ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年05月21日(金)のFXニュース(4)

  • 2010年05月21日(金)14時47分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、円が対主要通貨で全面安の展開に。ここ数日の円の上昇に関して、菅財務相が「行き過ぎた円高にならないよう注視必要」「ポジション解消などが行き過ぎた円高につながるのはよくない」と発言。平野官房長官も「株安・為替の問題、政府としてしっかり注視」とコメントし、相次いで通貨高に対して不快感を表明したことが円の重しとなっている。これとは対照的に、ユーロは堅調。海外の実需による買いやNYダウ先物がプラスで推移していることを手がかりに上げ幅を拡大している。豪ドルもじりじりと上昇。アジア時間序盤にRBA(豪準備銀)によるレートチェックや"実際に介入を行ったのでは"との噂が聞かれ、買戻し優勢に。NYダウ先物がプラスで推移していることによるリスク志向の高まりも支援材料となっている。先ほど発表された日銀政策金利は0.10%で据え置きに。白川日銀総裁記者会見の内容は16:30ごろにメディアに公開される。

    ドル/円 90.20-22  ユーロ/円 113.89-92  ユーロ/ドル 1.2621-24

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)14時40分
    ロック米商務長官

    米中戦略・経済対話では中国の技術革新政策や投資抑制が主要課題となる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)14時03分
    日本経済指標

    景気先行CI指数-3月(確報値):102.7
    景気一致CI指数-3月(確報値):101.5

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)14時00分
    国内・3月景気先行CI指数

    国内・3月景気先行CI指数

    前回:102.8
    予想: N/A
    今回:102.7

    国内・3月景気一致CI指数

    前回:101.1
    予想: N/A
    今回:101.5

  • 2010年05月21日(金)13時47分
    菅財務相

    週末のG7財務相電話会合、今の段階ではない
    内外の金融動向を注視しながら対応するよう首相から指示

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)12時47分
    日銀

    わが国の景気は、海外経済の改善を起点として緩やかに回復しつつある
    先行きのわが国経済は、回復傾向をたどるとみられる
    成長基盤強化、貸付利率は貸付時の無担保コールレートの誘導目標水準
    デフレ脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路復帰が極めて重要な課題
    金融政策運営は、極めて緩和的な金融環境を維持していく
    成長基盤強化、貸付期間は原則1年・借り換えが可能
    設備投資は持ち直しに転じつつある
    成長基盤強化、資金供給方式は共通担保を担保とする貸付
    成長基盤強化、対象は共通担保オペの対象先のうち希望する先

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)12時45分
    日銀金融政策決定会合

    ○翌日物金利据え置きは全員一致
    ○長期国債買入は月1.8兆円に据え置き
    ○景気、緩やかに回復しつつある

  • 2010年05月21日(金)12時44分
    日銀政策金利

    日銀は政策金利を事前予想通り0.10%で据え置くことを決定

    *決定は全員一致


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)12時42分
    日銀政策金利

    日銀政策金利

    前回:0.10%
    予想:0.10%
    今回:0.10%

  • 2010年05月21日(金)11時21分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが堅調に推移。RBA(豪準備銀)によるレートチェックや実際に介入を行ったのではとの噂が聞かれる。これにより、対ドルでは0.82を回復している。円も底堅く推移。アジア時間序盤に菅財務相が行き過ぎた円高にならないよう注視必要」とコメント。平野官房長官も「株安・為替の問題、政府としてしっかり注視」と、相次いで通貨高への懸念が示されたことが重しに。日経平均株価は前日比-251.66円の9778.65円で前場の取引を終了。

    ドル/円 90.16-18  豪ドル/円 74.18-22  豪ドル/ドル 0.8226-32

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)11時15分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが堅調に推移。RBAによるレートチェックや実際に介入を行ったの噂が聞かれる。これにより、対ドルでは0.82を回復している。円も底堅く推移。アジア時間序盤に菅財務相が行き過ぎた円高にならないよう注視必要」とコメント。平野官房長官も「株安・為替の問題、政府としてしっかり注視」と、通貨高への懸念を相次いで示したことが重しに。日経平均株価は前日比-251.66円の9778.65円で前場の取引を終了。

    ドル/円 90.16-18  豪ドル/円 74.18-22  豪ドル/ドル 0.8226-32

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)11時15分
    東京前場概況-リスク回避の巻き戻し

    リスク回避の動きが強まった海外市場の流れを引継ぎ、序盤から円買いが優勢。しかしながら、豪中銀の
    豪ドル買い介入の噂をきっかけに豪ドル円が一時74円台を回復し急伸、他のクロス円もユーロ円が113円
    乗せとなるなど円買いが一服。また、ドル円もリスク回避の巻き戻しからじりじりと上昇、90円前半に水準を
    切上げている。この後、日銀政策決定会合発表を控えポジション調整的な動きや政府高官発言に注意。

    午前11時20分現在、ドル円90.21-23、ユーロ円113.37-39、ユーロドル1.2567-69で推移している。

  • 2010年05月21日(金)10時21分
    「行き過ぎた円高にならぬよう注視」=菅財務相

    菅・副総理兼財務・経済財政担当相は21日、閣議後の会見で、「為替水準は市場が決定する」「輸出などとの関係で、為替が適切な水準を外れることは望ましくない」「行き過ぎた円高にならないように注視してゆく」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月21日(金)10時04分
    平野官房長官

    株安・為替の問題、政府としてしっかり注視

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月21日(金)09時51分
    「米上院が金融規制改革法案を可決」=通信社

    一部通信社は20日、米上院が金融規制改革法案を可決した、と報じた。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人