
2010年05月21日(金)のFXニュース(7)
-
2010年05月21日(金)20時27分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間は円が堅調に推移。欧州時間に発表された独IFO景気動向-5月が101.5事前予想(101.9)を下回る結果となった。ただ、アッベルガー独IFOエコノミストは「独の工業企業は国際貿易の中にチャンスを見出している、特に技術と自動車関連でだ」との認識を示しており、ユーロ下落により自動車産業の競争力が増してきていることを示している。ただ、弱い結果を受け欧州各国の株式市場が下落。加えて、独下院でユーロ圏の救済法案が可決されたことから、財政赤字削減への圧力が強まることで経済成長の足かせとなるのでは?との懸念が意識された。これらを背景に欧州各国の株式市場は下げ幅を拡大し、安全資産の位置付けにある円をサポートした。
ドル/円 89.68-70 ユーロ/円 112.13-16 ユーロ/ドル 1.2506-09
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)20時13分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
金利は、物価安定への長期のリスクの判断に基づいて設定されるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)20時07分
ノワイエ仏中銀総裁
今年中旬に1年物のリファイナンシング・オペレーションが終了次第、我々のバランスシートは3分の1に縮小するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)20時00分
加 4月消費者物価指数、カナダ銀行CPIコア
4月消費者物価指数
前月比 +0.3%(市場予想 +0.2%)
前年比 +1.8%(市場予想 +1.7%)
4月カナダ銀行CPIコア
前月比 +0.3%(市場予想 +0.1%)
前年比 +1.9%(市場予想 +1.8%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月21日(金)20時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-4月:0.3%(0.2%)
消費者物価指数-4月(前年比):1.8%(1.7%)
消費者物価指数-4月(コア):0.3%(0.1%)
消費者物価指数-4月(前年比/コア):1.9%(1.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)20時00分
カナダ・4月消費者物価指数
カナダ・4月消費者物価指数(前月比)
前回: 0.0%
予想:+0.2%
今回:+0.3%
カナダ・4月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.4%
予想:+1.7%
今回:+1.8%
カナダ・4月消費者物価指数コア(前月比)
前回:-0.2%
予想:+0.2%
今回:+0.3%
カナダ・4月消費者物価指数コア(前年比)
前回:+1.7%
予想:+1.8%
今回:+1.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)19時49分
陳・中国商務相
○中国は積極的な財政政策を続ける
○中国が出口戦略について話すのは時期尚早
○依然として不確実性と厳しい道のりがあるPowered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)19時45分
コーンFRB副議長-?A
我々は危機時に不快なことを沢山行った
量的緩和の効果については、議論の余地がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)19時42分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
金融危機は依然として拡大している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)19時42分
パパデモスECB副総裁
○金融危機はまだ広がっている
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)19時39分
EU(欧州連合)筋
EU諸国が一般的な債務を引き受けるという提案を認識していない
EU全体の債務をプールすることについての提案では無い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)19時31分
ドイツ議会
ドイツ議会下院はユーロ圏支援法案を賛成319、反対73、棄権195で可決
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)19時30分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ポルトガルに必要な課題は、効果的かつ説得力のある財政再建を非常に緊急に実現すること
対策により、競争力の向上と生産性を後押しする
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)19時24分
ドイツ下院
○ユーロ圏支援の法案可決
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)19時16分
ノワイエ仏中銀総裁
物価安定を脅かすことしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年05月21日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月21日(金)19:24公開リスク回避スパイラルの開始?気を引き締めて相場にあたらねば!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月21日(金)18:56公開危機はドルに飛び火しボコボコにされる。資源国・高金利通貨の急落はその前触れ
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年05月21日(金)11:47公開脱税総額9億円! 超ビッグFX対談!!池辺雪子×磯貝清明
FXの税金・確定申告[2025年最新版] -
2010年05月21日(金)05:11公開5月21日(金)◆リスク回避の流れが加速!引き続き、『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』、そして『週末要因…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
2010年05月21日(金)01:21公開リスク回避でNYダウ暴落、円全面高!豪ドル/円がヤバイ。一時73円割れへ
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)