強い結果を好感して、上昇する場面も見られた。しかし、同時に発表された消費者物価指数-3月(前年比)が、予想(2.4%)を下回る結果(2.3%)となったことを受け、米長期債に買いが入り米長期金利が低下。この金利が低下したことが意識され、ドルは主要通貨に対し弱含んだ。この後は23:00からバーナンキFRB議長の議会証言が予定されている。
ドル/円 93.45−47 ユーロ/円 127.31-35 ユーロ/ドル 1.3625-27Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時28分
【発言】市況-バーナンキFRB議長-議会証言
この後23:00から、バーナンキFRB議長がJEC(上下両院合同経済委員会)で議会証言を行なう。
昨日のNY時間では、この証言で議長は金利見通しの時間軸である「長期間(extended period)」との文言を変更するのではないか?との噂が流れた。
噂の元とされたシンクタンクは否定したが、こうした噂の流布はそれだけ注目度の高さを示している。
文言そのものが変更されなくても、仮に近いうちの変更が示唆されれば早期の利上げ期待が高まり、ドルは上昇する可能性が高い。逆に、改めて「長期間(extended period)」の維持、及び低金利政策の継続が示されれば、ドルには下落圧力がかかる可能性が高いだろう。
以下は、各項目における議長の最新の見解。
今回、これらが踏襲されるのか。修正されるのであれば、どういった表現になるのか(例えば、”長期間”との表現が”当面の間”に修正されるなど)。
【”長期間”との文言について】
・「長期間(extended period)」の低金利を改めて表明(3月25日)
・「長期間(extended period)」との文言は決まった時期を表すのではなく、景気の展開次第だ(3月25日)
【住宅市場について】
・住宅市場が持続的に回復している兆候は見られていない(3月7日)
【資産売却について】
・MBSの売却は事前に発表して緩やかなペースで段階的に行い、市場に影響を与えず(3月25日)
・経済が弱い状態では資産売却しない見込み(3月25日)
【雇用について】
・雇用の回復ペースを見極める事は困難だ(2月24日)
・高い失業率は米国にとって途方もない問題だ(tremendous problem)(3月25日)
【米経済について】
・経済には引き続き、緩和的な政策が必要だ(3月25日)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時24分
レーン欧州委員
ギリシャは今年4%削減のための道をすすんんでいる
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時24分
欧州後場概況-ドル円じり安
堅調な原油先物等を受け、資源国通貨が強含み。ドル・カナダは0.9960付近へ下落し
2008年6月以来の安値を更新、豪ドル円やポンド円も底堅く推移するなど堅調なクロス
円を牽引。ただ、EU高官らのギリシャやポルトガル絡みの発言を受け懸念が再度意識
されたユーロ円は上値の重い展開。ドル円は強い米小売売上高に一時は買いで反応
したものの、米長期債利回りの低下が重石となり次第に水準を切り下げている。
22時21分現在、ドル円93.37-39、ユーロ円127.31-34、ユーロドル1.3633-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月14日(水)22時04分
【為替】市況-ユーロ/ドル
10年債にリアルマネーの買いが入ったことで、米長期金利が低下。金利差拡大を受け、ユーロ/ドルは堅調に。
ユーロ/ドル 1.3636-38Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)22時02分
市況-原油価格
NY原油先物は84.90ドル(1.0%高)で取引を開始
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)21時35分
【指標】市況-米小売売上高
発表された3月の小売売上高は予想よりも強い結果となった。小売売上高-3月は結果、1.6%(予想:1.2%)。小売売上高-3月(除自動車)は0.6%(予想:0.5%)。これで3ヶ月連続での伸びとなった。
ドル/円 93.58-60Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)21時35分
【為替】市況-ドル上昇
強い米小売売上高を受け、ドルが上昇。
ドル/円 93.67-69 ユーロ/ドル 1.3600-02 ポンド/ドル 1.5424-32Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月:0.1%(0.1%)
消費者物価指数-3月(前年比):2.3%(2.4%)
消費者物価指数-3月(コア):0.0%(0.1%)
消費者物価指数-3月(前年比/コア):1.1%(1.2%)
小売売上高-3月:1.6%(1.2%)
小売売上高-3月(除自動車):0.6%(0.5%)
*前回修正
小売売上高:0.3%→0.5%
小売売上高(除自動車):0.8%→1.0%Powered by ひまわり証券 -
2010年04月14日(水)21時30分
米 3月消費者物価指数
3月消費者物価指数(前月比)+0.1%(市場予想 +0.1%)
3月消費者物価指数(前年比)+2.3%(市場予想 +2.4%)
3月CPI(除食品&エネルギー/前月比)±0.0%(市場予想 +0.1%)
3月CPI(除食品&エネルギー/前年比)+1.1%(市場予想 +1.2%)
3月CPI(除食品&エネルギー/前月比)+1.6%(市場予想 +1.2%)
3月CPI(除食品&エネルギー/前年比)+0.6%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月14日(水)21時30分
米・3月消費者物価指数
米・3月消費者物価指数(前月比)
前回: 0.0%
予想:+0.1%
今回:+0.1%
米・3月消費者物価指数(コア・前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
米・3月小売売上高(前月比)
前回:+0.3%
予想:+1.2%
今回:+1.6%Powered by セントラル短資FX
2025年01月13日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調(01/13(月) 15:06)
- 「ドル・円は伸び悩みか、強い米雇用統計を好感も為替介入を意識」(01/13(月) 14:08)
- クロス円、軟調 株安を嫌気してリスクオフの動き進む(01/13(月) 13:04)
- ユーロドル、22年11月以来の安値更新 その下は買いと損切りが混在(01/13(月) 12:57)
- ドル・円は下げ渋り、米金利高は継続(01/13(月) 12:27)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落一服(01/13(月) 12:13)
- ユーロ円、161円手前で売り一服 CME日経先物も低下幅をやや縮める(01/13(月) 11:47)
- ドル円、157.50円台 先週末安値割り込めず売りは一服(01/13(月) 11:25)
- ドル円、157.47円まで弱含み 人民元買いに連れて円も買われる(01/13(月) 10:39)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(01/13(月) 10:08)
- カナダドル円、109.50円付近でこじっかり 週明けは買い戻し先行(01/13(月) 09:32)
- ドル円、157.85円近辺 米株先物は小幅にプラス転(01/13(月) 09:11)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(01/13(月) 08:09)
- 東京為替見通し=ドル円、上値は限定か、報道による日銀の利上げ地ならしも円買いに(01/13(月) 08:00)
- 本日のスケジュール(01/13(月) 06:40)
- ドル円、週明けは157.80円近辺 東京休場で流動性悪い(01/13(月) 06:17)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%高、対ユーロ0.76%高(01/11(土) 09:18)
- NY市場動向(取引終了):ダウ696.75ドル安(速報)、原油先物2.65ドル高 (01/11(土) 09:18)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年01月12日(日)15時25分公開
【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月10日(金)18時56分公開
米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をき… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!2025年は経済と政治問題が交錯する年になる!?(今井雅人)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)