2010年05月21日(金)のFXニュース(6)
-
2010年05月21日(金)19時15分
欧州前場概況-ドル円底堅い動きに
ドル円は輸出企業の断続的な売りに一時89.80付近へ下振れ、しかし国内の公的機関投資家
の買いが入った事からじり高に推移、90円台へと水準を戻し底堅い動き。アジア系ソブリンや
輸出の売りで弱含んでいたクロス円も、ダウ先物や欧州株価が持ち直した事から反発するなど、
リスク回避の思惑がやや緩んだ様子。ただ、EU財務相会合が予定されていることもあり市場は
やや神経質な値動きとなっている。
19時11分現在、ドル円90.09-11、ユーロ円112.77-80、ユーロドル1.2518-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)19時15分
コーンFRB副議長
○適切な時期に金利を引上げることが可能
○政策金利がゼロ近辺になれば、将来の金利見通しが通常以上に重要Powered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)19時10分
オズボーン英財務相
政府は財政赤字に対処する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)18時56分
コーンFRB副議長
政策金利がゼロ近辺になれば、将来の金利見通しが通常以上に重要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)18時31分
EU(欧州連合)
CDSの空売り禁止について、本日の会議のアジェンダには無い
CDSの問題について、いくつかの国が提起する可能性はある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)17時43分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
独立した中銀は通常、危機時の力強い政策を行うさらなる柔軟性を持つ
物価の安定化の目標に引き続きコミット
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)17時40分
ショイブレ独財務相
ユーロ安は財政赤字という問題の根源に対処する必要性示す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
総合事業投資-1Q(速報値):6.0%(-0.6%)
総合事業投資-1Q(前年比/速報値):-11.0%(-16.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)17時30分
英・4月マネーサプライM4
英・4月マネーサプライM4(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.3%
今回: 0.0%
英・4月マネーサプライM4(前年比)
前回:+3.6%
予想:+3.8%
今回:+3.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)17時21分
ウェーバー独連銀総裁
○信用収縮のリスク、現時点ではない
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月21日(金)17時20分
05/21 東京サマリー
21日の東京外国為替市場では、円相場が軟調に推移しました。
円高が進んだ欧米市場の流れを継いで、日本時間早朝から豪ドル/円主導で円買いが強まり、豪ドル/円は欧米市場でつけた安値を更新して71.87円まで下落、ドル/円も欧米市場での安値に迫る89.02円まで下落しました。この水準では、豪中央銀行によるレートチェックの噂が拡がったことや、実需筋からの円売りなどを受けてクロス円は反発、さらに短期筋のストップロス注文をつけて円売りが加速すると豪ドル/円は75円台半ば、ドル/円も90.36円まで上昇しました。その後、欧州勢の参入とともにポジション調整のユーロ売りが強まり、ユーロ/円が下落しましたが、豪ドル/円、ドル/円共に大きく水準を押し下げるには至りませんでした。
本日の欧米市場では、日本時間17:00独5月IFO景気動向指数、ユーロ圏3月経常収支、ユーロ圏5月PMI製造業、ユーロ圏5月PMIサービス業、18:15にコーン米FRB副議長の講演、19:45にパパデモス欧州中央銀行副総裁の講演、20:00に加4月消費者物価指数、21:30に加3月小売売上高、明朝午前8:00にダドリーNY連銀総裁の講演が予定されています。
本日は、独5月IFO景気動向指数、ユーロ圏5月PMI、加4月消費者物価指数および、ユーロ圏支援策に対するドイツの負担分についての独議会での採決の結果が注目されます。連邦議会での採決は、日本時間20時頃、上院での採決は日本時間22時頃の予定となっています。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円89.87 ユーロ/円112.11 ユーロ/ドル1.2494Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月21日(金)17時07分
アッベルガー独IFOエコノミスト
独経済は安定した方法で混乱を切り抜けている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)17時02分
ユーロ圏経済指標
経常収支-3月:13億EUR *事前予想なし
前回修正
-52億EUR→-62億EUR
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)17時00分
独経済指標
( )は事前予想
IFO景気動向-5月:101.5(101.9)
IFO現況評価値-5月:99.4(100.0)
IFO予想値-5月:103.7(103.5)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月21日(金)17時00分
欧 ユーロ圏3月経常収支
ユーロ圏3月経常収支 季調前 +13億ユーロ(前回 -62億ユーロ)
Powered by NTTスマートトレード
2010年05月21日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月21日(金)19:24公開リスク回避スパイラルの開始?気を引き締めて相場にあたらねば!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月21日(金)18:56公開危機はドルに飛び火しボコボコにされる。資源国・高金利通貨の急落はその前触れ
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年05月21日(金)11:47公開脱税総額9億円! 超ビッグFX対談!!池辺雪子×磯貝清明
FXの税金・確定申告[2025年最新版] -
2010年05月21日(金)05:11公開5月21日(金)◆リスク回避の流れが加速!引き続き、『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』、そして『週末要因…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
2010年05月21日(金)01:21公開リスク回避でNYダウ暴落、円全面高!豪ドル/円がヤバイ。一時73円割れへ
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月31日(金)15時36分公開
タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新 -
2025年10月31日(金)13時50分公開
米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しず… -
2025年10月31日(金)13時32分公開
田向メルマガは投資助言のメルマガ。助言で大きな損をしにくいよう配慮している(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンラ… -
2025年10月31日(金)10時00分公開
ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月? -
2025年10月31日(金)07時01分公開
10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新(持田有紀子)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)