
2010年04月23日(金)のFXニュース(8)
-
FXニュース:2010年04月23日(金)20時01分
Flash News 欧州時間午後
ユーロが大きく動意付く展開に。ギリシャのパパンドレウ首相がついにEU/IMFに支援策の発動を要請した。この発表がされる約1時間半前にギリシャのメディアが「ギリシャ、EU/IMF支援を要請する」と報じていたため、ユーロ/円、ユーロ/ドルはすでに本日高値を更新し、正式な発表後は「噂で買って、事実で売られる」の言葉通り、下落基調に。
今後は支援を行う各国の議会が壁となりそうだ。ドイツでは野党の社会民主党が、支援には審議が必要とし、早期承認を阻止する動きを見せている。
ドル/円 93.52-54 ユーロ/円 124.39-42 ユーロ/ドル 1.3298-00Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)20時00分
加 3月消費者物価指数
3月消費者物価指数
前月比 ±0.0%(市場予想 +0.2%)
前年比 +1.4%(市場予想 +1.6%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年04月23日(金)20時00分
加 3月カナダ銀行CPIコア
3月カナダ銀行CPIコア
前月比 -0.2%(市場予想 +0.1%)
前年比 +1.7%(市場予想 +2.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年04月23日(金)20時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月:0.0%(0.2%)
消費者物価指数-3月(前年比):1.4%(1.6%)
消費者物価指数-3月(コア):-0.2%(0.1%)
消費者物価指数-3月(前年比/コア):1.7%(2.0%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)20時00分
カナダ・3月消費者物価指数
カナダ・3月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.4%
予想:+0.2%
今回: 0.0%
カナダ・3月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.6%
予想:+1.6%
今回:+1.4%
カナダ・3月消費者物価指数コア(前月比)
前回:+0.7%
予想:+0.1%
今回:-0.2%
カナダ・3月消費者物価指数コア(前年比)
前回:+2.1%
予想:+2.0%
今回:+1.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時50分
欧州委員会
○ギリシャは正式な支援発動要請をまだ行っていない
○ギリシャ支援パッケージは『迅速かつ効果的に』実行へ
○ギリシャ支援ではユーログループが最終決定を下す
○ギリシャ支援パッケージの完了期限はない。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時39分
欧州委員会
たった今ギリシャの支援策要請を聞いた
支援策要請に関しての期限は決定しない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時30分
アイスランド格付け見通し『安定的』に戻る
格付け会社ムーディーズがアイスランドの格付け見通しを『安定的』に戻す。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時25分
格付け機関ムーディーズ
アイスランドの格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に戻す
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時22分
市況-ギリシャ、要請したはいいものの
本日、ギリシャのパパンドレウ首相はEU/IMF支援策の発動を正式に発表した。発表前にギリシャのメディアが「ギリシャ、EU/IMF支援を要請する」と報じており、すでにユーロが上昇していたため、正式発表によるサプライズは特になし。ユーロは「噂で買って、事実で売られる」の言葉通り、現在下落基調にある。
支援策の発動を要請したものの、今後は支援を行う各国の議会が壁となりそうだ。ドイツでは野党の社会民主党が、支援には審議が必要とし、早期承認を阻止する動きを見せている。
ドイツの政府関係者によれば「独議会の承認遅れても、ギリシャ支援を脅かすことにはならない」とのことだが、今後支援策が行われる過程での焦点となりそうだ。Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時07分
ECB(欧州中銀)
ECB、ギリシャの支援策発動要請についてコメントせず
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時06分
市況-ギリシャ国債利回りが低下
ギリシャの支援策発動要請を受け、ギリシャの国債利回りが低下している。ギリシャ/独10年物国債利回りスプレッドは534ベーシスポイントに低下。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時03分
独財務省スポークスマン
必要となった場合、独は結束を見せる
仮にギリシャが支援要請した場合、直ちに行動Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)19時00分
【発言】市況-パパンドレウ・ギリシャ首相
パパンドレウ・ギリシャ首相はEU/IMFに支援策の発動を要請。この報道によるユーロへの影響は今のところ限定的となっている。
ユーロ/円 124.39-42Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月23日(金)18時58分
ギリシャ首相、支援策を要請
ギリシャ首相は支援策を要請
Powered by ひまわり証券
2023年06月09日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベント】:6月9日(21:11)
-
ドル・円は変わらず、ユーロ・円は150円台維持(20:30)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い一服(20:06)
-
ドル・円は底堅い、米金利にらみ(19:30)
-
NY為替見通し=5月カナダ雇用統計やNY株式・債券市場の動向に要注目か(19:00)
-
来週のスイスフラン「もみ合いか、スイス中銀による追加利上げの可能性残る」(18:54)
-
来週のカナダドル「長期債利回りはやや低下か、米金利据え置きで買い安心感も」(18:53)
-
来週の英ポンド「底堅い値動きか、追加利上げの可能性残る」(18:52)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、豪加利上げによる思惑で売りづらくなる面も」(18:51)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、豪利上げ継続観測が下支え」(18:50)
-
来週のユーロ「伸び悩みか、ECB追加利上げ後の景気悪化を警戒」(18:48)
-
来週のドル・円「ドルはもみ合いか、米政策金利は据え置きとなる可能性」(18:46)
-
ドル・円は伸び悩み、米金利に追随(18:32)
-
ドル円 139.66円前後、一目・転換線139.69円付近で推移(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は堅調、午後はドル買い・円売り(17:42)
-
欧州主要株価指数一覧(17:38)
-
ドル・円は堅調、午後はドル買い・円売り(17:27)
-
ハンセン指数取引終了、0.47%高の19389.95(前日比+90.77)(17:21)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、強含み(17:06)
-
豪S&P/ASX200指数は7122.50で取引終了(16:38)
-
豪10年債利回りは下落、3.948%近辺で推移(16:37)
-
豪ドルTWI=61.6(+0.2)(16:37)
-
上海総合指数0.55%高の3231.406(前日比+17.821)で取引終了(16:08)
-
ドル円 139.59円まで強含み、来週の日銀金融政策決定会合での金融緩和維持との報道(16:07)
-
ドル円 139.45円までじり高、米10年債利回りが3.73%台へ上昇(15:46)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月9日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- 「一撃1億」の方法論とは? わずか1年で資産4億円超えを達成した、GMOのトレードアイランドで圧倒的な人気を誇るトレーダー、ジャリ暴威さんを直撃取材!(FX情報局)
- 6月8日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- タカ派に戻ったRBA! 豪ドル/円は年初来高値を更新し、97円に向けて続伸! 米ドル/円は137~142円のレンジを想定し、高値を買わずにていねいな押し目買いを継続へ(西原宏一)
- なぜ、米国のリセッションは待てど暮らせどやって来ないのか? 米国の政策金利は、今よりもっと高くなってもおかしくない!? そのとき、米ドル/円はどうなる?(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)