ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年04月13日(火)のFXニュース(9)

  • 2010年04月13日(火)20時15分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、円が弱含む展開。中国当局者による「中国は目先利上げをしないだろう」との見解、そして民主党のデフレ脱却議連が参議院選のマニフェスト要望案で「購買力平価を参考に1ドル/120円前後目安に相場が適切な水準保つよう努力」との姿勢を示したと伝わったことが、円売り材料として意識された。ただ、マニフェスト要望案についてはデフレ脱却議連事務局長がその後、「マニフェスト要望案の為替部分の記述、表現を弱める方向で修正する」と述べている。1ドル/120円は現在の水準からの乖離が大きいなどの指摘が出席議員から出たという。一方、ポンドは上昇。英国の2月商品貿易収支や2月DCLG住宅価格の好結果が支援材料となった。英国の2月商品貿易収支は-61.79億ポンドと事前予想(-74.00億ポンド)より赤字額が少なく、2006年6月以来の低水準となり、また2月DCLG住宅価格も+7.4%と前月(+6.2%)から上昇率を拡大させている。

    ドル/円 93.10-12 ポンド/円 143.69-74 ポンド/ドル 1.5424-32 ユーロ/ポンド 0.8810-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)19時37分
    【発言】市況-民主・デフレ脱却議連事務局長

    本日16:00頃に公表された民主党のデフレ脱却議連のマニフェスト要望案の中に「購買力平価を参考に1ドル/120円前後目安に相場が適切な水準保つよう努力」という一文があり、為替相場はこれに反応。急激に円売りとなる局面が見られた。
    この急激な円売り後に、民主・デフレ脱却議連事務局長は「マニフェスト要望案の為替部分の記述、表現弱める方向で修正へ」と発言している。
    現在ドル/円・クロス円は再び上昇している。

    ドル/円 93.19-21 ユーロ/円 126.57-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)19時16分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ギリシャ支援プログラムは贈り物ではない、我々はギリシャが自ら努力するのを支援している
    ギリシャ政府は合意された予算事項を断固かつ精力的に実施しなければならない
    ギリシャ支援策は、各国は格付け機関・投機家の手に委ねられないというサイン
    市場で適切に資金調達ができない場合、ギリシャはおそらく支援策を発動するだろう
    我々がバックネットを構築したため、ギリシャは現在市場で強いポジションにある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)19時07分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    目標は、市場を通じて借入れを続けること

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)19時03分
    民主・デフレ脱却議連事務総長

    マニフェスト要望案の為替部分の記述、表現弱める方向で修正へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)19時01分
    OPEC(石油輸出国機構)代表筋

    原油価格が1バレル90−95ドル以上へ上昇した場合、OPECは増産を検討する可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)18時53分
    欧州前場概況-ドル円急伸

    民主党の一部議員連盟による参院選マニュフェスト策定に向けた円安提言や、
    中国の金利引上げ否定コメントを受け、ドル円クロス円は急伸。ドル円は93.40
    付近まで、ユーロ円も127.05付近まで上昇するなど、リスク選好の思惑を背景に
    一時円全面安の流れとなったが、上値の重さにやや反落している状況。また
    注目されていたギリシャ短期国債の入札は順調だったものの材料出尽くし感から
    ユーロドルは次第に値を下げている。

    18時48分現在、ドル円93.09-11、ユーロ円126.30-33、ユーロドル1.3565-67で推移している。

  • 2010年04月13日(火)18時42分
    【為替】市況-ユーロ下落

    ユーロが売り優勢の展開に。

    ユーロ/円 126.15-18 ユーロ/ドル 1.3557-59

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)18時40分
    市況-ギリシャ国債入札

    先ほどギリシャの6ヶ月物と1年物のTB(財務省短期証券)が発行された。今回、支援策発表後の初の入札ということで市場の注目度は高かった。
    ギリシャは入札を無事に乗り切ったものの、高い利回りを余儀なくされる結果となった。
    結果は6ヶ月物TBは利回り4.55%。1年物は4.85%に。総額12億ユーロの発行となった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)18時38分
    【指標】市況-英国2月商品貿易収支

    -61.79億ポンドと事前予想(-74.00億ポンド)より少なく、前月の-80.66億ポンドから大幅に縮小した。赤字幅は2006年6月以来の低水準となる。内訳をみると、輸入が1月からほぼ横ばいの一方、輸出は1月から大幅に増加しており、輸出増が今回の赤字幅縮小に寄与したとみられる。

    輸出 2月:213.38億ポンド
         1月:194.91億ポンド

    輸入 2月:275.17億ポンド
         1月:275.57億ポンド

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)18時30分
    市況-ギリシャ/独国債10年物利回り格差縮小

    ギリシャ国債入札の結果が良好となったことを受け、ギリシャと独10年物利回り格差が縮小している。5ベーシスポイント縮小し、356ベーシスポイントへ。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)18時25分
    【為替】市況-ユーロ上昇

    ギリシャ国債入札の結果が良好となったことを受け。

    ユーロ/円 126.50-53 ユーロ/ドル 1.3600-02

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)18時07分
    ラガルド仏財務相

    フランス経済は2010年も引き続き雇用を損なわせる、2011年に雇用は創出されるだろう
    フランスの財政赤字見通しは「非常に野心的」
    仏企業の資本強化が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)18時01分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ギリシャに関する週末の決定は困難な状況を明らかに緩和

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)17時34分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ○ギリシャ支援合意は同国の自助努力を後押し
    ○融資合意でギリシャの困難は取り除かれた

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム