
2010年04月13日(火)のFXニュース(9)
-
2010年04月13日(火)20時15分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、円が弱含む展開。中国当局者による「中国は目先利上げをしないだろう」との見解、そして民主党のデフレ脱却議連が参議院選のマニフェスト要望案で「購買力平価を参考に1ドル/120円前後目安に相場が適切な水準保つよう努力」との姿勢を示したと伝わったことが、円売り材料として意識された。ただ、マニフェスト要望案についてはデフレ脱却議連事務局長がその後、「マニフェスト要望案の為替部分の記述、表現を弱める方向で修正する」と述べている。1ドル/120円は現在の水準からの乖離が大きいなどの指摘が出席議員から出たという。一方、ポンドは上昇。英国の2月商品貿易収支や2月DCLG住宅価格の好結果が支援材料となった。英国の2月商品貿易収支は-61.79億ポンドと事前予想(-74.00億ポンド)より赤字額が少なく、2006年6月以来の低水準となり、また2月DCLG住宅価格も+7.4%と前月(+6.2%)から上昇率を拡大させている。
ドル/円 93.10-12 ポンド/円 143.69-74 ポンド/ドル 1.5424-32 ユーロ/ポンド 0.8810-15Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)19時37分
【発言】市況-民主・デフレ脱却議連事務局長
本日16:00頃に公表された民主党のデフレ脱却議連のマニフェスト要望案の中に「購買力平価を参考に1ドル/120円前後目安に相場が適切な水準保つよう努力」という一文があり、為替相場はこれに反応。急激に円売りとなる局面が見られた。
この急激な円売り後に、民主・デフレ脱却議連事務局長は「マニフェスト要望案の為替部分の記述、表現弱める方向で修正へ」と発言している。
現在ドル/円・クロス円は再び上昇している。
ドル/円 93.19-21 ユーロ/円 126.57-60Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)19時16分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ギリシャ支援プログラムは贈り物ではない、我々はギリシャが自ら努力するのを支援している
ギリシャ政府は合意された予算事項を断固かつ精力的に実施しなければならない
ギリシャ支援策は、各国は格付け機関・投機家の手に委ねられないというサイン
市場で適切に資金調達ができない場合、ギリシャはおそらく支援策を発動するだろう
我々がバックネットを構築したため、ギリシャは現在市場で強いポジションにあるPowered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)19時07分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
目標は、市場を通じて借入れを続けること
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)19時03分
民主・デフレ脱却議連事務総長
マニフェスト要望案の為替部分の記述、表現弱める方向で修正へ
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)19時01分
OPEC(石油輸出国機構)代表筋
原油価格が1バレル90−95ドル以上へ上昇した場合、OPECは増産を検討する可能性
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)18時53分
欧州前場概況-ドル円急伸
民主党の一部議員連盟による参院選マニュフェスト策定に向けた円安提言や、
中国の金利引上げ否定コメントを受け、ドル円クロス円は急伸。ドル円は93.40
付近まで、ユーロ円も127.05付近まで上昇するなど、リスク選好の思惑を背景に
一時円全面安の流れとなったが、上値の重さにやや反落している状況。また
注目されていたギリシャ短期国債の入札は順調だったものの材料出尽くし感から
ユーロドルは次第に値を下げている。
18時48分現在、ドル円93.09-11、ユーロ円126.30-33、ユーロドル1.3565-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月13日(火)18時42分
【為替】市況-ユーロ下落
ユーロが売り優勢の展開に。
ユーロ/円 126.15-18 ユーロ/ドル 1.3557-59Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)18時40分
市況-ギリシャ国債入札
先ほどギリシャの6ヶ月物と1年物のTB(財務省短期証券)が発行された。今回、支援策発表後の初の入札ということで市場の注目度は高かった。
ギリシャは入札を無事に乗り切ったものの、高い利回りを余儀なくされる結果となった。
結果は6ヶ月物TBは利回り4.55%。1年物は4.85%に。総額12億ユーロの発行となった。Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)18時38分
【指標】市況-英国2月商品貿易収支
-61.79億ポンドと事前予想(-74.00億ポンド)より少なく、前月の-80.66億ポンドから大幅に縮小した。赤字幅は2006年6月以来の低水準となる。内訳をみると、輸入が1月からほぼ横ばいの一方、輸出は1月から大幅に増加しており、輸出増が今回の赤字幅縮小に寄与したとみられる。
輸出 2月:213.38億ポンド
1月:194.91億ポンド
輸入 2月:275.17億ポンド
1月:275.57億ポンドPowered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)18時30分
市況-ギリシャ/独国債10年物利回り格差縮小
ギリシャ国債入札の結果が良好となったことを受け、ギリシャと独10年物利回り格差が縮小している。5ベーシスポイント縮小し、356ベーシスポイントへ。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)18時25分
【為替】市況-ユーロ上昇
ギリシャ国債入札の結果が良好となったことを受け。
ユーロ/円 126.50-53 ユーロ/ドル 1.3600-02Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)18時07分
ラガルド仏財務相
フランス経済は2010年も引き続き雇用を損なわせる、2011年に雇用は創出されるだろう
フランスの財政赤字見通しは「非常に野心的」
仏企業の資本強化が必要Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)18時01分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ギリシャに関する週末の決定は困難な状況を明らかに緩和
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)17時34分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
○ギリシャ支援合意は同国の自助努力を後押し
○融資合意でギリシャの困難は取り除かれたPowered by セントラル短資FX
2025年03月25日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【市場反応】米3月消費者信頼感指数は2021年来で最低に落ち込む、ドル軟調(03/25(火) 23:47)
- 【NY為替オープニング】消費者信頼感指数や相互関税の行方に注視(03/25(火) 23:08)
- 【速報】ドル・円149.72円、ドル一段安、米3月消費者信頼感指数が予想以上に悪化(03/25(火) 23:07)
- 【速報】米・3月リッチモンド連銀製造業指数は予想下回り―4(03/25(火) 23:05)
- ドル円、149.67円まで下落 米経済指標は軒並み予想下回る(03/25(火) 23:04)
- 【速報】米・2月新築住宅販売件数は予想下回り67.6万戸(03/25(火) 23:02)
- 【速報】米・3月消費者信頼感指数は予想下回り92.9(03/25(火) 23:00)
- 【まもなく】米・2月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)(03/25(火) 22:59)
- ドル円、149.76円まで下落 米長期金利は低下に転じる(03/25(火) 22:39)
- 【市場反応】米1月FHFA住宅価格指数/20都市住宅価格指数は予想下回り、ドル続落(03/25(火) 22:35)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ幅拡大(03/25(火) 22:06)
- 【市場反応】米3月フィリー連銀非製造業活動はパンデミック直後来で最低に落ち込む、ドル反落(03/25(火) 22:05)
- 【速報】米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+4.67%(03/25(火) 22:04)
過去のFXニュース


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月25日(火)16時12分公開
FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にな… -
2025年03月25日(火)15時30分公開
またぞろマイルド関税への期待が高まりリスクオン、ドル円も150円台に乗せてショート攻めしづらい -
2025年03月25日(火)14時00分公開
FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オ… -
2025年03月25日(火)13時35分公開
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャ… -
2025年03月25日(火)13時30分公開
FXのデモトレードができるおすすめのFX口座を比較!初心者向け、土日も使えるなどの目的別デモ口座に加え、デモトレードの… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月25日(火)■『週明けに強まった日本円売り・米ドル買いの流れの行方』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドルは基本戻り売りだろうが、今週は短期トレードのほうが安全かも。3/31の本邦年度末に伴う特殊フローと、4/2のトランプ政権相互関税発動に警戒!(西原宏一&叶内文子)
- 3月24日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にならずFXを続けられれば、利益を増やしやすい(田向宏行)
- 円全面安!トランプ関税限定的報道受けリスクオン。ドル円150円前半→どこまで上がる?投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)